素材にこだわった鶴見のラーメン屋「信楽茶屋」

JR京浜東北線の鶴見駅東口から徒歩5分。駅からほど近いところに「信楽茶屋」は位置しています。
平成11年にオープンし、もう20年も地元で愛されている鶴見の歴史あるラーメン屋さんです。その味は2007年の「横浜ラーメンランキング」第一位に選ばれた折り紙つきです。
今回はそんな「信楽茶屋」についてご紹介したいと思います。

「信楽茶屋」の名前の由来
現在お店があるのは、江戸時代に「信楽茶屋」という茶店があった場所です。
東海道に面したお店ということで、その茶屋は当時非常ににぎわっていたそうです。
そのにぎわいを復活させる、という意気込みで店名がつけられたんだとか。
そして、現在はラーメン屋として多くのお客さんでにぎわいをみせています。
妥協のない「うまいらーめん」にこだわったお店
「信楽茶屋」ではおいしいラーメンを提供するために、化学調味料を一切使っていません。そしてラーメンに必須の材料にとことんこだわることで、どこまでもおいしさを追求しています。
こだわり①:≪水≫ 塩素を一切含まない活性水を全面使用
こだわり➁:≪塩≫ 伝統の技を活かしつつ、現代のニーズに合った天然塩を使用
こだわり③:≪麺≫ なめらかでモッチリとした麵に仕上げるため、浸透圧の高い真空多加水麺を使用
これだけのこだわりがあるからこそ20年もの間愛されているんですね。
いつからか券売機が導入されていました

カウンター席のみのお店なのでもともとは席でオーダーをして、食後にお会計でしたが、あまりに混みあうのでいつの間にか券売機が導入されていました。
紙エプロンのサービスもあるので、仕事の合間やおしゃれ着でも安心してお好みのラーメンを楽しめます。
私は普通の塩ラーメン以外にも、「辛塩らーめん」というメニューもよくいただいています。この「辛塩らーめん」にはオリジナルのエスニック辛味噌がブレンドされていてスープが真っ赤なのです。これは紙エプロン必須です。
「辛塩らーめん」は、エスニックの味噌が魚介スープとマッチしていて、ただ辛いだけではなくてとてもおいしいです。
このラーメンは塩のみでなく醤油・味噌ラーメンでも味わえるので、辛い食べ物がお好きな方はお好みのラーメンでチャレンジしてみてくださいね。

注目ポイントはランチ餃子です
ラーメンを注文した方には、焼き餃子3個が190円でいただけます。
アツアツで肉汁たっぷりの焼き餃子がお得にいただけるので、ラーメンとセットでぜひ召し上がってみてくださいね。

おすすめは塩ラーメンの岩のりトッピング!

「信楽茶屋」の塩ラーメンは海鮮風味です。
20年前からなので、巷で魚介スープが人気になる前から海鮮風味を導入していました。
ちなみに、お店としては煮卵もおススメトッピングの1つです。私の家族も「信楽茶屋」の煮卵が大好きです!

食べログに煮卵無料クーポンがあるので、初めての方はクーポンを使ってお得に試してみるのもいいかもしれませんね。
随所にこだわりを感じられるおすすめのお店です
味に一切妥協しない鶴見自慢のラーメン屋「信楽茶屋」。
いつも盛況で、食事時はもちろん、夕方や閉店直前でもお客さんがいて、もうそれだけでおいしい証拠です。
お手ごろ価格でおいしいラーメンがおなかいっぱいいただけるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
エリア情報
ラーメン信楽茶屋(ラーメン しがらきぢゃや)
住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目18-2
アクセス:JR京浜東北線 鶴見駅より徒歩約5分
京急本線 京急鶴見駅より徒歩5分
定休日:無休(ただし、年末年始はお休みになることがあるのでHPで確認してください)
TEL:045-504-5668
営業時間:11:30~L.O.26:00

関連記事
-
目指すは赤提灯!尻手駅から5分のレトロな居酒屋「酔舎」
2022.11.06尻手駅徒歩約5分にある「酔舎」は、幅広い年齢層のサラリーマンや地元住民の憩いの場所となっている居酒屋です。
-
鶴見と川崎の堺にある散歩道「日東緑地」
2022.03.12鶴見と川崎の堺にある「日東緑地」は散歩やジョギングなどに適した緑道です。晴れた日には草花を楽しめ野鳥などにも出会えます。長い1本道には少し変わったオブジェが置かれていたり、健康器具も配置されています。子どもたちとも楽しめるお散歩コースにも最適です。
-
「レンタルスタジオFarbe 鶴見西口店」音楽もダンスも!自分時間を応援する場所
2024.11.24音楽やダンスを楽しむ方におすすめのレンタルスタジオ「レンタルスタジオFarbe 鶴見西口店」をご紹介します。