鶴見で食べる名店の味“きざみ鴨せいろ”「そば うどん 鶴見 田中屋」

1人でも立ち寄りやすい「そば うどん 鶴見店 田中屋」。
「鶴見」駅西口から豊岡商店街沿いを歩いて徒歩3分ほどの場所にあります。
商店街沿いということもあり、ランチやディナータイムはお客様でにぎわいを見せています。
店内はカウンターやテーブル席など、広々と30席ほどありました。
今回は「そば うどん 鶴見 田中屋」の“きざみ鴨せいろ”をいただいたので、店内情報とともにご紹介いたします。
田中屋名物“きざみ鴨せいろ”を食べてきた!

「そば うどん 鶴見 田中屋」の平日の営業時間は、11時からのお昼時間と17時からの夜時間があります。
この日はお昼時間にお邪魔させていただきました。
商店街沿いにあり、明るく入りやすいお店です。店内はおしゃれな雰囲気が漂います
お昼時間では次々にお客様が店内に!
今回はお昼時にも関わらず写真などを撮らせていただいたのですが、スタッフの方から「一緒にお写真とりましょうか?」と優しい言葉をいただきました。
忙しい時間帯にも関わらず優しい言葉をかけてくれる接客に心がほっこりしました。
おいしいご飯を探して飲食店を選びますが、お店に入って接客がとてもステキだとよりご飯がおいしく感じますよね。
「またこのお店に行きたい!」と思うと同時に、知人や友人にも紹介したくなるエピソードにもなりました。
たくさんの気になるメニューの中から口コミなどでも人気の高い“きざみ鴨せいろ”(税込¥1200)をいただきました。
鴨せいろ好きな私はお蕎麦を食べる機会があると、どうしても鴨せいろを食べたくなってしまうため、今回もチョイスさせていただきました♪
“きざみ鴨せいろ”は、お客様に人気がある鴨せいろを低価格で、おいしさをそのままに提供したいと考えたメニューだそうです。
器から鴨肉の切り方など細かい所にまで手の込んだ“きざみ鴨せいろ”は、食べはじめから最後の蕎麦湯までおいしさの工夫が詰まっています。
“きざみ鴨せいろ”は、さまざまな雑誌等でも取り上げられるなどして大人気商品になっているそうです。
気になる“きざみ鴨せいろ”のお味は?

最初から刻んだねぎが入っているから食べ応え十分!
さっぱりしているのに鴨肉や鴨のあぶら、鴨汁のうま味を感じられます。
小さめの器が女性でも持ちやすく、熱々のそばを食べられるのもうれしいポイント。

そばは二段になっていて食べ応えも十分。
香りもよく歯応えが良いのが特徴のそばは、つゆと絡んで一層おいしさが増します。
並盛りでも十分にお腹が満たされますが、大盛にも変更できます。
他にも気になるメニューを発見!
生地にそばが練り込まれている“ざるピザ”。
日本食のピザなんてとっても気になります。
次回はこちらをお願いしてみようと思いました♪

「そば うどん 鶴見 田中屋」では半個室などもあり、お子様連れも大歓迎だそうです。
お子様連れのランチタイムやママの集まりにも気軽に利用できるのはうれしいですよね。
ぜひ、おいしいそばやうどんを食べながらゆっくりとした時間を過ごしに「そば うどん 鶴見 田中屋」に訪れてみてくださいね。
エリア情報
そば うどん 鶴見 田中屋
所:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町20−8
アクセス:JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩約3分
電話番号: 045-717-9863
営業時間:月〜金11:00〜15:00 17:00〜21:00
土、日曜 11:00〜21:00
定休日:水曜日

関連記事
-
歴史の息吹を感じる 鶴見区馬場「愛宕山宝藏院」
2022.02.22鶴見区馬場の「寶藏院(ほうぞういん)」は真言宗智山派の寺院。2体の獅子を有する「山門」は鶴見区内で最も古い建築物。「神奈川県の名木100選」に選ばれた、樹歴600年以上ある「源平五色のツバキ」や古代インド時代に経文を記す際に使われていた「多羅葉」という樹木など珍しい木がある。
-
チョイ悪和尚があなたを導く 鶴見市場の「宝泉寺」
2023.04.26鶴見市場の「宝泉寺」では写経や御詠歌、料理教室など寺で実施する教室が人気。お和尚さんご自身がTwitterで悩み相談にも乗ってくれる
-
JR「鶴見」駅から徒歩5分!ドーナツ食べ放題「ミスタードーナツ 鶴見駅前ショップ」
2024.10.17横浜鶴見エリアでは「鶴見駅前ショップ」のみ!日本で有名なファストフード店ミスタードーナツをご紹介します。