幸区 古市場に根付く、懐かしい味の自然派パン工房「スモモハウス」
みなさん、いつもは歩かない道を歩いている時に、うれしい発見をしたことはありませんか?
ある日、私はランチのあとの腹ごなしのために鹿島田駅から15分ほどの幸区 古市場エリアを散歩していました。天気も良く暖かかったので、特にあてもなく歩いていたのです。
すると偶然、住宅街の中にひときわ目立つ、グリーンであふれたお庭のお家を見つけました。
近づいて見てみると、そのお庭はなんとパン屋さんの入口。
「こんなところにパン屋さんがあるなんて知らなかった!」
お昼ご飯を食べた後にもかかわらず、パンのいい匂いに誘われて迷わず入店。
今回は、私が偶然見つけた穴場的なパン屋さんをご紹介します。
地域の子どもが宣伝大使?地域密着のパン屋さん
「スモモハウス」を見つけてまず最初に目についたのは、店先に置かれた店内商品の説明書きや人気商品ランキングがまとめられた看板。

手書きながらもきれいに情報がまとめられたこの看板は、お店の近所にある古市場小学校の生徒たちが、地域の飲食店や小売店を応援するために作成したものだそうです。
生徒たちが何度も「スモモハウス」に足を運んで情報収集をし、校内でアンケートを実施してランキングを作成し、それぞれのパンの情報を載せたメニュー表を作成しています。

店内の掲示物はどれも心あたたまる仕上がりとなっていて、懐かしさを感じさせます。
同じ小学生でも学年によって人気のパンの種類が違っていたりして、読んでみるとなかなか興味深い内容でした。
シンプルでやさしい美味しさの手作りパン
「スモモハウス」のパンは、北海道産の小麦粉を使用し、売り場のすぐ奥にある工房で毎朝丁寧に焼き上げています。

ご夫婦2人で切り盛りされている店内はこじんまりとしていて決して広くはありませんが、20種類ほどのパンが並んでいます。
すぐに売り切れてしまう人気メニューも多いそうですよ。
パンはどれも小麦のほのかな甘みがあり、オーソドックスで懐かしい味わいです。
近年よく見かける派手な見た目のパンとは違い、見た目も洗練されていてシンプル。

昔ながらの形をしたクリームパンには、バニラビーンズの香りがするクリームがぎっしりと詰まっています。
たまごサンドは、たまごフィリングの他にスライスされたゆで卵も入っていてボリューム満点。
このサイズとクオリティなのに200円以下のパンも多く、お手ごろ価格でたくさん食べられるのが本当に有り難い!
夏はかき氷も!地域密着で育まれてきた、やさしいパン屋さん
「スモモハウス」の店先にはテーブルと椅子が置かれていて、天気の良い日はこちらで食べることも可能です。
グリーンであふれた店先はちょうど心地いい木陰となっていて、雰囲気も抜群。
暖かい日はゆったりとリラックスできそうです。
また、夏にはかき氷も販売しており、暑い日はそちらも大人気なのだとか。

10年ほど前にオープンしてから、長きに渡って地域密着で営業されてきた「スモモハウス」。
おいしいパンと地域の温かさを感じる雰囲気で、いつの間にか自分も優しい気持ちになれるパン屋さんです。
みなさんもぜひ足を運んでみてください!
エリア情報
スモモハウス
住所:神奈川県川崎市幸区古市場1丁目16-26
アクセス:JR南武線「鹿島田」駅 徒歩15分
TEL:090-6525-1534
営業時間:10:00~17:00
定休日:第一火曜日、日曜・祝日
関連記事
-
花や緑がたくさん!川崎市幸区にある「緑道公園」で自然に癒されよう!
2021.06.02川崎市幸区にある「緑道公園緑道公園」は川崎駅から徒歩11分程度の場所に位置する「南河原公園」に続く公園。多摩川から砂利を運ぶために使用された、南武線の貨物線「川崎河岸線」が廃線した後に緑道として生まれ変わったため、公園内には電車をモチーフにした遊具がある。
-
季節の行事が楽しい身近な神社。幸区「神明神社」
2021.10.09伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が祀られている「神明神社」。神社を中心にしている戸手本町と神明町は、町内会活動がとっても活発で、毎年夏には御神輿かつぎが、大晦日には神社の境内に火が焚かれ、「甘酒」も振るまわれます。
-
住宅街の中にある大きい公園!川崎の「藤崎第3公園」
2022.07.13川崎区藤崎にある「藤崎第3公園」は、子どもの年齢に合わせた遊びができる町の公園です。大型複合遊具や広々とした砂場、球技スペースまで設備が充実。木々や植物が生い茂り、自然が豊かな環境の中で子どもを遊ばせることができる唯一無二のスポットに行ってきました。


