実は霊験あらたかなお寺だった!鶴見市場の「金剛寺」

鶴見市場の住宅街の中、鶴見川から少し奥に入ったところにある「金剛寺」。
小さなお寺ですが、門構えが歴史を感じさせます。
ときどき門の前を通るのですが、中が全く見えないのでどんな感じなのか気になっていたんです。
ただ、先日たまたま時間ができたので、用事を済ませた帰り道に寄り道をしてみることに。
そして驚いたことに「金剛寺」は、とても神聖なお寺ということがわかったんです!
今回はその「金剛寺」をご紹介します。
きれいで静かな境内

大きな門の横にある、くぐり戸から中へ。
平日の午前中でしたが、しーん、と境内は静まり返っていました。
近くに保育園があり、さっきまで子どもたちのにぎやかな声が聞こえていたはずでしたが、お寺の中に足を踏み入れた途端に聞こえなくなったように感じます。
別世界に入ってしまったよう!!
門を入ると奥にある本堂まで見通すことができました。
全体的によくお手入れされているようで、とてもきれいです。

境内を歩いていると、後ろからカメラをぶら下げた人がやってきて、写真をパチパチと撮っていました。実は有名なお寺なのかな!?
その方はあちらこちら見て回り、小さな立て看板の説明書きもじっくりと読み入っています。
私も写真を撮っていたので、なんとなーくお互い意識して時々視線がぶつかります(笑)。
私がお寺を出る時になっても、その人は興味深そうにまだ境内を見て回っていました。
広い墓所が有名

お寺の隣にはずらっとお墓が並んでいます。
このあたりでは比較的、大きな墓地ではないかと思います。
ネットでのお寺の口コミを見てみると、「お墓が広い!」「我が家の墓所です」などお墓に関するものが多くありました。お墓が有名なようですね。
境内はきれいに整備されていて歩いていると気持ち良く、お散歩コースにぴったりだと思いました!
「空気がきれいで静かなお寺」という口コミもありましたが、まさにその通り!!といった印象です。
霊場と呼ばれる神聖な場所だった!

ずっと気になっていたお寺の中を見れたので、大満足!そろそろ帰ろうかと門を出ると、立札が立っていました。
そこにはこう書かれています。
「玉川八十八ヶ所霊場第十一番」
「東国八十八ヶ所霊場第十番」
「東海三十三ヶ所観音霊場第九番」

「霊場ってなんだろう?」と調べてみると、神仏の霊験あらたかな場所のことで、古くから信仰の対象になっている神聖な場所とのこと。現在でもお遍路や修行者が訪れたりするそうです。
その道では有名なお寺なのかもしれません!3つも霊場に認定されているなんてすごいですよね。
何気なく入ったお寺が、実はそんな意味深い場所だったなんてびっくり…。
地元のことって意外と知らないことが多いのかもしれませんね。
もし鶴見市場へお越しの際は、「金剛寺」にもぜひ足を運んでみてくださいね。
エリア情報
金剛寺
住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見市場下町6-33
電話番号:045-511-5148
最寄り駅:京浜急行 鶴見市場駅より徒歩8分

関連記事
-
春にこそ訪れてほしい鶴見東の「鶴見神社公園」
2023.04.07鶴見駅より徒歩3分 !色とりどりの花がかわいらしい♪「鶴見神社公園」で陽気な春の訪れを感じてみませんか?
-
「京急鶴見」駅から走って30秒!?赤い外観が目印の“エビバル”「バル エビータ」
2024.05.14京急鶴見駅から徒歩1分にある「バル エビータ」は、本格エビ料理を中心に、スペアリブなどバラエティーに富んだメニューが揃うお店です。
-
鶴見みやげ80選に認定されたパン!生麦「ベル・エポック」
2022.11.25生麦駅から徒歩3分ほどのところにある「ベル・エポック」は鶴見のお土産としても重宝されるパン屋さん!懐かしい雰囲気が人気のお店です♪