
鶴見レジャー エリア一覧
-
雨の日も楽しめちゃう?!京急鶴見「東口駅前通り公園」
2025.07.10東口駅前通り公園は、晴れの日も雨の日も、それぞれの楽しみ方がある公園。季節の花や遊具がそろう東口駅前通り公園は、親子でのお散歩にぴったり!自然とふれあいながら心穏やかな時間を楽しめます。
-
鶴見の癒し!自然に包まれる「二ツ池公園」で過ごす穏やかな時間
2025.06.11横浜市鶴見区の「二ツ池公園」は、観光地とは違った、静かで穏やかな魅力を持つ自然公園です。釣りやピクニック、地域交流など、多彩な過ごし方ができるこの場所は、まさに“日常に寄り添う憩いの場”。派手さはなくとも、訪れる人々の心に深く残るやすらぎの空間です。 ぜひ一度、肩の力を抜いてこの公園を訪れてみてください。きっと、自然と自分の内面がゆっくりと重なり合う、そんな特別な時間が流れていくはずです。
-
「国道」駅から徒歩約3分! 自然と歴史が調和した美しい庭園に囲まれた「慶岸寺」
2025.03.15慶岸寺は、木々に囲まれた美しい自然と長い歴史が調和しています。鶴見七福神巡りの参拝場所にもなっており、一度に七福神のご尊顔を拝むことができます。邪気を払うと言われる「寺猫」にも会えちゃうかも?
-
鶴見区の住宅街で発見!「圓光寺」でマニ車を回して心を整えよう
2025.02.21鶴見区朝日町の静かな住宅街に佇む「曹洞宗観音山圓光寺」には、回すだけで経文を唱えたのと同じ功徳があると言われている、チベット仏教の仏具である、誰でも回せる「マニ車(摩尼車)」が設置されている。
-
名前はかわいいのにミステリアスな空間?鶴見の「鶴見いちご地下路」
2025.02.191982年に完成した「鶴見いちご地下路(ちかみち)」は、多くの人が行き交う利便性の高い地下道です。バリアフリー化もしており安心して通ることができます。昼間は夜のミステリアスな雰囲気から一変、殺風景な地下路から地上に出ると、いつもと違った風景を感じられるかもしれません。
-
子どもたちに大人気!鶴見区駒岡の住宅街にある「駒岡岩瀬公園」
2025.01.15「駒岡岩瀬公園」は、鶴見区駒岡の住宅街にある子どもたちに大人気の公園!広々としたスペースに、すべり台や鉄棒、かわいいシーソーなど遊具が充実しています。
-
横浜最古の神社で長寿間違いなし?! 鶴見駅「鶴見神社」
2025.01.08横浜市最古の神社。迫力ある狛犬がお出迎え。長寿・人望・家庭円満の七福神「寿老人」が祀られています。鶴見の歴史や文化を感じながら、開運・健康増進のご利益が得られます。
-
都会の騒音を抜けた徒歩0分の絶景!海芝浦駅「海芝公園」
2024.12.22「関東の駅百選」に選ばれた降りれない無人駅。昼と夕方で異なる幻想的な風景が楽しめます。気分もリフレッシュしたい時やゆっくり考えごとをしたい時に最適です。
-
旧東海道の面影残る歴史あるスポット 鶴見「市場一里塚」
2024.11.22「鶴見市場」駅から徒歩すぐの歴史スポット「市場一里塚」で、江戸時代の旅人たちの息吹を感じるひとときを。東海道五里目の目印として重要だったこの場所は、今も地域の人々に愛される憩いの場。桜や紅葉など四季の風景とともに、歴史を体感してみませんか?
-
鶴見区の自然と地域が織りなす憩いの場「潮田仲通公園」
2024.10.30「潮田仲通公園」は鶴見区にある静かな憩いの場。豊かな自然と遊具が揃い、家族連れにもぴったり。周辺には人気のお弁当屋や飲食店が充実し、気軽にリフレッシュできる理想的なスポットです!