「鶴見」駅東口スグ!「焼肉と土鍋ご飯 はんのだいどころ」

今回ご紹介するのは「焼肉と土鍋ご飯 はんのだいどころ」。
焼肉と一緒に土鍋ごはんがいただける、うれしいお店です。
場所は「鶴見」駅東口を出てすぐのシークレイン1階。
このアクセスの良さもうれしいですね。

以前この場所にあった「韓の台所」が、2025年4月にリニューアルオープンし、「焼肉と土鍋ごはん はんのだいどころ」となりました。
「韓の台所」は川崎にもあるとのことですが、こちらは土鍋ご飯とリブロースの組み合わせがおすすめの、初めてのお店なのだそうです。
明るくて落ち着いた店内

店内は明るくて落ち着いた雰囲気です。
全60席で、カウンター、テーブル席、カーテンで仕切れる半個室もあります。
仕事帰りに1人でサッと立ち寄るもよし、仲間とゆっくり飲むのもよし、家族連れでたくさん食べるのも楽しそうです。
メニューに大きく書いてある「5大名物」も気になりますね。
QRコードを読み込んでスマホで注文します。

「町焼肉+土鍋ご飯」いろいろ食べたくなるランチタイム

今回はランチタイムに伺いました。
常々鶴見はランチが充実しているなと個人的に思うのですが、またまたランチタイムの楽しみを発見してしまいましたね。
メニューには「町焼肉+土鍋ご飯」とあります。
親しみやすい焼肉と土鍋で炊いたご飯は、なんとも食欲をそそる組み合わせです。
土鍋ご飯は通常2合ですが、1人用のセット、特選ランチでは1合になります。
土鍋ごはん付きの特選ランチは、「大判サーロインランチ」、「特選3種盛りランチ」、「切りたて牛タンご膳」、「切りたて牛タンと黒毛和牛ご膳」の4種類。
土鍋ごはんは1合で、約20分で炊き上がるとのことです。
今回は、土鍋ごはんと焼肉のセットを注文。炊き上がり時間に合わせて食事が開始できるよう、お肉を出してもらうことになりました。
「カルビとホルモンランチ」、「ダブルカルビランチ」はお肉120gでリーズナブル。
「お肉の量が選べるランチ」は、「味わいタン&ハラミランチ」、「カルビ&ハラミランチ」、「カルビランチ」、「ハラミランチ」の4種類。
120g、180g、210gと、お好みの量に調整できます。
こちらは土鍋ごはんではないのですが、ごはんの量を選べるだけでなく、+100円でバター醤油ごはんに変更ができます。鰹節がたっぷりかかったバター醤油ご飯もまた感激のおいしさです。
さらにスープとキムチ付き。
この日はズッキーニととうもろこしのキムチでした。ちょっと珍しくておいしいキムチです。
土鍋ごはんを待つ間、キムチを食べながらビールをいただいてしまいました。
昼間からすみません。幸せです!

ふっくらと炊けた土鍋ご飯
時間になり土鍋ご飯が到着。
お肉も到着しました。


次々とお肉を焼き、土鍋ご飯といただきます。
土鍋のふたを開けると湯気が立ち上り、つやつやでふっくらと炊けたご飯がお目見え。またまた幸せです!

お肉は柔らかく、みそだれも醤油だれもおいしい!お肉もごはんもするすると入っていきます。
もっとゆっくり味わいたいと頭では思っているのですが……お箸がとまりません。
2人で食べにきたので、土鍋ご飯もバター醤油ご飯もシェアして両方楽しんでいます。
追加で「秒でとろけるカルビ」、「コリ旨ハツ筋の炙り」を注文。

「秒でとろけるカルビ」は、スキレットごと網の上にのせて焼きます。
焼けたら店員さんを呼んで網からおろしてもらいます。
本当に食べ始めたら秒でとろけてなくなってしまいました!
これは追加してよかった。

「コリ旨ハツ筋の炙り」は、ちょうどいい噛み応え。大満足です。
その他にもランチメニューが充実!
その他に「はんののめるすき焼きランチ」、「冷麺&ミニビビンパランチ」、「スンドゥブランチ」もあり、デザートもあるので充実したランチタイムが過ごせますよ。
おなかがペコペコの時も、今日はちょっと控えめにしたいなというときも「はんのだいどころ」ですべて解決です。
ランチタイムのラストオーダーは14:30。その時間まで店内はお客様でいっぱいでした。
もうちょっと食べたい気もしますが、次のお楽しみにとっておきます。
またランチに来ます!夜も来ます!!
ごちそうさまでした。
みなさまもぜひ足を運んでみてくださいね。
エリア情報
焼肉と土鍋ご飯 はんのだいどころ
住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2 シークレイン107-3
アクセス:JR京浜東北線、JR鶴見線「鶴見」駅から徒歩約1分
京浜急行「京急鶴見」駅から徒歩約1分
TEL:045-717-5631
営業時間:11:30~15:00(LO14:30)
17:00~22:30(LO22:00)
定休日:年末年始(12/31、1/1)

関連記事
-
鶴見区の歴史あるお寺「曹洞宗大本山總持寺」で文化財の見学や禅の体験を。
2024.03.04鶴見区にある「曹洞宗大本山總持寺」は日本に2か所ある大本山のひとつ。精進料理を食べたり、写経の体験やオンラインで禅の体験が可能です。
-
鶴見で「書くこと」の大切さが学べる「公文大東町書写教室」
2021.11.09鶴見駅東口にある大東町自治会館で開かれている「公文大東町書写教室」では、「かきかた」「毛筆ペン」「習字」「筆ペン」を学ぶことができます。午前中は未就学児のお子さんや、子育てがひと段落した主婦層の生徒さんをはじめ、幅広い年代の生徒が「書くこと」について学んでいます。
-
本場のスペイン料理を堪能できる横浜鶴見「PEKO PEKO TSURUMI」
2022.11.02JR鶴見駅西口から徒歩1分の場所にある「PEKO PEKO TSURUMI」は、本場スペイン料理を気軽に食べられるお店です。