「幸図書館」は読書はもちろん、子どもが遊べる貴重なスポット!

「幸図書館」は川崎市が運営している図書館の一つで、JR南武線矢向駅、鹿島田駅から歩いて15分~20分ほどの場所にある図書館。
大きすぎず、小さすぎない図書館で、子どもが絵本を読んだり読書をするにも、大人がちょっとした調べ物をしたいときにも利用できます。
「子どもが本好きで、さまざまな絵本を読ませたい」「小学校の読書感想文の題材を探したい」「落ち着いたところで読書がしたい」という場合にぴったりの場所なんです。
約17万冊本の蔵書から貸し出し

図書館には17万冊にも及ぶ本が所蔵されています。
子ども向けの絵本や物語、図鑑、工作の本はもちろん、大人向けに小説やビジネス書など幅広いジャンルの本を探すことができます。
もちろん、CD・DVDの視聴覚資料も借りることができます。
勉強や調べ物をするのにもいいですね。
図書館内には「子育て支援コーナー」が設けられています。
小さなスペースですが、子育てに関する資料を集めたい人にぴったりのコーナーで、地域の子育て情報誌なども置いてあります。
ボランティアによって4歳以上向けのおはなし会も開催されています。
ここで子どもたちが友達になって、ママ同士の情報交換の場になったりもしますよ。
読み聞かせが好きなお子様であれば、ぜひ参加してみてくださいね。
近くにゆっくりできる広場も!小さい子は元気に走り回れる!

図書館の近くにはゆっくりとくつろげる広場が設けられていて、本を読みながらのんびりと過ごすことができます。
新鮮な空気の中で読書できるのでとても気持ち良いです。
読書に飽きた子どもを、ここで思いっきり遊ばせることもできますね。
広場にはベンチが設置されており、ゆっくりと休憩する人もいます。
川崎市の他の施設に隣接。だから便利

幸図書館は駅からは距離が少しありますが、幸区役所が隣接して、その駐車場が利用可能です。75台収容可能、1時間無料で駐車できます。
時間によって利用料金が異なるのでホームページを確認してください。
市役所の用事が終わったら、そのまま図書館に直行、なんてこともできますよ!
同じ建物の児童室で雨の日も遊べる
幸図書館と同じ建物内には川崎市幸文化センター、幸市民館があります。
特に、幸文化センターには児童室があるので、雨で外で遊べないときに遊べる貴重なスポットなんです。
図書館で絵本を読んだ後は、児童室で遊ばせる、なんてこともできますよ。
また、ここには子どもを遊ばせるのに便利な施設が集まっているので、子どもを遊ばせているうちに自然とママ友もできる環境です。そこで知り合ったママさんと子育ての情報交換をしたりと、良いきっかけになるのではないでしょうか。
自粛モードで自宅に多い時分。
そんな時は読書をして内面を磨くのも大切ですよね。
まずはお子様の絵本を借りたり、読み聞かせをきっかけに、図書館に訪れてみてください。
さまざまな楽しみ方が見つかると思います。
エリア情報
幸図書館
住所:〒212-0023 神奈川県川崎市幸区戸手本町1-11-2 幸文化センター
交通:
JR南武線 矢向駅 徒歩16分
JR南武線 鹿島田駅 徒歩18分
JR京浜東北線川崎駅から市営バス71系統「小杉駅前」行「幸区役所入口」下車徒歩3分
電話:044-541-3915

関連記事
-
散歩で発見!長い時間を感じる場所。幸区「小向マーケット」と「小向八幡神社」
2022.01.01小向町を長い間見守ってきた「小向マーケット」は、1953年(昭和28年)に始まったマーケット。インスタ映えしそうなレトロ感がたっぷりで当時の面影を今に伝えている。現在も営業しているお店はお茶屋さん、お豆腐屋さん、そしてお惣菜屋さんの3軒。「小向八幡神社」が近くにある。
-
幸区古市場の「片山本店」で味わう、心と体に優しい贅沢時間
2025.01.26リニューアル1周年を迎えた幸区古市場の片山商店。おしゃれな空間で安心な食材が購入でき、おいしい食事も楽しめます。
-
川崎大師すぐ!子どもや若者の守護神を祀る「若宮八幡宮」
2022.03.09川崎大師への最寄り駅・京急大師線「川崎大師駅」から徒歩すぐにある「若宮八幡宮」。子どもや若者の守護神を祀る八幡様のお膝元には、幼稚園や金山神社も併設。「水鳥の祭」や「かなまら祭(ウタマロフェスティバル)」など例祭が盛んな街の神社をご紹介します。