ヨックモックが手軽に買えちゃう!ラゾーナ川崎の自動販売機「いつでもヨックモック」

「シガール」で有名なヨックモック。ラングドシャの心地良い軽い口当たりが人気で、お土産や差し入れでいただいたことがある方も多いのではないでしょうか。
いわゆる「デパ地下」の定番お菓子の1つですが、2023年2月1日にラゾーナ川崎にヨックモック初の自動販売機その名も「いつでもヨックモック」が設置されました。
その名の通り手軽に買えることが人気で、累計1万6千人以上(23年2月~24年6月の累計販売個数)に利用されています。
目印は紺色の本体

自動販売機が設置されているのはラゾーナ川崎の1階総合案内所とスーパーSANWAの間にあります。
目印は紺色の本体で、側面にはヨックモックの代表的な商品の「シガール」があしらわれています。シガールが見えるとついつい食べたくなっちゃいますね。

商品ラインナップは食べきりサイズの「MY YOKUMOKU」が5種類、手土産用になるものが5種類ありました。
手土産用はラッピングされていて細かいところまで配慮されていますね。
もし袋が必要でしたら同じフロアの店舗で購入できますよ。
実際に買ってみました

さっそく買ってみました!
本体左側のタッチパネルで買いたい商品の番号を押し、購入ボタンを押してお金を払います。現金の他、交通系ICや各種電子決済もできます。

支払いを済ませると商品受け取りのバーが上がり、コロンと優しく商品が乗ります。取り出し口にもやはりシガールがあしらわれています。

買う前まで、この高さから取り出し口へ商品が落ちたらせっかくのシガールが割れてしまうのでは…なんて余計な心配をしましたが、ちゃんと配慮されていますので中身はもちろん無傷です!ご安心を。
プチプレゼントに「MY YOKUMOKU」

今回購入したのは、「プティシガール」と「バトードゥマカダミア」の2つです。
どちらも一部店舗限定の「MY YOKUMOKU」というシリーズで、食べきりサイズになります。
箱のデザインもかわいくて、自分へのプレゼントだけでなく友達へのちょっとしたお礼やバレンタインやハロウィンにも良さそうですね。
両方とも家に持ち帰って食べました。
「プティシガール」は通常より短いプティサイズですがおいしさに変わりありません。むしろボロボロこぼれにくいので食べやすかったです。
どちらもサクサクと心地良い歯ごたえと、口いっぱいに広がるバターの風味がとってもおいしくて、1箱で充分な満足感があります。
かわいくておいしい「MY YOKUMOKU」は、幸せの一箱というように思えました。
手軽に買えるうれしさ

もちろん店舗も同じフロアにあるのですが、より手軽に買えるのが自動販売機のいいところで、アフターコロナの環境変化に合わせて非接触で買うことができます。
個人的には手土産ではなく、自分用に気軽に買えるところがうれしいと感じています。
大好きなヨックモックですが、店舗で自分用に買うのがなんだか少し気恥ずかしかったりするので、自動販売機の手軽さはありがたいです。
しかもラゾーナの交通可能時間(7:00~24:00)ならいつでも買えるので、手土産買い忘れてしまった!なんて時にもサッと購入できます。ぜひ活用してみてくださいね♪
○○初!というと大体東京から始まったりしますが、今回ラゾーナ川崎が初なのでちょっと自慢できちゃいますね。
ちなみに2024年7月23日からヨックモックの「南青山ロール」の自動販売機が隣に設置されました。こちらは冷凍物で保冷バッグも自動販売機で買うことができます。
新しいものがどんどん導入されてますます面白くなるラゾーナ川崎、これからも目が離せませんね!
エリア情報
YOKUMOKU自動販売機 「いつでもYOKUMOKU」
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
アクセス:JR東海道本線・JR京浜東北線・JR南武線「川崎」駅から徒歩約2分
営業時間:7:00~24:00
定休日:無し(ラゾーナ川崎の営業日に準ずる)
TEL:044-874-8000

関連記事
-
「川崎」駅西口住民から長年愛される「ハッピーロード」商店街!
2025.01.17「川崎」駅近くの「ハッピーロード」商店街!堅実で信頼のおける商店が数多く並ぶ商店街をご紹介いたします。
-
かわさき名産品が買える!?鹿島田で愛される「菓子工房ラ・ベルージュ」
2022.02.171974年創業の川崎の名産品が買える「菓子工房ラ・ベルージュ」は下平間店・鹿島田駅前店の2店舗がある。販売されているケーキは全て手作りで、かわさき名産品は「ガンコな職人さん」とかわさき名産品2021-2023にて初めて認定された「鹿島田ショコラ」の2つ。
-
子どもや親子が集うそのわけは!?新川崎駅「幸区日吉合同庁舎」
2021.08.21川崎市幸区にある「幸区日吉合同庁舎」は、1階に「幸区日吉出張所」、2階は子育て支援施設、3階には図書館がある施設です。子育て支援施設「日吉おやこであそぼうランド」はさまざまな子育て支援講座を催してます。また、保育園や地域の子育てサークルの活動スペースにも使用されています。