老舗お米屋さんのおにぎりが絶品!川崎貝塚の「成川米穀店」

最近、おにぎり専門店が人気ですよね。
老舗専門店では行列ができるほどの人気ぶりで、メディアで目にすることも多く、おにぎりブームが到来しているようです!
日本人にとって身近なおにぎり。
こだわりのおにぎりは一味も二味も違うということで、今回は老舗お米屋さんが販売する絶品おにぎりをご紹介いたします。
川崎貝塚の老舗お米屋さんへ
「川崎」駅から徒歩約10分。
飲食店やスーパー、コインランドリーやカフェなど、さまざまなお店が並ぶ貝塚商店街があります。
その商店街の並びのひとつにあるのが「成川米穀店」。
1929年(昭和4年)に川崎貝塚の地で創業してから、現在で三代目と歴史のある老舗お米屋さんです。
産地直送で厳選されたお米・雑穀のはかり売りと、自慢のお米で手作りするおにぎりを販売しています。
店頭には、新米入荷のお知らせやお店のオリジナル商品「食べる米ぬか Bran」の情報が掲載されていて、入店しやすい雰囲気です。
こだわりのおにぎりは毎日手作り!
店内は、お米とおにぎりで販売スペースがわかれています。
ショーケースにはおにぎりがずらり!
米農家さんが作ったお米に、瀬戸内産の海苔と伯方の焼塩を使用して作られています。
店内で炊き上げて、ひとつひとつ手で握っている愛情のこもったおにぎりは、季節によっておにぎりに最適なお米の銘柄を選んでいるのだそう。
専門店に負けないくらい種類が豊富で、定番から変わり種まで、幅広いラインナップです。
お米とベストマッチな具材ばかりで、どれにしようか迷ってしまいます。
おにぎりセットを購入!
好きなおにぎり2つに厚焼きたまごと唐揚げ、漬物が付いた「おにぎりセット」500円(税込)の購入を決めました。
人気No.1は「紅鮭」190円(税込)とのことで、そちらを注文。
2つ目のおにぎりに悩んだのでおすすめを尋ねたところ、「おにぎりセット」はどのおにぎりを選んでもよいため、料金の高いおにぎりを選ぶとお得だと教えてくれました。
なんて良心的なんでしょうか!
アドバイスを参考に「焼きたらこ」190円(税込)をお願いしました。
気になるおにぎりの味は?
テイクアウトして近所にある公園へ行きます。
おもわず写真を撮りたくなるほど、完璧なビジュアルをしたおにぎりを前にして自然と笑顔に。
お米の粒感がしっかり際立ち、つやつやのおにぎりにかぶりつきます。
はみ出るほど具材がたっぷり入っているのに、お米の甘みが消えずに感じられることに驚きました!
しっとりとした海苔との相性抜群で、型崩れが起きません。
箸休めに食べる漬物の酸味と、厚焼きたまごと唐揚げがアクセントになって、おにぎりのおいしさをより引き立ててくれます。
テイクアウトして冷めてしまっても、ふんわりおいしいおにぎりに、おなかも心も大満足でした!
夏が過ぎてこれからの行楽シーズンは「おにぎりセット」を片手に、楽しむのもよさそうですね。
地域密着でおいしいお米を提供し続ける「成川米穀店」は、ぜひ、一度足を運んでみてほしいお店です。
エリア情報
成川米穀
住所:神奈川県川崎市川崎区貝塚1-12-11
アクセス:JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎」駅東口より徒歩約10分
TEL:0120-41-5818
営業時間:9:30~19:00
定休日:日曜日(祝日営業)
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
まち歩きに立ち寄りたい!川崎宿随一の古いお寺「宗三寺(そうさんじ)」
2023.02.27「京急川崎」駅より歩いて約5分のところにある「宗三寺」。かつての川崎宿場のにぎわいを支えた「飯盛女(めしもりおんな)」の供養塔や、「烏八臼(うはっきゅう)」と刻まれた未解明の墓石が境内にあることで知られている寺院をご紹介します。
-
たくさんのホタルが光り輝く夜!矢向小の【ホタル観賞会】
2021.06.09横浜市立矢向小学校で、毎年行われている「ホタル観賞会」。ホタルの観賞個所は3か所。地域の協力者の方と子どもたちが1年間育ててくれた幼虫をビオトープ池と校長池に放流。虫かごの中のホタルを観察することもできる。在校生とその家族だけではなく、地域の人も参加することが可能。
-
川崎駅にニューオープンしたかわいいベーカリー「Lotta table」
2022.05.01川崎西口にあるパン屋さん「Lotta table」は天然酵母を使用している。自然派でやさしい印象の店内。お菓子の販売も始まる予定。