ファミリー向け商業施設!川崎富士見の「マーケットスクエア川崎イースト」
川崎といえば駅周辺にある「ラゾーナ川崎」や「アトレ川崎」、「川崎ダイス」などの商業施設が有名ですが、多摩川沿いにある川崎競馬場3号スタンドの跡地にできた商業施設をご存じですか?
大型家具店、ベビー・子ども用品や総合衣料品店、ドラッグストア、飲食店などが入るテナント全27店舗の大型ショッピングモールです。
近所に住んでいる地元の人にとっては使い勝手のよい商業施設で、川崎駅まで行かなくても1つの場所で買い物と食事をサッと済ませられるんです。休日によく利用しています。
週末は家族連れも多く、子どもと楽しめるショッピングモールなので、親子でお出かけするにはもってこいの場所です。
館内はファミリー向けの店舗がそろっています

秋晴れの週末、川崎駅から数十分歩いたところにある「マーケットスクエア川崎イースト」に行ってきました。
駐車場と駐輪場が完備されており、さらに広いので、車でも自転車でも徒歩でも交通手段には迷わずアクセスしやすい場所にあります。

ショッピングモール内入口すぐに館内案内図があります。
1〜3階が店舗、4階が展望テラス、5階〜最上階までが駐車場という構造になっています。1階の「食品館あおば」、2階の「ニトリ」、3階の「しまむら・アベイル・バースデイ」が各フロアの中核店舗という配置です。
ダンボールを使用した室内型遊園地
「マーケットスクエア川崎イースト」内には子どもが喜ぶ遊び場もあります。
それが1階にある子どものためのアミューズメント施設「nico ground(ニコ グラウンド)」です。
川崎市初のダンボール遊園地を併設したゲームアミューズメント施設としてたくさんの親子でにぎわっています。
施設内の遊具はすべてダンボールでできているんです。「え?ダンボール?」と思われたかもしれませんが写真をご覧ください。

ダンボールでできた滑り台にメリーゴーランド。
子どもが夢中になれる仕掛けがいっぱいあります。
ダンボールって安全かつあたたかみを感じられる遊具として、実は室内遊びに向きそうじゃないですか?
ダンボールはこれらの理由に加え、エコな素材ということから選ばれたそうです。子どもたちの創造性を育むだけではなく、大人が乗っても壊れにくい丈夫な素材なので親からしても安心して遊ばせられますよね。

利用料金は、
- こども
平日:最初の20分 300円
土日祝:最初の20分 460円
で、それに10分ごとの延長料金が140円ずつと保護者1名につき160円がかかります。さらに平日はフリータイム700円(土日祝はなし)となっています。
自分のスケジュールやお子さんに合わせて、買い物ついでに遊ばせられるので、とても便利なんです。
子ども用遊び場は、家族連れの外出をより快適にしてくれてうれしいですよね!
お買い物しながら馬が見られるかも!?
「マーケットスクエア川崎イースト」の4階にある展望テラスに向かうと競馬場のコースが目の前に。
意外にも競馬場コースの脇に商業施設が誕生するのは日本初なんだとか。
川崎競馬が開催されている日にぜひお子さんと訪れてみてはいかがでしょうか?
今回ご紹介した「マーケットスクエア川崎イースト」は、ファミリー向けの店舗がそろい、買い物が一度に済ませられるので、子どもが遊んでいる間に店内をゆっくりみることができます。
お近くに来た際は立ち寄ってみてくださいね!
エリア情報
マーケットスクエア川崎イースト
住所:神奈川県川崎市富士見川崎区富士見1丁目5-5
アクセス:JR京浜東北線・東海道線・南武線 川崎駅東口より徒歩約17分
TEL:044-246-2500
営業時間:10:00~23:00
定休日:店舗により異なる
※新型コロナ感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
関連記事
-
喫茶店でいただく贅沢な一杯 矢向「珈琲専門店 しらい」
2022.12.23「矢向」駅から徒歩2分の珈琲専門店「しらい」は1976年から営業している喫茶店。馴染みある豆や希少価値の高い豆をサイフォン式で淹れる。
-
赤い看板が目じるし!豊岡通り商店街の「金壱家 鶴見店」
2023.07.05豊岡町の「金壱家(きんいちや)」鶴見店。ラーメンの種類は、定番の醤油豚骨、家系の塩豚骨、家系の赤味噌、黄金つけ麺とさまざまな味が楽しめるお店です!
-
週末には大行列!?川崎京町にある「Bear’s Crepe(ベアーズクレープ)」
2023.05.19おととしオープンしたクレープ屋さん「Bear’s Crepe」。店名にもなっているクマちゃんをモチーフにしたクレープをはじめ、ケーキやドリンク、焼き菓子類などが充実しているスイーツ店に行ってきましたのでご紹介します。


