鶴見市場の下町の味「お好み焼き 楽」

京浜急行「鶴見市場」駅から徒歩10分ほどにある「お好み焼き 楽(らく)」は、地元の人たちでにぎわうお好み焼きともんじゃ焼きが食べられるお店です。
お好み焼きやもんじゃ焼きは、大人から子どもまで幅広く好まれる鉄板メニュー。
実は向かいにある「焼肉食楽園」のメニューも頼めるお得感あふれるお店でもあるんです。
店内は座敷になっており、たくさんのお客さんでにぎわいを見せていました。
今回は家族や友人と鉄板を囲んで食べられる「お好み焼き 楽」のご紹介です。
家族との夕飯においしいお好み焼き

「お好み焼き 楽」の営業時間は17時〜1時半。
この日は夕飯時に子どもを連れてお邪魔させてもらいました。
店内は座敷(畳)になっており、靴を脱いでくつろげます。
今回はお好み焼きともんじゃを頼みました。
子どもたちとシェアするにもピッタリで、パクパクと食べてくれました。
みんなで食べるお好み焼きやもんじゃ焼きってとても幸せな気分にしてくれますよね。
「お好み焼き 楽」では、お好み焼きやもんじゃ焼き、たこ焼きなど、鉄板を使用しているメニューは自分自身で焼くものがほとんどです。
家族や友人と訪れた時にもお好み焼きをひっくり返したり、もんじゃ焼きの焼き方1つでちょっとした話題作りにもなりますよね。
「お好み焼き 楽」ではお好み焼きやもんじゃ以外のフードも充実しています。
一品料理にはイカバターやホルモン鉄板、もろこし焼きなどもありました。
アルコールの種類も豊富です。
・お好み焼き

“豚天”にもちをトッピングしたお好み焼きをオーダーさせていただきました。
もちもちのお好み焼きに豚肉のジューシーさがたまりません。
焼きたてのお好み焼きにお好みソースやかつお節、青のりをかけて完成です!
・もんじゃ焼き

“ツナもんじゃ”にベビースターをトッピングしたもんじゃ焼きをチョイスしました。
全てのもんじゃ焼きにベビースターが付いていますが、更に追加して今回は注文しましたよ。
お菓子感覚で食べられるもんじゃ焼きは、我が家の子どもたちにも大人気です。
自分たちでへらを使って食べられるのもポイントです♪
「お好み焼き 楽」で「焼肉食楽園」のメニューが食べられる!?

「お好み焼き 楽」の向かいにある「焼肉食楽園」。
「お好み焼き 楽」では「焼肉食楽園」にあるメニューの一部が注文可能です。
チヂミや焼肉、ビビンバなど「焼肉食楽園」のおいしさそのままに食べられるうれしいサービスです。
「焼肉食楽園」は一人でも入りやすく、テイクアウトもでき、リピーターの多い人気の焼肉屋さんです。
「焼肉食楽園」の詳しい記事はこちら<
下町のおいしさを家族や友人と「お好み焼き 楽」で楽しむ

未就学児や小さな子どもを連れての外食は、なかなか難しいと私自身感じます。
「お好み焼き 楽」では、子ども連れでの外食でも笑顔で対応していただけますよ。
店内の座敷席も広々していて、大人数での利用も何度もさせていただいています。
閑静な住宅街の中にある、昔ながらの優しくおいしい味を食べに、「お好み焼き 楽」を訪れてみてはいかがでしょうか。
エリア情報
お好み焼き 楽
住所:神奈川県横浜市鶴見区栄町通4丁目
アクセス:京急本線「鶴見市場」駅 徒歩約9分
営業時間:17:00〜1:30
定休日:火曜日

関連記事
-
海芝浦駅から直通!目の前に海が広がる「海芝公園」
2021.05.21海芝浦駅直結の海芝公園は駅から降りることなく公園に移動できる珍しい公園。目の前には海が広がり開放感抜群。遊具がない代わりにベンチが多く設置されている。座って海を眺めるだけでも日常の雑踏を忘れることができる。夕暮れの景色も抜群。電車の間隔が長いので、移動する際はご注意を。
-
横浜鶴見で沖縄を満喫!「株式会社おきなわ物産センター」で本場の味と文化を体験しよう
2025.07.241986年の創業以来、「おきなわ物産センター」は約1000種類もの沖縄県産品や食材を販売し、沖縄の魅力を発信し続けています。
-
心静かにお参りができる神社 鶴見「神明社」
2021.10.29京急鶴見から歩いて6分ほどのところにひっそりとたたずむ「神明社」。「神明社」は天照大神または伊勢内外宮の神を奉った神社の総称。鶴見の「神明社」は伊勢神宮の内宮、いわゆる皇大神宮をお奉りしている。神職の方が常駐されていないので、ご朱印はいただけない。