スイーツの自販機?! ラゾーナ川崎の「なまくり」自販機

川崎駅直結のショッピングモール、ラゾーナ川崎には個性的な自販機がいくつかあるのをご存知でしょうか?今回はその中の1つ、「なまくり」自販機のご紹介させていただきます。
クリームたっぷりのスイーツ缶

「なまくり」とは、生クリーム好きの方が開発した新感覚のスイーツ缶詰です。(1缶780円)
中身はなんと90%が特製生クリームでできていて、残りの10%はしっとりとしたスポンジです。
北海道産の生クリームを使用し隠し味にマスカルポーネをブレンドされていて、新鮮さとコクが味わえます。
スポンジ部分も一切妥協がなく、九州産の小麦粉と国産卵を使用していて素材にもこだわりぬいた逸品です。
しかも、すべて自社工場で手作りされています。
「クリームだけで満たされたいの」のキャッチフレーズどおり、生クリーム好きにとっては最高のスイーツですね。
実際に買ってみた

「なまくり」自販機があるのは、ラゾーナ川崎2階のルーファ広場です。ビームス近くのエスカレーターのそば、アップルストアの目の前にあります。
生クリームの自販機なだけあって、真っ白な自販機が特徴です。
ディスプレイの背景には「生クリームが好きで好きで」と直球なメッセージがびっしり書いてあり、生クリーム愛がひしひしと伝わります。
新商品のホワイトチョコ&ラズベリーも気になりましたが、今回はベーシックな生クリームの方にしました。

缶ジュースを買うような感覚でボタンを押すとゴトンとなまくり缶が出てきました。
持ち上げてみると少し重みがあり、ぎっしり入ったクリームを実感できます。
親切に専用スプーンがついているのはうれしいですね!買ってすぐに食べることもできます。天気のいい日はこのまま広場で食べるのも気持ちよさそうですね。

現金で買う場合は、お金を投入してから右側のボタンで番号を選択して買えます。
キャッシュレスは番号ボタンを押したら、左側の黒枠の方の白い2つのボタンで決済方法を選択して支払いをします。交通系IC、auPAY、クイックPAY、Paypayなどいろいろな決済ができます。
いざ実食!


わくわくしながらさっそく開けてみると、甘い香りがふんわりとして幸せな気持ちになります。
すくってみるとぎゅっと詰まった密度の濃さが実感できます。
食べてみると濃厚ですが、甘すぎなくて口の中でとろける食感が心地いいです。
コクがあり食べ応えじゅうぶんですが、さわやかな軽い酸味があり、重すぎない絶妙なバランスがとれています。

食べ進めていくとスポンジがでてきました。こちらのスポンジもしっとりふわふわでクリームとの相性がバツグン!高級ケーキを食べているかのようです。
この一缶に作り手の全てが注ぎ込まれていて、食べた私もキャッチフレーズどおり大満足でした!クリームでお腹も心も満たされました。
賞味期限は買うタイミングにもよりますが、今回購入した時は3日ほどでした。
要冷蔵の商品ですので、持ち歩きの際は保冷剤などあったほうがいいかと思います。
こだわりの逸品が手軽に買える自販機「なまくり」、ぜひお試しくださいね!
エリア情報
「なまくり」自販機
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎2Fルーファ広場
アクセス:JR東海道線、京浜東北線、南武線「川崎」駅から徒歩約1分
営業時間:7:00~23:00

関連記事
-
駅近で仕事帰りにも使い勝手のよい川崎図書館を利用してみませんか?
2021.06.03川崎市立川崎図書館は「JR川崎駅東口下車徒歩2分」の場所に位置しているオフィスビル施設「川崎駅前タワー・リバーク」の4階に入っている。川崎図書館の開館時間は平日午前9時30分~午後7時、土曜日・日曜日・祝日午前9時30分~午後5時。第3月曜日は施設点検のため休館。
-
川崎臨海部に住む地元民の胃袋を満たす「とんかつ和富」
2021.08.11川崎駅からバスで大島4丁目下車し、徒歩2分、川崎臨海部の幹線道路沿いにある「とんかつ和富」は個人経営の小さなお店ながらも、屋根瓦の飾りと紺色の暖簾から和風な雰囲気と老舗感が漂っている外観。一番の人気メニューは、厚切りカツに辛さが選べるカツカレー。夜はアルコールメニューも充実している。
-
まるで昭和にタイムスリップ!?川崎藤崎の「コインランドリーみなみ」
2023.08.14突然の夕立など天気が安定せず洗濯物がなかなか乾きにくい夏。部屋干しでの生乾きに悩んだり、憂鬱ですよね。そんなときはコインランドリーの利用がおすすめ。川崎区藤崎にある、昭和レトロな「コインランドリーみなみ」をご紹介します。