川崎にあるミックスジュース発祥の店2号店!「千成屋珈琲ラゾーナ川崎プラザ」

何でもそろう川崎ですが、なかでもラゾーナ川崎にお買い物で行く方も多いのではないでしょうか?今回は、お買い物の休憩としてもおすすめな「千成屋(せんなりや)珈琲ラゾーナ川崎プラザ」をご紹介します。
こちらの千成屋珈琲は、大阪に本店を構える、1948年創業のミックスジュース発祥の店、千成屋珈琲の2号店です。
2020年8月10日に関東初出店を果たしました。それがこちらのラゾーナ川崎の店舗です♪
場所はJR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線「川崎」駅から徒歩約2分のラゾーナ川崎内の2階に位置しています。レストランフロアではないのでご注意ください。
落ち着いた店舗内には50席を超える座席があります。そのため、ご家族やグループでの利用にもおすすめです!
今回私は午後4時をまわった頃に伺いましたが、店内はおひとり様やカップルのお客様で半分ほど埋まっていました。
昔懐かしいレトロなメニュー!

こちらのメニューからもわかるように、レトロで写真映えしそうなドリンクやスイーツがずらりと並んでいました!昔懐かしいナポリタンやカツサンドなどの軽食もあり、どれも気になってしまいました(笑)。
店員の方を呼ぶ際は小さいハンドベルを使うのもなんだか気分が上がりました♪
ミックスジュース発祥のお店なので、人気商品はもちろん看板メニューのミックスジュース!
夏には期間限定で、関西で話題のかき氷専門店「しろいくも」のかき氷メニューも販売され、人気だそうです!
人気メニューのミックスジュースを注文!

今回は看板メニューのミックスジュース(750円)を注文しました。
さっそくいただくと、ミックスジュースはバナナの風味が強く、バナナスムージーのようでありながらさっぱりとした味で、暑い季節にはピッタリです!
ミックスジュースには大きいサイズもありましたが、少しドロッとしているため通常サイズでもかなり満足感がありました。
ジュースの中に果物の粒を感じることができ、なんだか贅沢な気分になりました♪
見た目がとってもかわいい「ミルクセーキ」や名前が珍しい「冷コー(コールドブリュー)」も気になりました。次に立ち寄った際に注文してみようと思います!

さらに写真映えしそうな珍しい形のミニフィナンシェボール(600円)も注文してみました。丸いフィナンシェでとってもかわいいです!
ミニフィナンシェボールは発酵バターとアーモンドプードルが練りこまれており、アーモンドとナッツのほどよい甘さが口いっぱいに広がりました!
ベビーカステラのような見た目ですが、かなり食べ応えのある一品です。
お好みでソフトクリームや生クリーム、カラメルをつけて食べてもおいしいです。ミルキーな甘さがとってもよく合いました♪
更に、今日いただいたミックスジュースやミニフィナンシェボールはテイクアウトが可能です!。他にもテイクアウトできるものがいくつかあるようなので、お土産にもおすすめです!
ぜひお買い物のついでに元祖ミックスジュースを楽しんでみてください♪
エリア情報
千成屋珈琲ラゾーナ川崎プラザ
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ2F
アクセス:JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線「川崎」駅から徒歩約2分
電話:050-5492-1492
営業時間:10:00~21:00(L.O.20:00、ドリンクL.O.20:30)
定休日:ラゾーナ川崎プラザに準ずる
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
「川崎」駅の「M&C Cafe」で、こだわりの早矢仕ライスとサイフォンコーヒーを堪能
2025.03.20ラゾーナ川崎プラザ内の「M&C Cafe 川崎店」は、書店とカフェが融合した落ち着いた空間で、早矢仕ライスや檸檬ケーキなどの魅力的なメニューを楽しめます。サイフォン式コーヒーで至福のひとときを過ごしながら、ゆったりとした時間を堪能できる場所です。
-
揚げたてのおいしさをテイクアウト!「鹿島田あげもん屋ぶんご」
2025.02.10鹿島田駅近の「鹿島田あげもん屋ぶんご」で揚げたての揚げ物をテイクアウト。定番から個性派まで豊富な揚げ物メニューが揃っています。
-
麺がすごい!行列ができるラーメン店 川崎「日陰」
2023.07.23幸区南加瀬にあるラーメン屋「日陰」。鮭削り節やいりこだしの魚介系の出汁の効いたスープに、プルンプルンの極太もちもち麺が絶品のラーメン屋です。