「京急川崎」駅から徒歩1分!「コメダ珈琲店 京急川崎駅前店」

2021年11月30日にオープンした「コメダ珈琲店 京急川崎駅前店」は、「京急川崎」駅を出て左に曲がり、歩いて1分のところにあります。
個人的にコメダ珈琲は大好きなので、駅近なのはとてもうれしいです!
お店の外観と快適な店内

店内の座席は1人席、2人テーブル席、4人テーブル席とあり、私は1人席に座りました。
1人席といってもスペースが広く、椅子がフカフカで座りやすくてゆったりと利用できます。
隣の席との仕切りもあり、また充電用のコンセントも設置されています。
フリーWi-Fiも利用できるので、PCを使った作業もできそうです。
「喫茶店の王道」ナポリタン

コメダ珈琲のスパゲッティメニューは、あんかけスパ、ナポリタン、めんたいクリーム、ミートソース、スパイシーなインディアンスパゲッティの5種類から選べます。
この日は大好きなナポリタンをチョイスしました。
セットにはサラダとバゲットパンがついて、料金はドリンク代+830円。
注文をするためにチャイムを押すと、すぐに店員さんが来てくれて笑顔で対応してくれました。
ナポリタンを一口食べると、少し甘みのあるケチャップが口の中いっぱいに広がり、とても幸せな気持ちになります。
具材はベーコン、玉ねぎ、ピーマンが入っており、粉チーズをかけると一層おいしさが増します。
バゲットパンに乗せて食べるのもおすすめです!
また、ドリンクはバニラシェイクにしました。
コメダ珈琲のシェイクは独特のボトルのような容器に入っており、とてもボリュームたっぷりなんです。
ミックスサンドをおかわり

ナポリタンがあまりにもおいしかったので、他のメニューも食べてみたくなりました。
選んだのは、ミックスサンド。
見てください、このボリューム満点の卵サラダ。
フワフワのパンと卵に、シャキシャキのレタスときゅうりがまた良い味わいを出してます。
コメダ珈琲のサンドイッチメニューは他にもエッグサンド、ハムサンド、ポテサラサンド、あみ焼きチキンホッとサンドがありますが、ミックスサンドは特に人気だそうです。
「耳までおいしく食べてほしい」との理由から、耳が薄いのが特徴です。
卵ペーストは、卵を茹でるところから全て手作業で、お店の従業員の方がやられているそうです。
おいしさの秘密は、まさに真心ですね。
またサンドイッチのパンは、同じ値段でトーストにも変更できます。
コメダ珈琲の歴史

コメダ珈琲は、1968年1月に創業者の加藤太郎氏が名古屋市で「コメダ珈琲店」を開店したのが始まりで、「コメダ」の名称は創業者の家業が米屋で「コメ屋の太郎」にちなむもの。
ロゴマークは「中世のヨーロッパの紳士がコーヒーを飲んでいる姿」をイメージしてデザインされたものだそうです。
また内装には木材や漆喰、レンガを多用していて、これは店内を一望した時に、視野に占める木肌の比率(木視率)が4割以上だと人間が落ち着きを感じるという建築業界の経験則に基づいて設計されているそうです。
なるほど、コメダ珈琲にいると、やけに落ち着く理由がわかりました。
駅近好立地な場所にある「コメダ珈琲店 京急川崎駅前店」に、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
エリア情報
コメダ珈琲店 京急川崎駅前店
住所:神奈川県川崎市川崎区砂子1-3-5 第一京浜ビル2階
アクセス:京浜急行「京急川崎」駅から徒歩1分、またはJR東海道線・JR京浜東北線「川崎」駅から徒歩4分
TEL:044-280-6935
営業時間:7:00~23:00
定休日:なし

関連記事
-
神奈川最古のベトナム料理専門店「サイゴンキムタン」で味わう伝説のバインミー!
2024.07.28川崎区にある「サイゴンキムタン」は、神奈川県初の本場の味を忠実に再現したベトナム料理店です。特に「伝説のバインミー」ともちもちライスペーパーの生春巻きが人気です。
-
安い!うまい!マグロが自慢の回転寿司「ぐるめ寿司 追分店」
2022.08.291号店を横浜で創業してから約40年の歴史がある「ぐるめ寿司 追分店」。追分店を含めて神奈川県内に全3店舗を構え、地域に根ざした営業を続けています。お手頃な価格設定が魅力的で、産地直送の新鮮なネタを食べられる老舗回転寿司店をご紹介します。
-
川崎ゴスペルコーラスクラス「STARLIGHT’S PROJECT」で自分らしさを表現しよう
2022.10.18川崎市教育文化会館でゴスペルコーラスレッスンをおこなう「STARLIGHT'S PROJECT」。レッスンの模様やプロジェクトの想いについて聞いてみました。