老舗和菓子店のさくら餅を食べ比べ!「矢向」駅徒歩1分の「松月堂」

今回ご紹介するのは、JR南武線「矢向」駅からすぐの場所にある、昔ながらの和菓子屋さんです。
店構えは緑色の屋根が目印となっていて、すぐに見つけることができました。
駐車場はないので、電車での訪問がおすすめです。

店内はこじんまりとしていますが、正面におかれたショーケースの和菓子が目を引きます。
右側にはおせんべいなどの日持ちがするものがずらりと並んでいました。

量が多いものから個包装のものもあるので、シチュエーションに合わせたお土産にもおすすめです。
季節を感じる、イベントにピッタリの商品展開
わたしが訪れた日がひな祭りに近かったこともあり、店内の左側にはかわいいひな人形が置いてありました。

それに合わせて、ひなあられなどのお菓子も並べられていました。
行事に合わせた商品が置いてあるのは、季節を感じられてうれしいですね♪
他にもお子様の誕生を祝うお餅なども注文できるようです。
伝統的なお祝い事をする際にも、ピッタリなお店ですね。
おすすめは、2種類のさくら餅
「松月堂」のショーケースには、魅力的な和菓子がたくさんありました。
どれにするかかなり迷ってしまったので、今回はお店の方におすすめを伺ってみることにしました!

今の季節はさくら餅がおすすめだと教えてくださいました。
さくら餅には、関東発祥の「長命寺」と関西発祥の「道明寺」がありますが、「松月堂」ではそのどちらも置いています。
わたしはさくら餅が大好きなので、テンションが上がりどちらも購入してみました♪
近くに置かれていたくさ餅もなんだか気になり、合わせて購入しました。
名物のさくら餅を、いざ実食!
長命寺のさくら餅は、クレープのように薄く焼いた生地に、あんこを包んだものです。

優しい甘さとしょっぱい桜の葉がおいしいです。
わたしは今回初めて長命寺のさくら餅を食べたので、最初はその食感に驚きました。
道明寺のさくら餅は、道明寺粉を使っていてモチモチとした食感です。

かなりモチモチで、桜のいい香りがしました。
くさ餅は、鼻に抜けるくさの香りとあんこの優しい甘さがおいしかったです。

周りのお餅も弾力があり、しっかりとしていました。
日曜日や祭日には通常よりもお団子を安く販売しているため、平日よりもにぎわうんだとか。
通常でも1本100円とお安いのに、更にお安くなるとは驚きですよね。

ぜひお団子も食べてみたいです。
こちらの松月堂は、ここで60年以上もお店をやっているそうです。
こちらのさくら餅を食べて、長い間親しまれている理由がよくわかりました。
みなさんも、老舗の和菓子屋店「松月堂」の、歴史あるお菓子をぜひ食べてみてください!
エリア情報
松月堂
住所:神奈川県横浜市鶴見区矢向6丁目11-18
アクセス:JR南武線「矢向」駅より徒歩約1分
TEL:045-571-4609
営業時間:9:00~19:00
定休日:月曜日

関連記事
-
路地で発見!川崎の文化財がみられる「石観音堂」
2022.08.19川崎大師近くの観音二丁目にある「石観音堂」。1665年(寛文5年)に開かれた、歴史のあるお寺です。境内には伝説として語り継がれるモニュメントも設置されています。地域の人も知る人ぞ知る穴場的な歴史スポットに行ってきました。
-
横浜駅から徒歩2分!マイホームの夢への第一歩をお手伝い「ナイス住まいの情報館 横浜」
2024.01.26横浜駅から徒歩2分、住まいのことなら何でも相談OK!マイホームの夢を叶えるお手伝い「ナイス住まいの情報館 横浜」をご紹介いたします。
-
川崎大師ごりやく通りにある昔ながらの精肉店「肉は松坂屋」
2022.01.27川崎大師ごりやく通りと呼ばれる商店街にある精肉店「肉は松坂屋」。ひっきりなしにお客さんが訪れ、地元の方だけではなく、川崎大師へお参りにくる方からも愛されるお肉屋さん。人気メニューの「自家製だるまコロッケ」がおかずに入ったごりやく弁当を販売中。