のんびり家族で過ごすのに最適!緑豊かな鶴見の「入船公園」

今回ご紹介したいのは、私が家族とよく訪れる「入船公園」です。
「入船公園」はJR鶴見線浅野駅から徒歩5分の場所にあります。
駐車場も公園内にあるので、車でのアクセスにもとても便利ですよ。

公園内の小道は散歩に最適

「入船公園」内の小道は緑が多くジョギングや散歩をする人が多くいます。
公園内はとても広く、お年寄りから家族連れまで幅広い年齢層の方が訪れる場所です。

公園内がきちんと管理されているので、いつ訪れてもキレイなこともポイントです。
「入船公園」は公園施設とスポーツ施設があることも大きな特徴と言えます。
家族で訪れてのびのびと過ごすことができるのもこの公園の良さでもありますよ。
入船公園施設のご紹介

まずは「入船公園」の施設をご紹介していきます。
広い公園内には公園施設がいくつかあります。

まずは自由広場。こちらでは一面に広がる芝生を遠くまで眺めることができます。
広場の中には昆虫や草木を楽しむことができますよ。春には満開の桜が咲きとても美しい景色を見せてくれます。
ピクニックを楽しむ人たちや、お子さんとキャッチボールをしたり追いかけっこを楽しむ家族連れも多く、とてもにぎわう場所です。
健康遊具は本格的!

自由広場近くの健康遊具がある場所では、さまざまな大人用の遊具が並んでいます。
ストレッチができるものから、しっかりと体を鍛えるものまで種類が豊富です。
ひとつずつ説明がしっかり書かれているので、どのように使用するか迷わないで挑戦できるのもうれしいですよね。日頃の運動不足解消にはもってこいです!
こども遊具はどこか懐かしいシーソーも並ぶ場所

こども用の遊具は公園内の管理事務所を抜けて奥にあります。
遊具はブランコにすべり台、そしてシーソーも並んでいますよ。

こども用の遊具近くには、自販機やアイス用自販機もあるので、こどもたちと遊んだ後にベンチに座って一呼吸するにも便利です。
お手洗いも管理事務所近くにあるのでとても助かります。

こども用遊具のすぐ隣にはゲートボール場もありますよ。
本当に幅広い年齢層が楽しめる公園ということがわかりますよね。
スポーツ施設は本格的

「入船公園」のもうひとつの見所はさまざまなスポーツ施設です。
今回ご紹介したいのは人気がある2つの施設。
どちらも使用するには料金が発生するのでご注意を。確実に使用したい場合には予約確認をおすすめします。
野球場

広々としたグラウンドはきちんと設備されておりナイターも行っています。
少年野球や草野球の練習などに頻繁に使用されています。大会などにも使われていますよ。
テニス場

スポーツ施設の中では人気があり見に行くとかなりの頻度で利用者がいます。
こちらもナイターを行っているので夜もにぎわっていることが多い施設です。
こちらのテニスコートではテニススクールも行っています。
季節に合わせたイベントも豊富

「入船公園」では季節に合わせてイベントも行われています。
大規模なイベントが行われることもあり、代表的なイベントとしては沖縄の文化や食を楽しむことができる「ウチナー祭」。こちらは1日に約5,000人の来場者が訪れるほどの人気イベントです。
他にも小さなお子さんや家族で楽しめるイベントも盛んに開催されるので、毎回行くのが楽しくなります。
どんぐりを拾える季節のイベント「どんぐりポスト」

「入船公園」ではどんぐりをたくさん拾うことができます。
この拾ったどんぐりを、管理事務所前に置かれているどんぐりポストの「どんぐりす」が受けとってくれますよ。
これらはどんぐりを飼料としている動物たちのための寄付に使われているんだとか。
こどもにも動物にも優しいイベントにうれしい気持ちになりました。
木々に囲まれた緑豊かな「入船公園」

「入船公園」は数多くの木々や草花に覆われています。
四季に合わせて公園の景色が表情を変えるので、訪れるたび違う楽しみが待っています。
春には桜やチューリップが咲き誇り、秋には紅葉が美しい彩りをみせてくれています。
家族や友人とゆったりとした時間を感じることができる「入船公園」にぜひ訪れてみてくださいね。
エリア情報
入船公園
住所:〒230-0044 横浜市鶴見区弁天町3-1
車でのアクセス:神奈川県道6号線 産業道路『入船橋』交差点の角
電車でのアクセス:JR鶴見線 浅野駅から徒歩1分
バスでのアクセス:JR鶴見駅東口より、横浜市営バス、15系統本町通循環または、27系統安善町行に乗車、「入船橋」バス停下車徒歩3分
JR鶴見駅東口より、横浜市営バス、15系統向井町循環に乗車、「入船小学校前」バス停下車徒歩3分
JR川崎駅東口より、臨港バス、川29系統入船橋循環または、川26系統富士電機循環に乗車、「入船橋」バス停下車徒歩3分
連絡先:Tel.045-501-2343
21:00以降、第三月曜日17:00以降、年末年始休業期間は繋がりません。
※テニスコート・野球場の予約・キャンセル等の連絡は必ず電話にてお願い致します。

関連記事
-
鉄道マニアにはたまらない!味わい深い駅「国道駅」
2022.02.08まるで昭和にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな雰囲気を味わえる「国道駅」は鶴見駅と鶴見小野駅の間にある。国道15号線に面している。高架下を進むと、生麦魚河岸通り方面に出る。生麦魚河岸通りは朝市が有名で、朝の8時頃から採れたての鮮魚を扱うお店が20店舗ほど軒を連ねる。
-
リモートワークにおすすめ!コワーキングスペース「Bizcafe 鶴見」
2022.04.10鶴見駅から約徒歩5分ほどにある「Bizcafe鶴見」はきれいな共有スペースに個室のブースもあるコワーキングスペースです。ドリンクバー、お菓子軽食もありお仕事する方におすすめのスポット!
-
横浜鶴見でくつろぎのコーヒータイム「カフェ コロラド 鶴見西口店」
2023.09.22鶴見駅西口から徒歩5分ほどの場所にある「カフェ コロラド 鶴見西口店」、いれたてのコーヒーをゆっくりと楽しめる喫茶店です。