オレンジ4個分のフレッシュなオレンジジュース! ラゾーナ川崎の「IJOOZ 生搾りオレンジジュース自動販売機」

ラゾーナ川崎には一風変わった自動販売機がいくつかありますが、今回はその一つ「IJOOZ(アイジュース) 生搾りオレンジジュース」をご紹介します!
オレンジ4個をその場で絞る!「IJOOZ 生搾りオレンジジュース」とは?

街中でこちらの自動販売機を見かけたことはありませんか?
最近巷でじわじわと増えているこちら、なんとその場で生のオレンジを絞ってジュースにしてくれる自動販売機なんです!
作り置きはしていないので、毎回搾りたてのジュースが味わえます。
生のオレンジをその場で4個絞り、1杯280mlで350円と結構お手軽な価格です。
オレンジの原産地はアメリカとオーストラリアで、季節によって扱う品種が変わるためその時によって味わいも変わるそうですよ。
シンガポール発の自動販売機で、その人気は世界中に広まり、今や日本を含め33ヵ国で設置されていて累計で7000万杯以上売れているそうです。(2024年7月31日時点 IJOOZのHPより)
約45秒で完成!待っている間にも数が増えていく!?
自動販売機があるのは、ラゾーナ川崎2階の芝生の広場、BEAMSエスカレーター下です。
4階駐車場側中央通路にもありますが、買ってすぐルーファ広場に座りながら青空の下で飲めるので、個人的には2階の方がオススメです。

ちょっと見つけにくいかもしれませんが、オレンジ色の本体が目印です。
オレンジがゴロゴロと入っているのが見えます。
さっそく買ってみましょう!
支払いを済ませるとゴロゴロとオレンジが動きだします。
ジュースが完成するまで約45秒ほどで、思ったよりすぐ商品が出てきました。こんなにすぐフレッシュジュースが飲めるのはうれしいですね。

自動販売機に世界中で販売されたカップ数がカウントされていますが、こうしてジュースの完成を待っている間にもどんどん数字がカウントアップされています。
今買ったのもカウントされているのかな、今誰か買っているのかな、と思いを馳せます。

ストローはお金の投入口のそばにあります。
ビニールで蓋がされているので、ストローをそのままプスッとさせば飲めます。
さっそく飲んでみると、フレッシュでおいしい!酸味はまろやかで優しく、爽やかな甘さがあります。皮の渋み・苦味はまったくありませんでした。
オレンジジュースってこんなにおいしかったのね!と驚きました。
種も入っていないので飲みやすかったです。

蓋を開けて中をのぞいてみると、鮮やかなオレンジ色です。
氷は入っていませんがしっかり冷えていましたよ。

ちなみにゴミ箱も自動販売機そばに設置されています。
オレンジ色でさすがのこだわりです。
健康にこだわっているから、子どもも安心して飲める

このジュース、とにかくフレッシュでおいしいだけでなく、おすすめポイントがたくさんあります。
私は農薬とか、鮮度が気になってしまうタイプなのですが、そちらも心配ありません。
まず農薬は不使用です。最新のテクノロジーを駆使して鮮度も保っているので、廃棄も少なく業界最小レベルとのことです。
そして、砂糖・水は不使用です。味にごまかしは一切ありませんので、ダイレクトにオレンジの果汁が味わえます。
お出かけすると子どもによくジュースをおねだりされますが、このジュースなら砂糖や添加物の心配もないので安心ですね。
地球にも優しく。リサイクルへの取り組みも
世界中で大人気のため、大量のオレンジの皮やカップのパルプが生み出されてしまいますが、リサイクルをおこなっています。
例えば皮はエッセンシャルオイルにしたり、洗剤にしたりしているそうです。
また、カップも再生紙や植物由来の原料を使っています。
大量消費だけでなく、その先の廃棄のことまで考えられているのが素晴らしいですね!
ラゾーナってちょっと変わりだねの自動販売機があって面白いですよね。
最先端のものや話題のものがあるので、いつも行くお店以外にもグルっと散歩してみるのも面白いかもしれません。
その際は、ぜひこのフレッシュオレンジジュースを片手にどうぞ!
エリア情報
IJOOZ 生搾りオレンジジュース自動販売機
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 2F・4F 駐車場側中央通路
アクセス:JR南武線・京浜東北線 「川崎」駅から徒歩約1分

関連記事
-
唯一無二の手づくり極上カレーと絶品タコライス「バハ・マール塚越本店」
2024.03.07「バハ・マール塚越本店」は、2001年に開店した、地元で絶大な支持を集めるお店です。すべて手作りにこだわったメニューは、とにかくおいしいです。店主のお人柄も大変気さくで、とても気持ちのよいお店です。
-
ドラマ撮影に使用された川崎の老舗とんかつ店「かつ善」
2024.02.081981年(昭和56年)創業の「かつ善」。ドラマの撮影に使われたり、有名人がプライベートで訪れたりするほど人気のとんかつ屋さんです。
-
川崎の新たなシンボル!高層棟と復元棟からなる「川崎市役所新本庁舎」
2024.06.18川崎区の新しい観光スポット「川崎市役所新本庁舎」。地上25階からなる高層棟と、旧本庁舎を復元した復元棟からなる建物です。魅力だらけの新本庁舎とともに、地元老舗菓子屋とのコラボメニューが話題の併設カフェ「UNI COFFEE ROASTERY」もご紹介。