家庭菜園やDIY好き必見!何でも揃う鹿島田のホームセンター「おうちDEPO川崎鹿島田店」
 
									
最近は暖かくなってきましたね。
近くの小学校ではアジサイやジャガイモの栽培をしています。
私も家で野菜を育ててみたいと思い立ちました!
家庭菜園用品を販売しているお店を求めて、「おうちDEPO川崎鹿島田店」を訪問しました。「鹿島田」駅から徒歩15分の距離にあります。
DIYや家庭菜園をしたい人にオススメ
全国にディスカウントストアやスーパーマーケットを展開する株式会社Olympicグループ。
「おうちDEPO川崎鹿島田店」はOlympicグループ運営のホームセンターです。
私は今回、家庭菜園用品が目当てでしたが、職人さんが使う専門道具やDIY用品なども豊富に揃っています。

電動工具1つとっても、さまざまな種類を取り扱っています。
子どものときにおもちゃ屋さんに来たときのような、ワクワク感があります。

作業時に身に着ける作業着や、長靴やインナーなども何十種類と揃っています。
店内が広く、品揃えが多く楽しい

通路も広々としています。
混雑していても人とすれ違うときにストレスがありません。
各商品棚は10メートル以上の長さがあります。
各棚に1つのジャンルの商品がびっしり詰まっていて、
品揃えの豊富さに圧倒されます。
職人さんが仕事道具を仕入れに来店されることも多いようです。
この日も作業着姿の職人さんが、メモを見ながら資材を選んでいる姿をちらほら見かけました。

家庭で使える商品もたくさんあるので安心してください。
用途別の洗剤が良い例です。
私は以前飲食店で働いていたのですが、当時お世話になっていた洗剤も販売していました。
飲食店では、換気扇の油汚れや床の黒ずみが中々落ちないんです。
そんなとき、こちらにあるような洗剤を使うと、汚れがみるみる落ちていきます。
もちろん、家庭でも使用できるのでぜひ使ってみてほしいです。
苗の数が豊富

今回の私の目的であった、家庭菜園コーナーに行ってみます。
花の苗、野菜の苗、培養土の3つを主に販売しています。
家庭菜園コーナーだけで、テニスコート1面分くらいの広さがあり非常に広々としています。

一般的に家庭で育てる野菜として思い浮かべる、トマト、ナス、キュウリなどももちろんあります。
ゴーヤやオクラなどの変わり種も置いてありました。
季節に応じて品揃えは変化するようで、訪れた時は夏野菜の苗が多めでした。
それ以外にも、パセリやローズマリーやミントなどのハーブ類に加えて、ミョウガや山椒などの和ハーブまで取り扱っています。
プランターと枝豆の種を購入

実際に、プランターと枝豆の種を購入しました。
ちなみに枝豆を選んだのは、
初心者が家庭でも育てやすい
栽培までの期間が3か月と短い
というのが理由です。
プランターは500円前後の物が多く、非常にリーズナブルです。
今回紹介した「おうちDEPO川崎鹿島田店」。
お家で野菜を栽培したり、ガーデニングを楽しみたい方にとって、
とても便利なお店です。
DIY用品も豊富な種類があります。
鹿島田付近でホームセンターに用があった際には、ぜひ足を運んでみてください!
エリア情報
おうちDEPO 川崎鹿島田店
															住所:神奈川県川崎市幸区古川町179-1
アクセス:JR南武線「鹿島田」駅徒歩約15分
TEL : 044-522-1711
営業時間 : 7:00~20:00
定休日なし													
 
					関連記事
- 
								
									  ゆったりモーニングが魅力! 「川崎」駅地下街ベーカリーカフェ「箱根ベーカリー」2024.10.11川崎駅地下街「アゼリア」にあるベーカリーカフェ「箱根ベーカリー」。朝7時から営業しており、モーニングセットや限定パンが楽しめます。クロワッサンや地元神社とのコラボパンなど、幅広い世代に愛されるゆったりとした空間で、贅沢な朝のひとときを過ごしませんか? 
- 
								
									  正岡子規の句碑がある川崎「中島八幡神社」2022.01.21「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」で知られる正岡子規の句碑とともに、川崎の歴史が学べる中島八幡神社。川崎大師が有名の川崎市で、知る人ぞ知るお大師さま以外の開運スポット。古来から中島の鎮守として、地域住民に親しまれている神社へ初詣に行ってきました。 
- 
								
									  かわさき名産品が買える!?鹿島田で愛される「菓子工房ラ・ベルージュ」2022.02.171974年創業の川崎の名産品が買える「菓子工房ラ・ベルージュ」は下平間店・鹿島田駅前店の2店舗がある。販売されているケーキは全て手作りで、かわさき名産品は「ガンコな職人さん」とかわさき名産品2021-2023にて初めて認定された「鹿島田ショコラ」の2つ。 
 
						 
					


 
		