100円でサクッと立ち飲み?北信越の日本酒の世界へようこそ!川崎アトレ「ふるまいや」
みなさん。日本酒はお好きですか?私は、お正月に家族で少し飲む程度です。
これから、秋口には新米も流通して、新酒も出回る時期。せっかく日本に生まれたのだから、もっと日本酒の世界を知りたい。
でも「特撰」「上撰」「佳撰」「大吟醸」「吟醸」などさまざまな種類があり「日本酒の世界ってなんか難しそう」と思っていました。そんな日本酒を少しでも知るのにおすすめの場所は、酒屋。
今回は、JR「川崎」駅改札口のアトレ口(あとれぐち)を出て北口側へ進むとすぐ、川崎アトレにある「ふるまいや」をご紹介します。
北信越に特化したセレクトショップ!
ふるまいやは、北信越(新潟・富山・石川・福井・長野)に特化した食と酒、酒器などのセレクトショップです。その店内には、販売スペースと角打ちコーナーがあります。
販売スペースでは、こだわりの日本酒の他、焼酎、果物のリキュール、おやき、新潟のせんべいとあられ、干しいかやさきいかなどのつまみ、酒器(ぐい呑み、おちょこ、片口など)、ドラえもんやドラミちゃんのタンブラーもありました。
今年の6月29日に放映されたアド街ック天国の川崎駅特集で、1位は駅前ショッピングセンターでした。川崎アトレからはこちらのお店が紹介されたそうですよ!
角打ちコーナーで、1杯100円の日本酒をいただきます!
のれんの奥にある角打ちコーナーの壁に並ぶのは、厳選された日本酒の販売機。常時10種類あります。
おちょこ1杯100円なんですよ!全て常温でいただけます。
「100円を入れてあのボタンを押してみたい!」
まず好奇心にかられた私は、日本酒に詳しくないので、説明書きと名前のインパクトで選ぶことにしました。
選んだのは、富山県玉旭醸造の「おわら娘 上撰」です。
100円を入れて、おちょこをセットして、ボタンを押します。お酒はあっという間におちょこに注がれました。これはテンションが上がります!
飲んでみます。甘口ながらスッキリした飲み口です!
各テーブルには、メニューがありました。飲み比べができる利き酒セットは1000円から。おつまみも300円から。夏の日本酒サワーもおいしそうですね。
テーブル上のメニューは、その都度レジで会計してから店員さんが運んできてくれますよ。
平日は16時を過ぎるとサラリーマンが少しづつ増えてきます。土日はいつもお客さんが途切れない印象です。ある人は複数で楽しく杯を交わして帰っていく。ある人は1人で静かに飲んで帰っていく。角打ちコーナーの使い方は人それぞれです。
期間限定!ふるまいやの〇〇かき氷とは!?
17:00まで注文ができる期間限定のかき氷もいただきました。
先にレジでお会計をします。PayPayの他、現金、カードなど各種お支払いができます。
2種類から選べました。
- 信州産紅玉を使ったリンゴのかき氷
- 信州産もものかき氷
(あんこときなこ 金沢金箔は売り切れでした)
この日、私が選んだのは、信州産もものかき氷です。お会計を済ませて角打ちコーナーで待ちました。
ベースはしっとりした甘酒の氷。その上からさらさらの氷と冷凍桃が!
上から長野県から取り寄せている桃のシロップがかかっています。
さっそく、いただきます!
ほんのり甘い甘酒の氷とスプーンで触れるだけでさらさら崩れる氷が口の中でふんわりと溶けていきます。
次に桃のシロップがあるところをすくいます。甘酸っぱい桃のシロップとほんのり甘い甘酒かき氷がおいしさを2倍にしてくれます。
暑い日にピッタリ!口内の温度を一気に下げてくれました。
甘酒がお好きな方、かき氷好きな方にぜひ試してほしいですね。
ただし、今年はもう完売してしまいました!また、来年の夏、楽しみにしております!
ふるまいやで北信越の日本酒を試してみませんか?
店内中央の冷蔵ケースには「夏酒は残りわずか」「秋酒は続々入荷中」と書いてありました。店員さんに聞いてみると、日本酒は、春酒、夏酒、秋酒、冬酒と、季節ごとに良さや味わいの違いが楽しめることを教えていただきました。
まだまだ奥深いですね。これからも少しずつ試してみたくなりました。
ふるまいやでは、試飲販売会も随時おこなっておりInstagramでご確認いただけます。
立ち飲みにお買い物、いろいろな楽しみ方ができる「ふるまいや」に足を運んでみてはいかがでしょうか。
エリア情報
ふるまいや
住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎 3F
アクセス:JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線「川崎」駅 アトレ口隣り
TEL:044-589-8098
営業時間:10:00〜21:00(角打ちエリアは10:00〜20:30)
定休日:アトレ川崎の休日に準ずる
Instagram:https://www.instagram.com/furumaiya/
関連記事
-
川崎の新たなシンボル!高層棟と復元棟からなる「川崎市役所新本庁舎」
2024.06.18川崎区の新しい観光スポット「川崎市役所新本庁舎」。地上25階からなる高層棟と、旧本庁舎を復元した復元棟からなる建物です。魅力だらけの新本庁舎とともに、地元老舗菓子屋とのコラボメニューが話題の併設カフェ「UNI COFFEE ROASTERY」もご紹介。
-
2023年3月オープン!たこ焼ぺちゃ焼「あほや 川崎新川通り店」
2023.04.04大阪を皮切りに関東にもお店を展開している「あほや」ですが、川崎では元住吉店に続いて2店舗目。赤い看板と大きな提灯が印象的な川崎新川通り店が、新しくオープンしました。これから川崎区追分町の人気店となりそうな予感のするお店をご紹介します。
-
土用の丑の日は川崎大師の「八ツ目や まつもと」へ
2024.07.26「ごりやく通り」にあるうなぎテイクアウト専門店「八ツ目や まつもと」。国内産のうなぎを紀州の備長炭で丁寧に焼き上げる江戸前風蒲焼きが特徴のお店です。