アットホームな川崎のペットショップ「斎藤小鳥店」

青と白のストライプ柄をしたレトロな軒先テントが目印の「斎藤小鳥店」。
川崎大島にある区内唯一の小鳥専門のペットショップです。
最寄バス停の「追分」から歩いて約2分の道路に面した場所にあります。
お店の大きな窓からは店内の小鳥たちの様子が見られるようになっていて、外からでも「チュンチュン」というかわいい鳴き声が聞こえてきました。
目から耳から癒やされる小鳥たち。
今回は地域に根ざした街の小鳥店をご紹介します。
小鳥に特化した専門店です!
小鳥たちの愛らしい姿をより間近でみるためにさっそく入店。
お店の中に入ってみると、店内は小鳥小屋のケージがずらりと並び、小鳥の鳴き声や羽音が飛び交います。
色鮮やかな羽や独自の模様をした個性豊かな小鳥たちで埋め尽くされる空間。
かわいい小鳥たちの活発な姿にくぎづけになります。
小鳥の種類は、手のりサイズのセキセイインコや文鳥、オカメインコ、コザクラインコなどさまざまです。
店内は小鳥たちが心地よく過ごせるようにと、温度設定は高め。
小鳥たちは寒さが得意ではないと教えてもらいました。
基本的に25〜30度くらいを保つようにしているそうで、夏場はエアコンを使用せず、冬場はヒーターで温度と湿度管理を徹底しています。
大きな窓からの日当たりもよい環境の店内で飼育されています。
小鳥の購入はもちろん、お預かりもされているのだとか。
アフターケアまで手厚いサービスです。
以前は熱帯魚も販売していたといいますが、現在は小鳥のみの取り扱う専門店となりました。
小鳥愛にあふれるご主人
お店のご主人は笑顔がすてきなおばあちゃんです。
おひとりで小鳥店を営んでいるといいます。
小鳥愛にあふれるやさしい人柄で、小鳥に関する専門知識が豊富。
小鳥の生態や飼育方法など、小鳥のことならなんでも教えてくれます。
生き物を飼ったことがない初心者の私にも、やさしい口調で丁寧に小鳥の解説や飼育時のアドバイスをしてくれて親身になってくれました。
お客さんとコミュニケーションをとるのが大好きなようで、小鳥の話から世間話まで話が尽きません!
ご主人との会話が面白く、用意してくれたイスに座り込んでついつい長居してしまいました。
さらに看板犬が迎えてくれます!
小鳥店にはご主人が飼う看板犬もいます。
名前は「グレイス」といい、性別はメス。
人懐っこい性格をしていて、なでてもらうのが大好きなワンちゃんです。
お店に入ると足元に寄り添ってきてくれました。遊んでほしくて甘えてきてくれる姿がなんとも愛らしい。
とてもお利口で、前足を手のひらにのせてお手やおかわりを披露してくれます。
そんなかわいい看板犬が来客を歓迎してくれるのもお店の魅力のひとつです。
小鳥愛あふれるご主人とかわいい看板犬のいる小鳥店。
人情味が満載のアットホームな雰囲気が地域の人々から愛されています。
小鳥の購入はもちろん、小さな生き物に癒されたいときは、ぜひ一度立ち寄ってみてほしいステキなお店です!
エリア情報
斎藤小鳥店
住所:神奈川県川崎市川崎区大島2丁目7-13 山内ビル
アクセス:JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎」駅東口より臨港バス乗車、「追分」下車 徒歩約2分
TEL:044-233-1958
営業時間:10:00~12:30、14:30~18:00
定休日:木曜日
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
幸区で散歩・サイクリングするならココ!緑と水に癒される「矢上川」
2022.09.17川崎市と横浜市を結ぶ全長14kmの「矢上川」沿いの遊歩道は散歩やサイクリングにおすすめ。矢上橋~鷹野大橋までは片道徒歩20分のコースです。
-
絶品の刺身が食べられる!川崎大島の「呑み食い処 橘(たちばな)」
2024.03.182023年4月にオープンしたばかりの「呑み食い処 橘」。元お寿司屋さんで働いていたという店主が営むローカルな居酒屋です。海鮮系を得意とするお店で、新鮮な海の恵みを使った料理が豊富。刺身が絶品との口コミを聞いて、平日ランチの時間帯におじゃましてきました。
-
遅めのお昼ご飯に!15時までランチ提供している「大正庵」
2022.05.10隠れたお蕎麦屋さん激戦区の川崎臨海部。数あるお蕎麦屋さんの中でも、午後15時までランチメニューを提供しているお店が「大正庵」です。遅めの時間までランチが食べられるということで、地元の人々が足しげく通う、地域に根ざした地域密着型のローカル店に行ってきました。