まるでお茶の博物館!「三國屋善五郎 ラゾーナ川崎プラザ店」

「お茶」といえば、みなさんどんなお茶を思い浮かべますか?
紅茶、緑茶、麦茶、ほうじ茶、ハーブティーなど、季節や気分にあわせてお茶を選ぶのは楽しいですよね。
今回ご紹介するのは、豊富な種類のお茶を販売している「三國屋善五郎 ラゾーナ川崎プラザ店」です。
駅直結!ラゾーナ川崎プラザ内の店舗
「三國屋善五郎 ラゾーナ川崎プラザ店」は、JR川崎駅直結のショッピングモール内にあり、アクセスはとても良好です。
場所は、ラゾーナ川崎プラザ1階の総合案内所の向かい側です。

最初に驚くのは、お茶のラインナップの多さ!まるでお茶の博物館を見ているようです。


ベーシックな紅茶や緑茶はもちろん、フレーバードティーやノンカフェインのハーブティーもあります。茶葉のサンプルがあり、香りを確かめられるのが良いですね。
三國屋善五郎の代表商品「式部の香り」
数多くのお茶のなかで、三國屋善五郎の1番人気を誇っているのが「式部の香り」。
鹿児島県南九州市にて栽培された茶葉を使った深蒸しの煎茶です。

私が訪れた日は真夏日で、店員さんが「式部の香り」の冷茶を試飲させてくださいました。
煎茶はホットというイメージがあったのですが、冷茶でいただくと、煎茶のすっきりした味わいがより冴えわたります。
そして「式部の香り」の特徴はやさしい甘み。渋みやクセが少なく、老若男女問わず飲みやすいお茶だなと感じました。
ホットでもアイスでも楽しめるので、1年を通して、ご自宅の定番茶におすすめです。
夏場のおすすめは「フルーツ麦茶」
店員さんに、今のシーズンのおすすめ商品をおうかがいしたところ、「フルーツ麦茶」を紹介してくださいました。

初めて見るフレーバー付きの麦茶に興味をひかれ、「ぶどう」「はくとう」「パイナップル」を購入しました。大袋タイプと別に、1パック入りの個包装タイプがあり、ちょっと試したいときや、プチギフトにもぴったりです。

自宅に帰って、さっそく「ぶどう」を水出ししました。
麦の香りに続いて、最後にぶどうの香りがふわりと広がります。フルーティーな味わいの麦茶は、夏のジュース代わりにごくごく飲めそうです。
めずらしい国産の紅茶も!
店員さんが、めずらしい紅茶と言って紹介してくださったのが「宇治紅茶」。
宇治の茶葉で作られた、国産の紅茶です。

宇治といえば抹茶のイメージがありますが、紅茶もつくられるとは知りませんでした。
味わいは、渋みが少なくさっぱりしているのだそうですよ。
いつもと違う紅茶を飲んでみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
贈答用やテイクアウトカフェも
「三國屋善五郎 ラゾーナ川崎プラザ店」では、これまでに紹介した自宅向けのお茶だけでなく、贈答用のお茶セットも販売しています。

また、レジの横にはテイクアウト専用のカフェが併設されており、店内で販売されているお茶が提供されています。

この日は、季節限定の「さくらんぼ緑茶サイダー」がありました。
さくらんぼのフレーバー付き緑茶をサイダーで割った、テイクアウトカフェだけで味わえるメニューです。

緑茶とサイダーの組み合わせに最初は驚きましたが、苦みがほとんどなく、とても飲みやすいです。緑茶のさわやかさとさくらんぼの甘酸っぱさのおかげで、暑さで疲れていた身体がリフレッシュされました。
あらゆるニーズを満たしてくれるお茶屋さん
たくさんのお茶があり、選ぶのに迷ってしまったときは、ぜひ店員さんに相談してみてくださいね。店員さんはみなさん茶葉に造詣が深く、希望にそったお茶を紹介してくださいます。
もっとお茶を楽しみたいと思ったら、ぜひ「三國屋善五郎 ラゾーナ川崎プラザ店」に立ち寄ってみてくださいね。
エリア情報
三國屋善五郎 ラゾーナ川崎プラザ店
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F
アクセス:JR京浜東北線・JR東海道線・JR南武線 川崎駅直結
京浜急行線 京急川崎駅より徒歩7分
TEL:044-874-8160
営業時間: 10:00〜21:00
定休日:施設営業日に準ずる

関連記事
-
鹿島田「中華酒家飯店 角鹿」特製ダレでいただく絶品餃子
2023.01.10鹿島田駅から徒歩2分の「中華酒家飯店 角鹿」。餃子は川崎流のみそダレ食べるのがおすすめです。定食や一品メニューも多数取り揃えられています。
-
涼しいフリースペースでひと休み!鹿島田「新川崎三井ビルディング1Fアトリウム」
2021.08.30「新川崎三井ビルディング」は、鹿島田駅直結の新川崎スクエアの裏手にある。エントランス部分、「アトリウム」は憩いの場として開放されているフリースペース。周辺は平坦で、ベビーカーでもアクセスは楽々。新川崎スクエアのスーパー脇にある駐輪場は2時間まで無料。
-
今年オープン!川崎の創作中華が食べられるお店「中国菜 奏(そう)」
2022.12.252022年4月にお店を開店したばかりの「中国菜 奏」。おしゃれな空間で上品な創作中華が食べられます。川崎区中島にある中盛会商店街という、地元のローカルな場所で営業し、オープンからまもなく多くの地元住民からおいしいとの声が絶えない人気店にお邪魔してきました。