尻手駅から2分でスリランカ料理を堪能「ファミリーケータリン」

JR南武線「尻手」駅から徒歩2分の場所に、スリランカ料理を堪能できる店「ファミリーケータリン」があります。
わたしは今までスリランカ料理を食べたことがなかったので、人生初のスリランカ料理を楽しんできました。
今回はスリランカ料理店「ファミリーケータリン」を紹介します。
スリランカの国旗が目印

JR南武線「尻手」駅から、汐田総合病院方面に歩いていくと、南武線の高架を通り過ぎてすぐのところに「スリランカ」の国旗がかかげてあります。
国旗のかかげてある場所には歯医者さんがあるため、なぜかかげてあるのか不思議に思っていました。これはお店があることを伝えるものだったのですね。
お店が表通りに面していれば分かりやすいですが、路地にあるのでわかりにくいです。
「スリランカ」の国旗がみえたら左に曲がってください。

ここのお店はスリランカの5つ星ホテル出身のシェフがいるそうです。その方の写真がありました。

店内に入ってすぐ2人席がひとつあり、段差をのぼったところに4人席がひとつ、2人席が3つありました。
日替わりランチを堪能

今回は「日替わりランチ」をオーダーしました。スリランカ紅茶付き¥1000です。
待つこと5分ほどでしょうか…提供時間がとても早かったです。
これだけ早い提供時間なので、ランチの時間が短い方やおなかをとってもすかせた方に向いていそうです。
わたしはスリランカ料理が初めてで何もわかりません。料理を提供していただいた時に「わからないので説明をしてもらってもよいですか?」と声をかけると、快く説明してくださいました。
お皿に乗っているのは「れんこんのカレー」「キャベツとジャガイモのカレー」「ひよこ豆のランパ」「デビルチキン」「アッチャル」「パパダン」とのことでした。
「れんこんのカレー」は、うすい緑色をしていてグリーンカレーに似た感じで、よく煮てあるためなのか、れんこんがわりとやわらかかったです。
「キャベツとジャガイモのカレー」は黄色でまろやかな味であっさりめ。
「ひよこ豆のランパ(辛味炒め)」は今まで食べたことのない香辛料の味がしました。けっこうスパイシーです。
「デビルチキン」は甘辛味で、たまねぎがシャキシャキとしていて、たまねぎ特有の辛みを感じました。
「アッチャル」はスリランカの漬物?のようなもので酸味がありました。
お米の上にのっかっている「パパダン」は、サクっとして塩気があって、かなりわたし好みの味でした。「パパダン」をおかわりしたいくらい気に入ってしまいました。
そしてお米は「バスマティライス」で、とても細長いです。
全体的にスパイシーでした。ちょっと汗をかきながらの食事でしたが、辛いものが好きなわたしはおいしく堪能できました。
食事が終わりそうなのを見計らって「スリランカ紅茶」を出してくれました。
ストレートの紅茶だと思いますが、スパイシーな食事のあとだったからか、砂糖入りなのかな?と思うくらい甘みを感じました。
ディナーの時間帯はバー営業しています

わたしが訪れたのはランチの時間帯だったのですが、ディナーの時間帯はバー営業もしています。
種類豊富なお酒が並んでいました。
スパイシーでやみつきになる「ファミリーケータリン」で「スリランカ料理」をぜひ堪能してみてください。
エリア情報
ファミリーケータリン
住所:神奈川県横浜市鶴見区矢向4-3-11
アスセス:JR南武線「尻手」駅から徒歩2分
TEL:045-642-6418
営業時間:ランチ11:00~15:00
ディナー17:00~21:00
定休日:月曜日

関連記事
-
鶴見で味わう新体験!本格フィンランドサウナ「サウナゆげ蔵」
2025.03.18サウナゆげ蔵は、鶴見駅近くにある本格フィンランドサウナ施設で、リラックスできる和の空間が広がります。利用者自身がロウリュを楽しめるサウナ室や、爽快な水風呂、日本庭園を望む外気浴が魅力。毎月11日と22日のレディースデイで女性も利用可能。食事やドリンクも豊富で、心身ともにリフレッシュできます。
-
鶴見駅西口、女性に大人気!おとな空間なイタリアンレストラン
2021.08.27鶴見駅西口にあるイタリアンレストラン「TSURUMI DINING」のランチメニューは、7種類。数量限定のシェフおすすめスペシャルランチが人気。9割が女性客で、平日はお子様連れのママさんたち、休日にはファミリー層が多い。夏場は、14時からかき氷がメニューに登場する。
-
人気の焼き鳥が1本70円から! 尻手駅徒歩2分「尾原商店」でサクッと立ち飲み
2024.05.01「尾原商店」は精肉・焼き鳥販売店。15時から始まる焼き鳥はおいしく1本70円からと格安。店頭で立ち飲みも可能な地元の人気店です。