本場北海道の味噌ラーメンを味わえるお店「サッポロラーメンくまごろう」
今回ご紹介するのは、「鶴見」駅からは少し離れた、鶴見小野エリアの人気中華料理店「サッポロラーメンくまごろう」です。

鶴見エリアと言えば本格的な中華料理店から、町中華などのさまざまな中華料理店がありますが、中でも「味」にこだわりを持った本格中華料理を楽しむことができるのがこの「サッポロラーメンくまごろう」。
ちなみに川崎の京町にも同じ店名の「くまごろう」というお店がありますが、どうやらこことは違うお店のようです!
札幌ラーメンが好きで、さらに「町中華」も好きならうなるお店だと思うので、ぜひ最後までご覧ください!
鶴見エリアで長年営んでいる中華料理店

鶴見エリアの住宅街にひっそりと佇む「サッポロラーメンくまごろう」。
地元の人々に長年愛され続けている、まさに隠れた名店です。
駅から少し距離はありますが、常連さんが絶えず訪れる人気店。
この日は土曜日ということもあって、お休みであろう常連さんたちが何人かお昼から店内で酒盛りをしていました。昼から飲むビールは格別においしそうでした…。

店内はシンプルで落ち着いた雰囲気で、壁には北海道の風景写真が飾られ、まるで北海道に旅行に来たような気分に。
席はカウンター席から、テーブル席まであるので、一人で来るのも良し、家族や友人などとくるのも良いのでどんなシーンでも対応できますよ。
ホールには年配の女性が一人で接客をしており、「メニューはゆっくり考えていいからね」といった温かい声かけがうれしい。
地元の人々に親しまれ、何度でも訪れたくなるような温かみのあるお店です。
店名にもある通り、サッポロラーメンの専門店
店名からもわかるように、ここはサッポロラーメンの専門店。
北海道らしいコクのあるスープと、ちぢれ麺の相性が抜群なんだとか!

ラーメンの種類も豊富で、味噌・醤油・塩といった定番から、五目ラーメンやカレーラーメンといった変わり種まで揃っています。
さらに、焼きそばやチャーハンなどのご飯メニューも充実しているので、その日の気分に合わせてオーダーできるのが魅力。
また、麺の硬さやスープの濃さなどを自分好みに調整できるのもポイント。
日替わりランチメニューも用意されており、何度訪れても飽きのこないバリエーションの豊富さがうれしいですね。しかもどの料理のお値段もリーズナブルな設定になっているので、気軽に訪れることができるのも魅力的ですね!
人気商品の味噌ラーメンを実食

いろんなメニューがある中でかなり悩みましたが、悩んだ末に注文したのは、店の看板メニュー「くまごろう味噌ラーメン」。
お値段はなんと800円!安い…。
サッポロラーメンといえばやっぱり味噌!
運ばれてきたラーメンは、味噌の香ばしい香りが食欲をそそる一杯。
スープは濃厚ながらもしつこくなく、コク深い味わいが特徴です。
ちぢれ麺がスープによく絡み、一口食べるとやみつきに。
トッピングの野菜やチャーシューもたっぷりで、ボリューム感も申し分なし。さらに、お好きなラーメンと+500円で半チャーハンセットにすることも可能なんです!ラーメンに加えて、もう少し食べたいなと思う時には持って来いのセットですよね。
ちなみに隣のお客さんが頼んでいた天津飯もおいしそうでした…!ご飯ものを次来たときは頼んでみたいです!
ランチタイムには、レバニラ定食などの日替わりメニューも楽しめるので、お昼時に訪れるのもおすすめですよ。
このお店、シンプルながらも味わい深い料理と温かい雰囲気で、何度でも通いたくなる魅力が詰まっています。自宅からすぐの場所にこんなお店があったら、すぐにでも常連になってしまいそうなくらい魅力的です。
次回訪問時には、別のメニューにも挑戦してみたいですね。
みなさんも、鶴見小野エリアに足を運んだ際はぜひ訪れてみてください!
エリア情報
サッポロラーメンくまごろう
住所:神奈川県横浜市鶴見区本町通4-169-5
アクセス:JR鶴見線「鶴見小野」駅徒歩約6分
電話番号:045-521-5527
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
※臨時休業する場合があります。最新情報は店舗にご確認ください。
関連記事
-
鶴見のおしゃれなコインランドリー「ランドリーアラモード」
2022.02.21鶴見駅より徒歩10分のところにある「ランドリーアラモード」はカフェのようなおしゃれなコインランドリーです。洗濯機や乾燥機が設置されており、スニーカー専用の洗濯機や手洗い場もあります。マッサージチェアも設置されており、コーヒーを飲みながら待ち時間をゆっくり過ごすことができます。
-
鶴見の工業地帯で働く人の味方・「石竹(せきちく)」
2025.04.16鶴見の工業地帯で働く人々を支える「石竹」。立ち食いそば、丼、定食、揚げたて熱々の天ぷら、フライをぜひ食べてくださいね。
-
鶴見の消防隊員と消防団員による圧巻の「出初式」の様子をご紹介!!
2023.02.22鶴見区消防出初式実行委員会によって開催された鶴見区消防出初式では、車両展示・乗車体験のほか、消防団徒歩行進などもおこなわれました。


