鶴見の街で大人気!地元で愛されるバナナジュース専門店「バナナライフ」

ある日曜日の午後のこと。バス通りを歩いていると、あるお店の前に人だかりができていました。

バナナジュース専門店「バナナライフ 横浜鶴見店」。その時間はちょうど休憩時間だったようで、みなさん並んで営業再開を待っていたようです。たくさんの人たちが並んで待ちわびるほどの人気店。いつか入ってみようと心に決めたわたしは、その翌日にさっそくお店を訪れました。
こだわりのディスプレイ!かわいいお猿さんやお手製の椅子も
中に入るとひときわ目を引くのがそのディスプレイ。たくさんのバナナが存在感抜群です。


お猿さんのぬいぐるみはとてもかわいらしく、子どもたちも大喜びだろうな、と思わず笑みがこぼれます。
店内の内装を見回して、驚いたのはこの椅子です。

バナナをかたどったこの椅子は、なんとお店の方のDIY!お店のイメージに合った形の椅子を探してもなかなか思うものに出会えず、「ないなら作ってしまおう!」と、スタッフのみなさんが手作りしたのだそうです。ディスプレイや小物、そのひとつひとつにこだわりがつまっていて、お店に対する強い思い入れがとてもステキだなと思いました。
その日その日で味の違う、こだわりの手作りバナナジュース
注文すると、その場でミキサーにかけバナナジュースを作ってくださいました。とっても甘くて「おいしい!」と思わず感動が声に出てしまいました。
注文ごとに手作りされるバナナジュースは、その日のバナナの熟成度合いによって味が微妙に変わるのだそうです。毎日作っていてもそのたびにあたらしい発見があるのだとか。
バナナジュースは持ち帰りの他、店内でいただくのもOKだそう。壁側に設けられたドリンクスペースにもかわいらしいディスプレイがされています。


バナナジュースをお店にディスプレイされたバナナとともにパチリと撮影!
定番品の他、毎月変わる期間限定の特別メニューも
「バナナジュース専門店」であるこちらのお店では、ドリンクメニューはバナナジュースのみ(トッピングはいろいろあります)ですが、定番のバナナジュースのほかに期間限定の特別メニューもあるそうです。7月の限定は「バナナオレンジジュース」。

夏っぽいメニューを作りたいと試行錯誤の結果できあがったのだそうです。
「夏と言うことでパイナップルも試してみたけど、思うような味に仕上がらなかったので別のものを模索した」、というこぼれ話も聞かせてくださいました。
ちなみに、期間限定メニューの中では6月限定の「コーヒーバナナジュース」が大好評だったそう。ぜひ続けてほしいという声もたくさんあるようなので、もし復活したらぜひ飲んでみたいなと思います。
8月限定のメニューも気になりますね!

バナナジュースのトッピングは、+80円で『黒ゴマ』、『抹茶』、『ココア』。+150円で『ケール』、『ストロベリー』、『ブルーベリー』が選べます。ビーガンメニューとして『アーモンドミルク』、『豆乳』も。
お店の方にいろいろなお話も聞かせていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。こだわりのバナナジュースはとてもおいしく、お店の雰囲気もとてもステキです。
お店の情報はインスタグラムでも配信されているそうです。情報をチェックしてぜひ一度足を運んでみてくださいね。
エリア情報
バナナジュース専門店 バナナライフ横浜鶴見店
住所:230-0074 神奈川県横浜市鶴見区北寺尾1-14-6
電話:070-8998-0877
アクセス:JR京浜東北線・鶴見線 鶴見駅バスターミナルより
臨港バス 綱島駅行き 三ツ池口バス停降りてすぐ
営業時間:11:00~19:00 (※15:30~16:30 休憩の場合あり)
定休日:なし

関連記事
-
100年以上の歴史!老舗のお菓子屋さん「東寺尾清月」
2021.09.19鶴見区東寺尾で和菓子と洋菓子どちらもを扱っている老舗の和洋菓子処「東寺尾清月」は、鶴見で100年以上の歴史がある。洋菓子は定番ケーキ、焼き菓子、天然酵母の食パンや生チョコレートが登場することも。和菓子は上生菓子やお饅頭、渋皮栗とチョコレートで贅沢に焼き上げたケーキ、「ひびき橋」が人気。
-
価格高騰に負けない!地元民が通う鶴見区の八百屋さん「木村青果店」
2024.06.16「木村青果店」では、つやつやで新鮮そうな果物やお野菜がずらりと並んでいます。卵やご飯のお供も売られています。青果を買ったついでに、足りないものを買い足すのにピッタリ!かゆいところに手が届くサービスと品揃えです。
-
何度でも訪れたい!鶴見区のカフェ「M’s Coffee」で特別な時間を満喫
2024.10.26「鶴見」駅から徒歩約6分にある「M's Coffee」は自家焙煎のこだわりコーヒーやおいしいスイーツ、そして猫好きにはたまらないかわいらしい要素がたくさん!