鶴見「カフェ茶房おかげや」で心整う癒しと静寂のひととき

今回訪れたのは、横浜・鶴見にある曹洞宗大本山・総持寺の境内に佇むカフェ。歴史あるお寺の静けさに包まれながら、四季の風景を間近に感じられるこの場所には、日常の喧騒を忘れさせてくれるような特別な空気が流れています。
前回の記事では、主に境内の歴史や施設全体の様子、カフェの基本的な情報をご紹介しましたが、今回はそこから一歩踏み込み、「どんな時間が過ごせるのか」「どんなメニューがあるのか」といった実際に過ごした体験や味わいの魅力に焦点を当ててご紹介しています。
豊富なメニューや丁寧に淹れられたドリンク、そして何より心を整えてくれるような穏やかな時間。今回は、そんな癒しの体験をいくつかのエピソードとともにご紹介します。
以前の記事はこちら
https://www.house.jp/areainfo/tsurumi/tsurumi-gourmet/tsurumi-cafe/tsurumi-zencafeokageya-w101-20230301/
ランチや軽食も充実!豊富なメニューで無限に楽しめるカフェ体験

カフェと聞くと、コーヒーやスイーツを楽しむ場所というイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし、総持寺カフェは食事のおいしさにも力を入れており、訪れるたびに「次はこれを食べたい」と思えるような魅力的なメニューが並んでいます。
モーニングは朝7時30分からスタートしており、静かな朝の時間にぴったり。温かいドリンクとともにいただく朝食は、きっと一日の始まりを丁寧にしてくれることでしょう。
温野菜サラダとドリンクがセットになったランチは、見た目にもやさしく、身体にもうれしい内容。次に訪れたらぜひ試してみたいと思わせるラインナップばかりです。
さらに気になったのが、お寺らしい精進料理。動物性食材を使わず、素材の旨みを引き出す料理法にとても惹かれました。カフェで精進料理という新鮮なスタイルは、ここならではの体験になりそうです。
このように、どのメニューも心惹かれるものばかりで、次に訪れるときにはどれを選ぼうか迷ってしまいそう。きっと、訪れるたびに新しい楽しみと出会えるそんなワクワクが詰まったカフェです。
四季の移ろいとともに過ごす、総持寺カフェの静かな時間

総持寺の境内に隣接するこのカフェは、まるで森の中にひっそりと佇む隠れ家のような佇まいで、窓の外に広がる新緑の風景に思わず息を呑みました。 大きな窓一面に広がる鮮やかな緑風に揺れる木の葉、差し込む陽射しがつくる木漏れ日、そのひとつひとつがまるで生きているようで、時間の流れを忘れるほど見入ってしまいます。
窓際の席は、まさに特等席。揺れる葉の音すら心地よく、まるで自然と一体になったかのような感覚に包まれました。この時期ならではの、エネルギーに満ちた若葉の風景。写真では伝えきれない瑞々しさがあり、ただ「緑がきれい」では収まらない、深く感動する体験でした。
また、窓の外の木々を眺めながらいただくコーヒーは格別で、まるで自然と対話しているような、穏やかな時間が流れていました。 まさに、自然とともに過ごす時間。それがこのカフェ最大の贅沢だと感じました。
温かいおぜんざいで、心にひと息つくやさしい時間

