ナイス株式会社はおかげさまで70周年

ハマ・サキマガジンはナイスがお届けする地域応援情報メディアです。

たくさんの生き物と花々に出会える!鶴見線・浅野「入船公園」

2025.08.22

暑い日も寒い日でもなぜか足を運びたくなる公園ってありませんか?

そこに行くと、季節ごとの空気や風景が心地よく迎えてくれて、日常の喧騒を忘れられます。私にとって鶴見区にある「入船公園」も、まさにそんな存在です。広々とした緑と海風が、訪れるたびにちょっとしたご褒美時間をくれます。

前回は緑豊かな自然を紹介しましたが、今回はこの暑い季節に入船公園でしか出会えない魅力を紹介します!

以前の記事はこちら
https://www.house.jp/areainfo/tsurumi/tsurumi-leisure/tsurumi-park/tsurumi-irifunepark-20240623/


鶴見線「浅野」駅からすぐ「入船公園」

入船公園は、JR鶴見線「浅野」駅から徒歩約1分の場所にあります。駅を降りてすぐ、目の前に広がるのは、木々の緑と季節ごとに変わる花々が彩る、自然豊かな公園です。

近くに住む人はもちろん、電車で訪れる人にとってもアクセス抜群。散歩やジョギングはもちろん、家族や友人とのんびり過ごすのにもぴったりの場所です。

真夏の陽光にきらめく、生命力あふれる緑

入船公園の魅力のひとつは、真夏の日差しをいっぱいに浴びて輝く緑の美しさです。

木々の葉は太陽の光を反射して宝石のようにきらめき、風が吹くたびにさわやかな色合いを見せてくれます。暑い日でも木陰に入れば、葉擦れの音と心地よい涼風が迎えてくれます。木々が暑い日差しを遮ってくれるので、とても心地よいです。

ベンチに腰かけて景色を眺めるだけでも、まるで小さな森林浴をしているかのようなリフレッシュ感が味わえますね。

種類豊富な健康遊具で体も心もリフレッシュ

入船公園には、子どもから大人まで楽しめる健康遊具が種類豊富にそろっています。ストレッチや筋力トレーニングに使える器具はもちろん、バランス感覚を鍛える遊具もあり、気軽に体を動かせるのが魅力です。

ウォーキングやジョギングの合間に利用する人も多く、運動不足の解消やリフレッシュにぴったり。青空の下で汗を流せば、室内ジムでは味わえない開放感と爽快感が全身を包み込んでくれます!

健康遊具のスタート地点には、健康遊具のコースガイドが設置されています。運動前のストレッチ方法も掲示されているので、必ず準備運動をおこなってから始めましょう!

私も小学生ぶりに「うんてい」にチャレンジしてみましたが、結果は一回も持ちこたえられず、あっという間に着地。そんな自分にちょっと笑いつつも、童心に返ったひとときは意外と心地よいものです。

真夏の空の下に咲く大輪の花

入船公園には、種類豊富な草花が咲いていますが、今日の私のお目当ては、公園に咲き誇る大輪の「ひまわり」です。

真っ青な空を背景に、背筋を伸ばして太陽に向かって咲く姿は、見ているだけで心がスッと明るくなります。ひまわりの黄色は、まるで夏そのものを閉じ込めたような色。太陽の光をたっぷり浴びて輝く花々は、訪れた人に元気と前向きな気持ちをくれる存在です。

見頃は例年7月下旬から8月上旬ごろ。特に午前中は、花が太陽の方向を向いて美しく映えるうえ、日差しもやわらかく撮影にもおすすめの時間帯です!

カメラを構える人はもちろん、ただ立ち止まって眺めるだけでも十分に特別な時間。風に揺れる花畑の中にいると、日常の忙しさを忘れ、季節のエネルギーを全身で感じられ、パワーがもらえます。

花の匂いにつられて

ひまわりにしばらく見惚れ、視線を外すとカラフルな光景が目に入りました。その方向へ進むと管理事務所の前にきれいな花が並んでいました。

管理事務所のスタッフの方々が、たくさんの彩り豊かな花にホースで水やりをしています。ホースから降り注ぐ水が眩い陽の光を反射し、虹を見ることができました!なにかいいことが起こりそうな予感です。

花々の先には、今年の干支・ヘビと龍の木彫りが置かれており、訪れる人の目を楽しませてくれます。力強さと縁起の良さを感じさせる木彫りは、花畑の華やかさにユニークなアクセントを添え、写真映えも抜群ですね!

掲示板で最新イベント情報をチェック

入船公園の入口近くには、地域の人々や訪れる方に向けた掲示板が設置されています。そこには、公園内でおこなわれる季節ごとのイベントや、地域活動のお知らせが随時掲載されています。ドックランや早朝テニスなどはここで事前に知ることができることも。

訪れた際は、まず掲示板をチェックしてみると思いがけないイベントや、ちょっとしたお得情報に出会えるかもしれません。

初めて知りましたが、毎週土日・祝日に「ヤギの出張イベント」が開催されているそうです。ヤギに直接触れ合えるチャンスもあり、動物好きにはたまらない時間が過ごせそう。この日はあいにく時間が合わず見れませんでしたが、入船公園に来る新しい楽しみができました!

みなさんもぜひ、入船公園に心も身体もリフレッシュしにきてみませんか?

エリア情報

入船公園

住所:神奈川県横浜市鶴見区弁天町3-1
車でのアクセス:神奈川県道6号線産業道路入船橋交差点の角
電車でのアクセス:JR鶴見線「浅野」駅から徒歩約1分
バスでのアクセス
・JR「鶴見」駅東口より、横浜市営バス、15系統本町通循環または、27系統安善町行に乗車、入船橋バス停下車徒歩3分
・JR「鶴見」駅東口より、横浜市営バス、15系統向井町循環に乗車、入船小学校前バス停下車徒歩3分
・JR「川崎」駅東口より、臨港バス、川29系統入船橋循環または、川26系統富士電機循環に乗車、入船橋バス停下車徒歩3分
TEL:045-501-2343(21:00以降、第三月曜日17:00以降、年末年始休業期間は繋がりません。)
※テニスコート・野球場の予約・キャンセル等の連絡は必ず電話にてお願い致します。