ほわほわ食パンとあざとい表情が魅力!鹿島田「本当の贅沢」

街中や電車の中でよく見かけるようになった“高級食パン”の紙袋をもつ人たち。
また少し前には、その袋をたくさん持ったサラリーマンの方やグルメ女性を見かけたこともしばしば。
それほど入手困難・人気のイメージの強かった“高級食パン”。
私の場合ですが、いただきものから始まり、家族が食べ比べを始めたこところから徐々に「食べたことあるリスト」が増えていったように思います。
みなさんはどの程度お試しされたでしょうか。
また自分好みの食パンには、出会われたでしょうか。
今回は、鹿島田駅徒歩4分にある「本当の贅沢」をご紹介いたします。
高級食パンの仕掛け人がプロデュース

「本当の贅沢」は、もともとパン屋さんだった店舗の業態を変え、2021年5月にオープンをしました。
こちらでいただける高級食パンは、神奈川や東京をはじめ全国に300店以上もの店舗を手掛けたベーカリープロデュサーの岸本拓也氏が携わったとのことです。
また岸本氏は、高級食パンの仕掛け人としてテレビ東京「ガイアの夜明け」やNHK「世界はほしいモノにあふれている」など多くの番組に出演し、ベーカリー業界で注目されている方なのだとか。
お店正面左に描かれたキャラクターでもある“あざと女子の表情”も気になりますよね。どのような高級食パンがいただけるのかたのしみですね~。
3種類だけの特別感がすごい

訪れた日は、平日のお昼ごろ。
すでに外の看板には、いくつかの売り切れの文字が!がっかりしながら店内に入りましたが、「くつろぎの朝」のみ購入することができました。
お店の基本でもあるプレーンタイプを購入できただけでもラッキーな気分です。
スタッフの方にうかがうと「珠玉のレーズン」と「真のカカオ」はすでに売れ切れでした。
どのようにしたら手に入れることができるのかをお尋ねすると、電話予約が可能とのことです。
次回は、電話予約で「珠玉のレーズン」をいただいてみたいと思います!

その他店内には、わらび餅や和菓子なども並んでいました。
「ん~どちらもおいしそう!」と捨てがたい感覚に陥りました(笑)。

こちらは、「本当の贅沢」のパンにあう“オリーブオイル&チーズ”です。
特にお酒をたしなむ方には、塩気も効いており酒の肴にもってこいのおつまみが出来上がるのではないしょうか。
朝食にいただくイメージが強い食パンでしたが、いろいろ試してみたくなりますよね。
“おいしい”と“あざと女子”の絶妙な魅力

パンを購入し、こちらのインパクトがある“あざと女子”の手提げで帰宅です!
みなさんご存じの高級食パンの手提げイメージとは、違うのでないのでしょうか。
スタッフの方いわく、「ご年配のおじ様方には、ちょっぴり恥ずかしいみたい」とこっそり教えてくれました。
確かにと納得するもこのインパクトの大きさは、手土産にするとますます会話が弾むかもしれませんね。
いつもと違ったストーリー性のある“高級食パン”には、面白みを感じます。

手にしてみると“ほわほわぁ~”とした感触が、たまりません!
独自の製法で焼かれた食パンを、真ん中から割ってみると絹のようにキメが細かいことがわかります。
また部屋中にパンのいい香りが広がります。「まずはそのまま食べよう!」と思い、さっそくいただいてみました。
原材料には国産小麦と国産発酵バターが使われており、甘みとコクがいい感じで合わさり、いくらでもいただけてしまいそう。リッチな食パンでした。
みなさんも「本当の贅沢」を体験してみてくださいね!
エリア情報
「本当の贅沢」
住所:神奈川県川崎市幸区下平間111-18横田ビル
アクセス:JR南武線「鹿島田」駅約徒歩4分
TEL:044-742-9730
営業時間:10:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日:不定休

関連記事
-
たくさんのホタルが光り輝く夜!矢向小の【ホタル観賞会】
2021.06.09横浜市立矢向小学校で、毎年行われている「ホタル観賞会」。ホタルの観賞個所は3か所。地域の協力者の方と子どもたちが1年間育ててくれた幼虫をビオトープ池と校長池に放流。虫かごの中のホタルを観察することもできる。在校生とその家族だけではなく、地域の人も参加することが可能。
-
安全安心な食品が豊富!鹿島田のアンテナショップ「片山本店」
2023.10.08鹿島田駅から徒歩10分にある「片山本店」。安心・安全な食品や調味料など、素材にこだわった商品を扱う地域密着型アンテナショップです。
-
カレーもおいしい焼肉屋さん!矢向駅徒歩1分「焼肉幸元」
2021.05.21矢向駅にある焼肉幸元さんの牛スジカレーはランチ15食限定。カレーに牛スジが溶け込んでいて、まろやか。牛スジはよく煮込まれていて、とろっとほどけるやわらかさで絶品です。その他のランチメニューも1000円以下と鶴見価格でリーズナブル。店長の人柄がよく、常連さんが多いお店です。