訪れたのは、夏の陽射しがまぶしく感じる暑い季節。そんな中、ふと目に留まったのが「温かいおぜんざい」。最初は「この時期に?」と思いつつも、気になって注文してみたところ、そのやさしい味わいに心がすっと落ち着きました。
ふっくら炊きあげられた小豆は、甘さ控えめで上品。添えられた焼き餅の香ばしさととろけるような食感が、小豆の風味と見事に調和していて、思わず笑みがこぼれるおいしさでした。暑さで疲れた体にじんわりと染み入るようで、思わぬ癒しを感じられたのも印象的です。
お茶とのセットも、心をほどく大きな要素。湯気立つ湯呑みを両手で包むと、それだけで肩の力がふっと抜けていくよう。おぜんざいのやさしい甘さと、お茶のほんのりとした渋みが互いを引き立て、静かな午後のひとときを贅沢な時間にしてくれました。
季節を問わず、心に寄り添ってくれるような温かさ。次に訪れるときも、またこのおぜんざいを味わいたい。そう思わせてくれる、優しい記憶に残る一品です。
濃厚抹茶アフォガード×大黒尊天コーヒーで、ちょっと贅沢な午後

午後のひとときにぴったりの、ご褒美のようなスイーツがこちらの「濃厚抹茶アフォガード」。深い味わいの抹茶ソースと、まろやかなバニラアイスがとろりと絡み合い、口の中で和と洋の絶妙なハーモニーを奏でます。

そこに合わせるのは、このカフェならではのオリジナル「大黒尊天コーヒー」。しっかりと深煎りされた香ばしさがありながらも、苦すぎず、スイーツとの相性も抜群です。ひと口含むたびに、心がゆっくりとほどけていくような心地よさ。豊かな香りと、余韻の残る味わいは、まさに“特別な午後”を演出してくれます。
このセットは、カフェの中でも特に人気の高い組み合わせだそうで、訪れるたびにリピーターが絶えないのも納得。日々の喧騒を忘れて、自分のための小さな贅沢を楽しむ。そんな静かな喜びをくれる、極上のカフェ時間です。
カフェでくつろいだ後は、お隣のショップでとっておきを見つける

おいしい食事やスイーツで心を満たした後は、ぜひ立ち寄っていただきたいのが、カフェに隣接するショップ。ここでは、お香や陶器、和テイストの雑貨、そして季節ごとの限定品など、見ているだけで楽しくなる“とっておき”のアイテムが揃っています。
どれも、ひとつひとつが丁寧につくられており、ぬくもりのある佇まい。使うたびに、カフェで過ごした静かな時間を思い出させてくれるような、そんなアイテムばかりです。贈り物として選ぶのも良し、自分への小さなご褒美として選ぶのもまたうれしいもの。
気に入ったものを見つけて手に取ると、その瞬間が旅の思い出として心に刻まれます。カフェで癒され、ショップでときめきを持ち帰る そんな一日をぜひ、あなたも体験してみてください。
エリア情報
禅カフェ茶房おかげや
住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1 三松閣 1F
アクセス:JR京浜東北線、JR鶴見線「鶴見」駅西口徒歩約7分
TEL:045-580-0016
営業時間:7:30~17:30(L.O. 16:30)
定休日:月曜日(祝日は営業)

関連記事
-
ウォーキングにぴったり!鶴見区東寺尾の「荒立公園」
2022.01.23生麦駅から徒歩約20分、鶴見区東寺尾にある「荒立公園」は公園の中に遊歩道がある。複合遊具や砂場、スプリング遊具などが設置。すり鉢状の地形のちょうど底の部分に位置しているため、斜面に設置された幾通りもの遊歩道を自由に散策できる。石段をのぼった先の展望台にはテーブルとベンチがある。
-
お子さまから大人まで、多くの人が集まる鶴見の「東口駅前通り公園」
2021.11.06多くの人が集まる鶴見の「東口駅前通り公園」。公園の周りは花壇で囲まれ、木が植えられている。子供向けの遊具だけでなく、「ロッキングボード」と「バックボウベンチ」というストレッチボードがある。ベンチもあり、子どもも大人も安らげる場所となっている。
-
気さくで親しみやすい!地元のパン屋さん 鶴見「麦の家 2号店」
2023.07.24鶴見駅にあるベーカリー&カフェ「麦の家 2号店」。社会福祉法人「大樹」が運営しており、ホットサンドやクロックムッシュなどランチも提供しているお店です。