「川崎」駅で京都のご当地ラーメンを食べる!「京都らぁめん 凛 ミューザ川崎店」

みなさん、「川崎」駅にある「40番地グルメ横丁」という場所をご存じですか?
JR「川崎」駅を出てラゾーナ川崎を横目に通り過ぎると、シンフォニーホールのある「ミューザ川崎」が見えてきます。その一階にあるのが、「40番地グルメ横丁」。

裏路地のような佇まいの通りに、和洋さまざまな飲食店が10店舗ほどズラリと並ぶ屋外レストラン街です。
その通りをマクドナルド側から歩いていくと、今回ご紹介するお目当てのラーメン屋さん、「京都らぁめん 凛 ミューザ川崎店」の店舗が見えてきます。

2023年7月にオープンしたばかりのこちらのお店。
京都料理は薄味なイメージがありますが、京都ラーメンといえば全国のご当地ラーメン中でも濃厚なこってりスープで有名です。
関東ではあまりお目にかかることのできない京都ラーメンですが、「京都らぁめん 凛 ミューザ川崎店」ではどんな京都ラーメンが食べられるのでしょうか?
ラーメン大好きな私としては、チェックせずにはいられません!
今回は子連れで行ってきたので、その様子をご紹介します。
看板メニューは凛ラーメン。キッズメニューもあるので子連れでも安心
お店のメニューを見ると、全部乗せの「凛ラーメンスペシャル」がドーンと目を引きます。
凛ラーメンは豚骨ベースにたっぷりと背脂が乗った、三層のスープが特徴です。
京都ラーメンらしい九条ネギが乗った凛ラーメンや、凛チャーシュー麺もありました。
他にも、豚骨と魚介だしのつけ麺や、鶏ガラスープベースのアッサリとした中華そばもあるようです。

また、店外の黒板には新メニューや限定メニューのお知らせが書かれています。
この日はミニチャーシュー丼に辛みそラーメン。
10食限定と言われると、ついつい試してみたくなりますよね。

「京都らぁめん 凛 ミューザ川崎店」は、食券を購入してオーダーするスタイルのお店です。
券売機はタッチパネル式で、メニューはどれも写真付きなので、とってもわかりやすい!
キッズのセットラーメンもあるので、子連れでも安心して入れますね。

店内はそれほど広くはなく、カウンターが3席とテーブル席が3つのみ。
ホールは店員さんが1名で対応していました。

凛ラーメンとキッズラーメンを、いざ、実食!
キッズラーメンの麺はオーソドックスなたまご麺で、チャーシュー、煮卵、メンマにノリと、一通りの具材がのっています。

サイズ感はお茶碗よりやや大きいぐらいのどんぶりでしたが、小さなお子様には大満足な量!
ジュースもついて来たので、子どもはとても喜んでいました。
そして、お待ちかねの凛ラーメン!

豚骨ベースのスープを、大きなチャーシューが覆ってます。
ストレートの細麺はコシがあってスープとよく絡み、スルスルと食べ進めてしまいます。
豚骨と醤油の味が効いたスープはコクがあり、背脂のうま味とのバランスが絶妙!
気が付くと、スープまで全部飲み干していました。
みなさんも、ぜひ「京都らぁめん 凛 ミューザ川崎店」へ、コクと旨味の京都ラーメンを味わいに来てください!
エリア情報
京都らぁめん 凛 ミューザ川崎店
住所:神奈川県川崎市幸区大宮町1310
アクセス:JR京浜東北線、JR東海道本線、JR南武線「川崎」駅 徒歩3分
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
定休日:日曜日
駐車場:ミューザ川崎駐車場
電話番号:070-3122-5552

関連記事
-
川崎で本場の沖縄料理が楽しめる!「KOZA沖縄タコライス&タコス」
2023.05.05沖縄からの移住者が多いエリアとしても有名な川崎。沖縄と川崎の交流が盛んな街で、沖縄県コザ市出身の店主が営むカフェ「KOZA沖縄タコライス&タコス」をご紹介。沖縄のソウルフードであるタコライスとコザ流タコスのハーフセットをいただきます。
-
絶品和菓子に舌鼓♪通いたくなる幸区の老舗「御菓子司 吉田屋」
2024.10.10絶品和菓子とおにぎりが楽しめる老舗「御菓子司 吉田屋」。1950年創業の幸区の名店では、季節限定のスイーツや地元名産品が揃い、早朝6時から営業中。おすすめの「芋ようかん」や「長野パープル(ぶどう大福)」など、多彩なラインナップでお客様をお待ちしています。日常のひとときを彩る和菓子を、ぜひご賞味ください!
-
良質な食材が安く手に入る!川崎中島の「生鮮市場 ミサキヤ」
2022.05.13川崎区中島中盛会(ちゅうせいかい)商店街の中にある「生鮮市場 ミサキヤ」。新鮮な野菜や鮮魚が圧倒的な低価格で購入できるローカルスーパーです。地元ならではの商品も売られている地域の生活を支えるオンリーワンのお店をご紹介いたします。