ナイス株式会社はおかげさまで70周年

ハマ・サキマガジンはナイスがお届けする地域応援情報メディアです。

「鶴見」絶品スープカレーを居酒屋で!「居酒屋珍味」

2025.08.20

今回ご紹介するのは「居酒屋珍味」です。

潮見橋を渡って、本町通り商店街のアーケードへ踏み出す直前、左の道に入ったところにあります。
名前のイメージからすると、珍味を食べながらお酒を楽しむ居酒屋さんですよね。

しかし、ここにはスープカレーをはじめ、ザンギなど、鶴見にいながら北海道を味わえるお店なのです。

昼飲みができる居酒屋

お昼の営業時間にうかがうと、昼飲みのお客様が楽しそうにおしゃべりしながら飲んでいます。
ご主人もニコニコしながら料理を運び、時折会話に加わっています。

店内は少し暗めの落ち着いた雰囲気。小上がりにテーブルが2卓あり、カウンターあり、ぐるっと囲める大きなテーブルは6人座れる掘りごたつです。

靴を脱いで小上がりへ。
座布団に座ると落ち着きますね。

期待のスープカレーをいただきます

メニューには、

  • 「北海道スープカレー」
  • 「チーズ北海道スープカレー」
  • 「魚介の北海道スープカレー」
  • 「BIGソーセージスープカレー」
  • 「北海道スープカレーうどん」


と並んでいて迷ってしまいますが、今回はトロトロチーズに誘惑されて「チーズ北海道スープカレー」を注文しました。

選べる辛さは迷うことなく「1辛」です。
チャレンジする勇気はないのですが、「5辛」の「店主もわからぬ辛さ」という説明文がとても気になりますね。
激辛が大好きな方はぜひ挑戦してみてください。

ぐつぐつと煮込まれたスープカレーが運ばれてきました。
大きな野菜とトロトロチーズがおいしそう。
まず見た目で楽しめるスープカレーですね。

「野菜が熱いので気をつけてくださいね」とご主人に声をかけられ、細心の注意をはらいながら口に運びます。熱々!

メニューに書いてある店主おすすめの食べ方、「スプーンにライスをのせてスープにひたして食べてください」を実践しながら味わいます。

ダシがきいたスープカレーは、外の酷暑を忘れるほどのおいしさ。
トロトロチーズとまだまだ熱い野菜を次々に食べていたら、気が付くとごはんがなくなっていました。

牛とろ丼とジンギスカン定食

「牛とろ丼」も食べてみたくて、別日にうかがいました。
ご主人に、「ワサビとしょうゆを混ぜてかけてくださいね」と食べ方を教えていただきました。ワサビはお店ですりおろしたものです。

牛とろは、見た目ねぎとろに似ていますが、また違ったお肉の味わい。
とろけるおいしさです。

「ジンギスカン定食」は、ガッツリ食べたいときにおすすめ。
お肉が柔らかく、臭みがなく、野菜もモリモリ食べられます。

北海道直送もあります

ご主人が北海道出身とのことで、メニュー内外に多くの北海道料理があります。

ジンギスカンのお肉は、ご主人のお母さまが北海道から直送してくれているのだそうですよ。
大人気のザンギも食べたかったのですが、一度にたくさん食べられず……次回までおあずけです。

看板には「韓国・沖縄料理」とありますが、ご主人がお店を継いでからは、北海道料理が中心になっています。

終始笑顔が絶えないご主人のいる「居酒屋珍味」。
ご主人のお人柄に惹かれて来ているお客様もたくさんいると思いますが、何と言っても料理のおいしさがお客様を惹きつけて離さないのではないでしょうか。

壁にはなんと「あやまんJAPAN」さんのサインが書いてあります。
ご主人、「あやまんJAPAN」推しなのだそうですよ。
Tシャツも売っているとのこと。ご主人も着用中です。
ピンクのTシャツをみていると元気が出てきますね!

いただいた名刺には「まずいものがつくれない」と書いてありました。
それがこだわりなんですか?と尋ねたところ、「まずいものがつくれないのが悩みなんです~」とニコニコ答えてくれました。

楽しい雰囲気、おいしい料理。
ぜひ一度食べに行ってくださいね。
何度でも行きたくなるおいしさです。

エリア情報

居酒屋珍味

住所:神奈川県横浜市鶴見区本町通り1-2
アクセス:京浜急行線「京急鶴見」駅から徒歩約8分
JR京浜東北線、鶴見線「鶴見」駅から徒歩約10分
営業時間:11:30~15:00
     17:00~24:00
定休日:水曜日
お支払い:現金のみ