1日遊びつくせるって本当!?「みんなの川崎祭」に行ってみた!
11月2日から4日まで「川崎愛遊びつくす3日間」という名のもとに、「川崎」駅周辺ではさまざまなイベントがおこなわれました。
- Colors,Future!Summit 2024
- みんなの川崎祭
- 川崎夜市
- かわむすのおんがえし
川崎市市制100周年記念事業としておこなわれたこれらのイベント。その中で、私は11月3日の「みんなの川崎祭」に行ってきました。
「川崎」駅前から市役所通りへ、国道15号と交差する手前の約500mの両側6車線が歩行者天国となり、御神輿、バスケットゴール、プロレスリング、音楽ステージ、キッチンカーなどが並びました。
バスケットボールやブレイキンなど参加体験型のイベントもあり、子どもたちが楽しめるものも多かったです。
また「チョークお絵かきゾーン」では、高津区の日本理化学工業株式会社のダストレスチョークを使って、車道を目いっぱい使って絵を描いていいというもの。楽しそうに描く子どもたちがたくさんいましたよ。
青空の下で盛り上がるプロレス!

市役所の前には、プロレスリングのコーナーがあり、お客さんからの声援があちこちで飛び交ってとてもにぎわっていました!
川崎市多摩区を拠点とする団体「ヒートアップ」の試合(佐藤大地選手&ハジメ選手VS秦野友貴選手&三輪マーロン翔太選手)です。
私は今までプロレスを生で見たことはありませんでした。
選手が地面に叩きつけれるたびに大きな音がするのも驚きますが、それ以上に青空の下で見るのも新鮮で、思わず見入ってしまいました。
するとおもむろに「場外乱闘に気をつけてくださーい!」とレフリーが叫びます。
選手たちはリングの外へ出て行き、リングの周りを疾走!お客さんたちからは声援や拍手があふれます。
選手たちがひとしきり疾走したのを見届けて、レフリーがまた叫びます。
「リングの中でやりなさーい!」
選手たちはリングに戻り試合再開です。

リングの中でお互いに技を繰り出し、レフリーがカウントをし選手が起き上がり、そのたびに声援が上がります。
この勝負を決めたのは、佐藤大地選手&ハジメ選手でした。
普段から鍛え抜かれているアスリートの底力を見せていただいて、私までなんだか元気をもらいました!
洗足学園音楽大学「ジャズブラスガンボ」の演奏でセッション

「みんなでセッション」は、谷口先生率いる洗足学園音楽大学のサークル「ジャズブラスガンボ」の演奏でセッションをしましょうという企画でした!
申し込み制だったので、申し込みし忘れて残念だなと思っていました。
ところが、「(近くにいる)みなさんもご参加ください」とのことだったので、撮影しながら参加しちゃいました!
課題曲は、川崎にゆかりがある坂本九の曲から2曲。
- 「上を向いて歩こう」
- 「明日があるさ」
楽器演奏ができる人は、楽器を持っておりさっそく楽器紹介をしていきます。
ピアニカ、タンバリン、マラカス、ウクレレ、バンジョー、オタマトーンなど、楽しいハーモニーになることは充分予測できました!
楽器を持っていない人は歌で参加します。あらかじめ歌詞をプリントした紙をみなさん持っていましたよ。
谷口先生の合図で演奏が始まります。
たくさんの楽器から奏でられる音に迫力があります!そこに歌声が加わり、青空のもとに響き渡りました。楽しい時間をありがとうございました。
グルメも必食!
フードトラックも数多く参加し、沖縄そば、ジャークチキン、ポップコーン、スイーツなどが勢揃い!とてもにぎわっていました。
また、全長約50mのロングテーブルがありました。みなさんが休憩していたり、おいしい料理に舌鼓を打っていました。
そのロングテーブルの前には、またまたおいしそうなお店が軒を並べています。
ビールやジンなどのクラフトドリンクブース、川崎市のおいしいカレーが大集合したカレーフェスブース、そして「東海道川崎宿三角おむすび」など、さまざまなお店がありました!
いろいろな企画を見たあと、そろそろお腹が空いてきたので、私はこちらを選びました。
- TKBrewingのビール「スパイシーセゾン」

スパイシーセゾンは、別名カレーに合うビールなんだそうです。苦味が抑えめで確かにスパイシー!カレーとともにおいしくいただきました。
- 鍵屋醸造所のビール「ハニームーン」

「ハニームーン」は、レモネードのような味わいでビールが苦手な人も飲めるのでは?と思いました。お店の方が、私の前に並んでいたお客さんに「3時間注ぎっぱなしです!」とお話していました。お疲れ様です!
- 珈琲丸のカレー「2種類のグランプリカレー」

カレーが大好きなので、家を出る前からここに決めていました。
多摩川カレーフェスティバルで、2年連続1位に輝いた珈琲屋のカレー!
写真左から、「2024シン・キイロイチキンカレー」、ライス、「2023あの、ポークビンダルー」です。
ワインビネガーの酸味が特徴のポークビンダルーとココナッツミルクを効かせたマイルドなチキンカレーを一度に食べられるなんて、おいしくて大満足です!
たくさんのカレー好きを唸らせてきたのも納得です。
食後に「チョークお絵かきゾーン」に立ち寄ってみると、たくさんの絵で埋め尽くされていました。その一部をご覧ください。


1日参加していたのですが、あとになって「あ。こんなイベントがあったのか!」とか「あ!これ食べたかったなぁ」なんて思うくらい、もっと遊びつくせたかなと思いました。
今年参加された全てのみなさん。お疲れ様でした。そうでないみなさんは、ぜひ来年参加してみてくださいね。
エリア情報
みんなの川崎祭
住所:神奈川県川崎市川崎区東田町、宮本町周辺
アクセス:JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線「川崎」駅、京浜急行線「京急川崎」駅から約5分
開催時間:11:00~16:00
関連記事
-
地域に愛され続ける老舗。夢見ヶ崎「おだんごのマルヤ」で季節の逸品を
2021.09.15夢見ヶ崎で30年以上営業を続ける「おだんごのマルヤ」。朝7時開店で9時頃に全ての品物が揃うそう。いなりやお団子、豆大福のような定番の人気商品は、まとめ売りもある。太巻はハーフサイズもある。定番の味「太巻」は具材を全て手作りした本格派。
-
登って爽快、一途な挑戦「川崎」駅徒歩5分「BOULCOM川崎店」
2024.01.12「BOULCOM川崎店」は、川崎駅からのアクセスがよく、洗練された外観も魅力的なボルダリングジムです。初心者から熟練者まで、難易度も豊富なコースが楽しめます。
-
ラゾーナ川崎「mine」で世界にひとつのモールドールを作ろう
2025.06.06「川崎」駅直結ラゾーナ川崎の「mine」で親子体験!500種類以上のパーツから選べる世界に1つのモールドール作りをご紹介。


