川崎大師唯一の揚げまんじゅう専門店「揚げまん みかど」

川崎大師駅から徒歩約3分のところに、自家製まんじゅうの専門店があります。
薄皮まんじゅうに衣を付けて揚げた「揚げまんぢう」が有名で、1つ食べると1つ厄を除けられるという、ご利益たっぷりの看板商品です。
テレビ番組でも取り上げられるほどの人気店で、地元の人々だけでなく、遠方からもうわさを聞きつけてお店に足を運ぶ人が多いそう。
そんな川崎名物が食べられるお店「揚げまん みかど」の魅力をご紹介いたします。
素材と手間にこだわっています
お店は川崎大師駅から川崎大師へ向かう厄除門をくぐり、表参道の通りにあります。
お大師さまのお膝元で活気のある通りの中で、ひときわ人々でにぎわうお店に惹かれて、おもわず足を止めました。
モダンな外装に、下町のような人情味のある雰囲気があります。
お店の方の親切かつ丁寧な接客から、人気の理由がうかがえます。
有名な「揚げまんぢう」は10個入り、8個入りの複数購入と、1つ140円で単品からも購入が可能。
お店の前にあるイスに座ってその場で食べることもできますし、お土産としても配るのも喜ばれそうです。
伝統の味を守り続けるまんじゅうは、北海道産の小豆を使用して餡を作り、餡から粉まで全て自家製にこだわって作られているのだそう。
大師名物!人気の「揚げまんぢう」
ここでしか食べられない地元ならではのグルメのため、人気のノーマル味はすぐに売り切れ。
この日も日曜の昼前にはもう売り切れていました。
来店前に電話予約をしておけば、希望の味と個数分を用意しておいてくれるサービスもあるそうです。
確実に食べたい場合は、電話予約してからが良さそうですね。
一口食べて、そのおいしさにおどろきました!
天ぷらのように揚げてあり、外はサクサク中はしっとりの食感がたまりません。
ひと口サイズで食べやすいので、いくらでもパクパク食べられてしまいそう。
これは大人も子どもも世代を問わず、最後までおいしく食べられますよ。
中のあんこがほんのりやさしい甘さなので、甘いものが苦手な方にもおすすめです。
味は3種類あります
こしあん入りのノーマルと同じく、こしあん入りのごま、つぶあん入りの小倉があります。
持ち帰ってもレンジであたため30秒、オーブントースターで2分半の加熱をすれば、まるでカリッと揚げたてが楽しめるそうですよ。
揚げまんじゅう以外にも、レーズン入り玄米ぱんもあります。
玄米ぱんは隠れたおすすめ商品なんだとか!
オーブンでこんがり焼き目が付くくらいに温めた後、バターを塗っていただきます。
バターが加わることで甘さがより引き立ち、やさしい味わいに。食べた瞬間から幸せな気持ちに包まれます。
朝食にもぴったりで、いつもの朝ごはんも少し贅沢になりそうですね。こちらもお土産に最適です!
川崎大師にきたらぜひ立ち寄ってくださいね!
散策のおやつや、お土産としてもおすすめの「揚げまんぢう」。
お子さんと一緒に厄除けを願って食べてみるのもいいかもしれません!
川崎大師へ行った際はぜひ試してみてくださいね。
エリア情報
揚げまん みかど
住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-18
アクセス:JR京浜急行大師線「川崎大師駅」下車 徒歩約3分
TEL:044-266-5816
営業時間:10:30~17:00
定休日:不定休
※都合により、営業時間が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
ラゾーナ川崎に新店舗!朝霧高原のエシカルスイーツを体験!「朝霧高原菓子舗」
2024.12.15ラゾーナ川崎に新しくオープンした「朝霧高原菓子舗」!あさぎり牛乳を使ったいま話題のエシカルスイーツ!
-
かわさき名産品が買える!?鹿島田で愛される「菓子工房ラ・ベルージュ」
2022.02.171974年創業の川崎の名産品が買える「菓子工房ラ・ベルージュ」は下平間店・鹿島田駅前店の2店舗がある。販売されているケーキは全て手作りで、かわさき名産品は「ガンコな職人さん」とかわさき名産品2021-2023にて初めて認定された「鹿島田ショコラ」の2つ。
-
本格的な煮込み料理が楽しめる、川崎駅の隠れ家ビストロ「Re En」
2022.08.04川崎駅から徒歩2分の「煮込みビストロ ReEn」は、フランベして作られるブイヤベースやクラムチャウダーなど異国の煮込み料理を提供しています。