リモートワークにおすすめ!コワーキングスペース「Bizcafe 鶴見」

JR京浜東北線鶴見駅から、歩くことおよそ5分。
「ホテルリブマックスBUDGET横浜鶴見」の2階にあるのが、今回ご紹介するコワーキングスペース「Bizcafe(ビズカフェ)鶴見」です。
私は今回、こちらのコワーキングスペースで実際に仕事をしてきました!
専用のアプリ「fixU(フィックスユー)」で事前準備

「Bizcafe 鶴見」を利用するには、「fixU(フィックスユー)」というアプリに登録し、そのアプリを利用してチェックインやチェックアウト、ドアの施錠・解錠などする必要があります。
ですから、事前に「fixU」をスマートフォンにインストールしておきましょう。
「Bizcafe 鶴見」の入室方法

「Bizcafe 鶴見」は、ホテルのエントランスから入ります。

入ると左手に階段があるので、そちらを登ってください。
または、ホテルのエレベーターで2階に上がります。
こちらが、コワーキングスペース「Bizcafe 鶴見」の入り口です。

入室前に、アプリ「fixU」を使いチェックインをします。
チェックインは、「Bizcafe 鶴見」のWi-Fiに繋ぐことで完了します。
チェックインが完了したら、アプリで解錠して入室します。
おしゃれなカフェのような開放的な空間

ドアを解錠し中に入ると、まず左手にはロッカーがあります。
こちらのロッカーは、月額3,000円で利用可能です。頻繁に訪れる方にとってロッカーがあると便利ですよね。

そのまま進んでいくと、共有スペースがあります。
まるでおしゃれなカフェのような、開放的な空間です。

共有スペースでは小音量で落ち着いたBGMが流れており、集中できてとても仕事がはかどりますね!

仕事をしていると小腹が空いてくることもあると思います。
そんな時のために、ちょっとしたお菓子が用意されていました。

ドリンクバーもありましたよ。
コーヒーやお茶、りんごジュースなどが用意されています。
もちろん、無料で利用できます。

また、私が行った時はカップ麺の無料キャンペーンを行っていました。
仕事に集中しているとお腹が空いてくるので、ありがたいキャンペーンですよね。
個室ブースで仕事をしてみた

共有スペースのほかにも、個室ブースもあります。今回は、事前に個室ブースの予約をしてから行きました。
ちなみに、今回は「ドロップイン」というプランで利用したので、1時間/500円(税抜)でした。

個室ブースの中に入ってみるとこんな感じ。
1畳ほどのスペースに、机と椅子だけというシンプルなお部屋になっています。
実際にこちらの部屋で仕事をしてみたのですが、とても集中できました。
個室ブースは、リモート会議などで声が気になる仕事をする際にも重宝します。

もちろんコンセントもあるので、パソコンやスマートフォンの充電も可能です。

デスクライトは、明るさが調整できるようになっています。必要なものが揃っているのでとても助かります。
快適な空間で、仕事がはかどる!

3時間ばかり仕事に集中して疲れたので、先ほどのドリンクバーを利用してコーヒーを飲むことにしました。
ついでにお菓子も何個かいただきました。
ちなみに、個室ブースでは飲食禁止なので、飲食は共有スペースでしましょうね。

気がつくと、仕事に集中しすぎてすっかり暗くなってしまいました。
とても快適な空間で仕事がはかどり、休憩するにも細やかなサービスがあるのでおすすめです。
今回は、コワーキングスペース「Bizcafe 鶴見」をご紹介しました。
お近くの方は、ぜひ「Bizcafe 鶴見」でお仕事してみてはいかがでしょうか。
エリア情報
Bizcafe 鶴見
住所 : 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-21‐13 ホテルリブマックスBUDGET横浜鶴見内2階
アクセス : 京浜急行京急「鶴見駅」より徒歩3分
JR京浜東北線「鶴見駅」より徒歩5分
TEL : 045-521-2301
営業時間 : 24時間営業
定休日 : 無休

関連記事
-
鶴見市場の下町の味「お好み焼き 楽」
2023.10.21「お好み焼き 楽」では、大人から子どもまで、お好み焼きやもんじゃ焼きなど幅広い鉄板メニューを食べられます。
-
尻手にやさしい味わいの人気パン屋さんを発見!「小さなパン工房apricot」
2024.05.22「尻手」駅近くのベーカリー「小さなパン工房apricot」。素材を大切にしたやさしい味わいの焼き立てパンは地元の方に大人気です。
-
横浜鶴見「NPO法人まなひろ」から広がる学習支援やピアサポート
2023.02.01今回ご紹介するのは、横浜鶴見を中心に学習支援やピアサポート活動などをおこなっている団体「NPO法人まなひろ」のご紹介です。