キムチや韓国お総菜が買える川崎の韓国食材店「カネダ食品」

厳しい寒さも和らぎ、日差しが春の訪れを感じる季節になってきましたね!
お昼のポカポカ陽気の中、お散歩するのが楽しい今日この頃です。
気持ちの良い天気に恵まれた日に、川崎のディープなコリアンタウンと呼ばれる桜本商店街を歩いていると、ステキなお店を見つけました!
アド街ック天国などのメディアでも紹介されたことのある、韓国食材を専門的に取り扱う「カネダ食品」です。
自家製キムチやお惣菜、食品から雑貨まで取り扱っていて、韓国商品が気軽に購入できると地元の人からも話題の人気店のようです!
赤と青のカラフルな看板が目印です
お店は桜本商店街入口から少し歩いたところにあります。
赤と青で目立つ看板が目印の「カネダ食品」です。
焼肉店の激戦区である桜本地区では、韓国の食品が購入できるお店は意外と少数なのでとても重宝しそうです。
店頭には気になる貼り紙が…
お店に入る前に気になったのが、販売している商品名の貼り紙です。
新商品、自家製、特売の文字にはワクワクが止まりません!

神奈川県三浦の高菜を使ったご当地キムチなど、「カネダ食品」でしか買えない商品を購入できるのは、わざわざお店に来た甲斐があってうれしいですよね。
韓国キムチの種類が充実!
さっそく店内に入ると、ずらりと韓国食材が並んでいて、その充実さに圧倒されます!
最初に目に入ったのはキムチ商品の数です。お店の約3分の1のスペースにキムチ関連商品が置いてあります。
やはり専門店なだけあってキムチのレパートリーが多彩で、王道の白菜キムチをはじめ、カクテキ、チャンジャ、オイキムチなどが並びます。
これだけ充実していると、家族みんなの好きな味に出会える楽しさがありますよね!

どのキムチもおいしそうなので迷いましたが、人気の白菜キムチを購入してみることにしました。
おうちに帰ってからさっそく食べてみましたが、熟成された白菜キムチの味は辛すぎず甘すぎず、本場さながらの格別な味付けで感動しました!
新鮮野菜のシャキシャキ食感がたまらず、ついつい白飯がすすんでしまうほどのおいしさです。
乾麺や韓国海苔もあります
品ぞろえが豊富なキムチやお惣菜の他にも、個人的にチェックしておきたいのが乾麺や韓国海苔です。
モチモチした麺と絶妙な辛さがやみつきになる袋麺と、ごま油の香りに塩味が効いたパリパリの韓国海苔は、わが家では絶対に切らさないよう常備しているほどのレギュラー品!
人気のキムチに負けず、乾麺と韓国海苔のラインアップも豊富なので、「カネダ食品」に来るだけでほしいものがそろってしまうのがうれしいです。
その他にも、焼肉のタレも万能で絶品と伺い、次は焼肉のタレを購入するためにまたお邪魔したいと思います。
あなたも川崎桜本にある桜本商店街を訪れた際には、ぜひ「カネダ食品」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ここでは紹介しきれなかった珍しい韓国食材との出会いがあるかもしれません!
エリア情報
カネダ食品
住所:神奈川県川崎市川崎区桜本1-8-1
アクセス:JR京浜東北線・東海道線・南武線 川崎駅東口より臨港バス乗車、「桜本」下車 徒歩約3分
TEL:044-299-0455
営業時間:9:00~19:00
定休日:日曜日
※都合により、営業時間が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
鉄板をみんなで囲む幸せ♪南加瀬「ぽんぽこ本゜舗(ぽんぽ)」
2021.12.25南加瀬に10年ほど前からある、地域でも名前が知られている鉄板焼きのお店「ぽんぽこ本゜舗」。尻手黒川道路沿いのピンクのビルにある。メニューはお好み焼き、もんじゃ焼き、鉄板焼きなど。宴会コースは子ども向けのプランがあり、全てのプランでソフトドリンク飲み放題がついている。
-
「川崎」駅の「東海道かわさき宿交流館」で体験する歴史と文化の旅
2025.03.09川崎の歴史を無料で学べる「東海道かわさき宿交流館」。ボランティア解説もあり、新たな発見が楽しめるスポットです。
-
実は焼肉激戦区の川崎!本格焼肉が楽しめる「焼肉 海鮮 山水苑」
2021.09.12川崎工業地帯臨海部、通称『セメント通り』というコリアンタウンにある創業45年以上続く老舗焼肉店「焼肉 海鮮 山水苑」。質の良いお肉をリーズナブルなお値段で楽しめ、地元民からの評判は高い穴場のお店!豊富なメニューと良心的な価格で人気!ランチではA5ランクの和牛が楽しめるのでおすすめ!