川崎駅にニューオープンしたかわいいベーカリー「Lotta table」

おいしいパンが食べたい!そんな気分になる日ってありませんか?
私はベーカリーのパンが大好きなので、引っ越した時や出かけた先でパン屋さん探しをするのが習慣になっています。そんな私が最近まで知らなかった川崎駅西口にあるパン屋さん、「Lotta table」。
こちらのお店はパンとおやつのお店として2021年12月にオープンしたばかり。
大きなリボンをしてパンを頬張る女の子のロゴが印象的な、かわいらしいお店です。
センスのいい内装と種類豊富なパン

初めて訪れた「Lotta table」の印象は、お店もパンも「オシャレ!」でした。
ガラス張りのドアを開けるとすぐにカウンターがあり、さまざまなジャンルのパンがきれいに並べられています。
店内は15坪ほどでこぢんまりとしており、真っ白な壁に青いカウンターがよく映えていました。インテリアや小物も自然派でやさしい印象です。こちらのパンは天然酵母を使用しているので、イメージにぴったりなステキな内装です。
平日の昼過ぎ、ピークの後に行ったので品切れになっている商品もありましたが、それでもパンの種類は15種類以上もありました。
外には二組ほど並んでいて、オープンから半年ですが既にご近所では人気のパン屋さんとなっているようでした。
大手のベーカリーと比べると種類は多い方ではないかもしれませんが、定番のパンから変わり種まで、思わず全部買いたくなってしまうくらいすべてのパンが個性的です。
カウンターの前で迷っていると、スタッフの方が丁寧におすすめを教えてくれました。
こちらのお店は季節や曜日によって限定のパンを多く扱っているようです。
月曜日はおやつパンDAY、水曜日はフォカッチャDAYなど、その日にしか食べられないパンがたくさんあるので、選ぶ楽しさが尽きません。来るたびに新しい味に出会えるのがうれしいですよね。
こだわりを感じる天然酵母のパン
今回わたしが注文したのは、以下の4つです。

「大葉のベーコンエピ」は噛み応えのあるハードな生地に、ジューシーなベーコン、そして大葉がフレッシュなアクセントになっています。リベイクしなくてもじゅうぶんおいしいですが、すこし温めるとより一層おいしく感じました。
季節限定の「苺あんバター」は、ふかふかで口当たりのやさしい生地が印象的でした。あんこは甘すぎず、みずみずしい苺とよく合います。カットバターが挟まっているので、一口ずつ味の変化を楽しむことができました。
曜日限定のおやつベーグル「キャラメルりんご紅茶」は、アールグレイの茶葉を混ぜ込んだ香り高い生地に、甘酸っぱいリンゴとキャラメルが入っています。モチモチした生地とシャキシャキしたリンゴの食感が心地よくくせになりそうです。
季節限定の「ごまさつま」は、焼き芋のようにホックリとしたさつまいもがゴロッと入っています。
もったりとしたさつまいもとカリっとしたパンのバランスがよく、ゴマの香りがしっかりとしています。
これからもっと進化していく「Lotta table」から目が離せない

「Lotta table」の新作は、お店のインスタグラムで随時公開されています。
訪れる度にはじめましての商品で楽しませてくれる「Lotta table」で、お気に入りのパンを探してみましょう!
また、5月以降は本格的にお菓子の販売も始まるそうですので、ぜひそちらもチェックしてみてください。
エリア情報
Lotta table
住所:神奈川県川崎市幸区中幸町2-32−5
アクセス:JR「川崎駅」から徒歩9分
TEL:044-280-7739
営業時間:11:00~17:00頃
定休日:金曜・土曜

関連記事
-
川崎の名産品を気軽に買える! 川崎アゼリア「川崎イイモノ直売所」
2024.04.12「川崎イイモノ直売所」は、美遊JAPAN有限会社の岩さんが川崎市内を巡ってセレクトした名産品が買える自動販売機です。
-
小さいながらも存在感を放つ憩いの場「鹿島田1丁目公園」
2022.03.05「鹿島田1丁目公園」はJR新川崎駅から徒歩3分。遊具は恐竜の形をした遊具や人掛けのブランコに加え、駆け回るスペースも十分あります。
-
整備されたキレイな園地と広々とした敷地が広がる「冥加公園」
2021.09.14川崎区の住宅街に昭和中期に作られた、地元の人にも馴染み深い公園「冥加公園(みょうがこうえん)」。敷地の西半分くらいが桜の多い園地、東半分くらいが土敷きの広場となっている。遊び場は滑り台、ブランコ、砂場。公園の周りには老人会などが育てている花壇があり、きれいな花を咲かせている。