鶴見駅西口5分!こだわりあふれる「cafe UPENDY」

鶴見駅西口から歩いても5分ほど、鶴見大学の目の前にある一軒家が、今回ご紹介する「cafe UPENDY」さんです。
淡路島カレーがオススメで、久しぶりに訪れました。
Upendyとはスワヒリ語で『愛の場所』という意味があるそうです。
さっそく、『愛の場所』を探しに入ってみましょう!
ネコ愛にあふれる店内
1Fは、ハワイアン風テーブル席。喫煙可能です。

この日は、2Fの和室禁煙席に案内していただきました。
階段を登り切ったら、1匹のネコちゃんがいましたよ。

靴を脱いで靴箱に入れます。あら?靴箱の上にもネコちゃん。

おじゃまします。テーブルの目の前にもネコちゃん。

癒されますね。他のお客様もニコニコしながら、ネコちゃんに触れていました。
まるで、友達の家にお呼ばれしたみたいです。
靴箱の奥にはキッズスペースもあるので、お子さん連れのお母さんも安心です。
カレー以外にもさまざまなメニューが
さぁ。メニューを開きましょう。
ポークと豆の淡路島カレーもおいしいです。
パスタやトーストもあるのですが、たまには違うカレーを選びたい。

思い切って店員のお姉さんに聞いてみます。
すると、「ハーフ&ハーフがオススメです」とのこと。
バターチキンカレーとポークが入った淡路島カレーのハーフ&ハーフ。
いいですね。決定です!
カレーに使われているのは高品質な淡路島の玉ねぎ!
カレー1人前には、淡路島産の玉ねぎが1個使用されています。
1個100円以上するプレミアムな玉ねぎ。糖度は梨と同じと言われています。
それに加えて、数々のスパイスや果物が入るので本当に贅沢な一皿ですよ。カレー好きにはたまりません!
お待ちかねのカレーはこちらです!
いただきます!ご飯は220gでちょうど良い量でした。

向かって右のバターチキンカレーはとてもマイルド。
辛いカレーが苦手な方は、単品で注文するのがオススメです。
左の淡路島カレーはスパイシーで心地よいです。
辛いカレーがお好みの方は、単品で注文してスパイスを追加することもできます。(ただし、有料です)
追加トッピングもできます。メニューを見るだけでワクワクしますね!

淡路島カレーは、「地方=ものつくりのプロ」と「都市=売り方のプロ」がタッグを組んで生まれたカレーです。
このお店でカレーをたくさん食べる人が増えると淡路島の雇用が増え、産業発展の貢献に繋がるそうです。
それが、都市部の経済発展となっていけば、淡路島カレーはますます愛されていくことは間違いないでしょう。
コーヒーや牛乳にもこだわりが!
この日いただいたのはアイスコーヒーでした。

デロンギのコーヒーメーカーで1杯1杯その場で抽出しておりこだわりを感じます。一口一口が身体に染み渡り、大変おいしくいただきました。
なんと!カプチーノやカフェラテに使われている牛乳も淡路島産です。
スィーツメニューもあり、カフェ利用もできますよ。
次回は、カプチーノかカフェラテを試してみようと思います。みなさんもぜひ!足を運んでみてくださいね。
エリア情報
cafe UPENDY
住所:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町4-15
交通:京浜東北線「鶴見」駅西口から徒歩5分
連絡先:045-642-4318
営業時間:11:00〜18:00(L.O17:30)
定休日:木曜日

関連記事
-
めくるめく本の世界へご招待、歴史ある鶴見の本屋さん「西田書店」
2022.04.14鶴見駅から徒歩5分の「西田書店」は「古書」が多く、生活雑誌「暮しの手帖」のバックナンバーや、幕末頃の貴重な書物もある書店です。
-
鶴見の街を守る消防隊員による「出初式」を見に行こう
2022.12.30出初式は、消防署と消防団が新年最初に防火・防災を祈念して行う行事。令和5年の鶴見区消防出初式は、ふれあい消防フェアと消防パレードをおこないます。子どもたちに人気の車両展示や乗車体験、さらに隊列を組んでの一糸乱れぬ行進など見所たくさん!
-
鶴見の消防隊員と消防団員による圧巻の「出初式」の様子をご紹介!!
2023.02.22鶴見区消防出初式実行委員会によって開催された鶴見区消防出初式では、車両展示・乗車体験のほか、消防団徒歩行進などもおこなわれました。