地元が愛する鶴見東口 焼き鳥の名店「酒食家 味傘」

鶴見駅東口にある仲通り商店街から少し裏路地に入ると、オレンジ色の灯が目印の「酒食家 味傘(以下、味傘)」があります。
「味傘」は地域の方々でにぎわいをみせる、知る人ぞ知る名店です。今回は鶴見東口で、地元の人たちがおいしいと足を運ぶ「味傘」のご紹介です。
焼き鳥がお手ごろ価格でおいしく食べられる

お手ごろ価格でおいしい焼き鳥が食べられる「味傘」。もちろん最初に頼みたくなるのは焼き鳥です。
今回は「はらみ・しそまき・砂肝・かしら」を注文させてもらいました。
それぞれお肉はやわらかく、とてもジューシー!特に「はらみ」は、肉肉しいのに固くないので、何本でも食べてしまいそうになります。
備え付けの薬味は「カラシ・にんにく・味噌」。そのままでもとても旨みを感じる焼き鳥を、二度楽しむことができますよ。おいしい焼き鳥は1本110円から注文できます。

店内は平日にもかかわらず、お客さんたちで盛り上がりをみせていました。
「味傘」は2022年で開店22周年を迎えるそうです。マスターは親しみやすい人柄で、お店のことやおすすめメニューをいろいろと教えてくれます。
お客さんも20年以上通う常連さんがいらっしゃることから、マスターやお店が愛され続けていることがわかりますね。
お客さんの声に耳をかたむけ続けた結果、メニューが豊富に

「味傘」はメニューも豊富で、焼き鳥以外の料理も多くあります。
長年の間、鶴見で愛され続けている理由はそのメニューにもありました。お店にはメニュー表以外の一品もたくさんおいているんです。
「味傘」はお客さんの声に耳をかたむけ、料理のメニューを増やしてきたそうです。「こんなモノが食べてみたい!」とお客さんに言われると、一品料理を試しに作っていくんだとか。そうしてレシピが増えたそうです。

ここで人気メニューを紹介します!「味傘」でお客さんから1番注文を受けるのはこの「しそチーズ焼」。
パリパリの濃厚チーズと、さっぱりした紫蘇の組み合わせがあと引くおいしさ!チーズ好きにも、お酒のおつまみにもピッタリの一品です。
量もちょうどいいので、一人でもペロリと食べ切れてしまいます。

こちらは看板メニューの卵焼き!
お寿司屋さんの味を連想させる本格派の卵焼き。以前「味傘」の店舗を構える前は、卵焼き専門の工場を同じ場所でやっていたんだとか。
今でも当時の味を再現して提供をしてくれているので、ふわふわで本格的な卵焼きを味わうことができるんです。
アツアツの卵焼きは、本格的な中にもどこか懐かしさを感じることができる優しい味です。お味は「甘い卵焼き」以外にも注文ができるので、自分好みの卵焼きを見つけるのも楽しさのひとつになりそうですよね。
地域の方々で盛り上がりを見せるお店

店内はカウンター席が数席と座敷があります。
夕飯時の時間はほぼ満席に近い状態で、とても活気のあるお店です。
女性だけのお客さんから、会社帰りにふらりと立ち寄る方までさまざまです。

マスター夫婦やスタッフの方々の心遣いが優しく、ステキな時間を過ごすことができました。
カウンター上にかかるメニューはどこか懐かしさを感じさせ、おいしい料理と合わさり心地よい空間を演出しています。そんな「味傘」でぜひ、おいしいつくねと、定番メニューの「卵焼き」を食べてほしいです。
本格ながらも懐かしさのあるおいしさが伝わる、おすすめしたい一品料理です。
その他にもおいしいメニューがそろう「味傘」。鶴見東口を訪れた際には立ち寄ってみてくださいね。
エリア情報
酒食家 味傘 (みかさ)
住所:〒230-0042 神奈川県横浜市鶴見区仲通2丁目66−6
アクセス:京浜東北線 鶴見駅から徒歩25分
・JR鶴見駅から横浜市営バスにて「本町通り四丁目(バス停)」より徒歩3分
・JR鶴見駅から横浜市営バスにて「潮田神社前(バス停)」より徒歩3分
営業時間:17:00〜24:00
定休日:月曜日
電話:045-505-9305

関連記事
-
海芝浦駅から直通!目の前に海が広がる「海芝公園」
2021.05.21海芝浦駅直結の海芝公園は駅から降りることなく公園に移動できる珍しい公園。目の前には海が広がり開放感抜群。遊具がない代わりにベンチが多く設置されている。座って海を眺めるだけでも日常の雑踏を忘れることができる。夕暮れの景色も抜群。電車の間隔が長いので、移動する際はご注意を。
-
ボリューミーなサンドイッチにくぎづけ!北寺尾「プチティル」
2023.09.21北寺尾にある「プチティル」は“萌え断”サンドイッチをメインに、パンやサンドイッチが好きな人におすすめのカフェです。
-
京急鶴見駅から徒歩17分!道路沿いにある魅力的な「栄町公園」
2021.08.17鶴見川沿いにある大きな公園「栄町公園」は道路を挟んで大きく4つの場所に分かれている珍しい公園。遊具があるのは2か所で動物がモチーフとなっている公園と昆虫がモチーフの公園がある。すべり台・ジャングルジム・ブランコ・砂場・乗って遊ぶ遊具・鉄棒のほか、ベンチやトイレもある。