お花への愛を感じる花屋さん!鶴見「岩崎生花店」

JR「鶴見」駅西口から徒歩2分ほど。駅を出て、そのまま線路沿いをまっすぐ進んだ所に、「岩崎生花店」というお花屋さんがあります。
岩崎生花店の歴史は古く、創業から90年近くになるとのこと。今の店主さんは3代目で、別の花屋さんで修行をした経験もある、経験豊かな店主さんです。
店主さんを中心に、家族でお店を切り盛りされています。
店内には色鮮やかな切り花が並びます

お店に入るとすぐ左手に、20種類以上の切り花が並びます。色鮮やかで、見ているだけでも楽しいです。
岩崎生花店では、季節に合わせた花束やフラワーアレンジメントを依頼できます。
鉢植えのお花も人気があり、これからクリスマスシーズンに向けてポインセチアやシクラメンもおすすめですよ♪
お店を運営するうえで大変なこと

店主さんは優しい方で、お花やお店のことについて丁寧にお話してくださいました。
この岩崎生花店さんは、もともとは近くにある總持寺(曹洞宗大本山)へお墓参りに来た人がメインのお客さんだったそうです。
電車でお墓参りに来るのが普通だったころは、お店でお花を買う人が多く、通りも商店街で栄えていたんだそう。
今は自宅近くでお花を買い、車でお墓参りに来る人が増えたため、以前より岩崎生花店でお花を買う人が少なくなっているそうです。
お花屋さんで大変な仕事は、やはり水やりとのこと。
特に暑い夏場は管理が難しく、猛暑だった今年は暑さのため、多くのお花を廃棄せざるを得ない状況になってしまったそうです。
市場で仕入れたお花は種類にもよりますが、1週間から10日ほどで寿命を迎えます。
仕入れたてのお花はしなしなにしおれているのですが、お店でしっかり管理することで元気を取り戻し、お客さんに届けられる状態になるそうですよ。
お花の管理が大変なことは何となく想像できましたが、仕入れたてのお花がしおれている事、お店で管理することで元気になるのは初めて知りました!
かわいいお花を購入しました

今回は色合いに惹かれ、トルコキキョウを購入しました。
トルコキキョウの花言葉は「優美」「感謝」。重なった花びらやきれいな紫色が魅力です。
お値段はなんと300円。かわいいプチプライスなのもうれしいポイントです。
今回はトルコキキョウを購入しましたが、今の季節はリンドウやコキアもおすすめだそうですよ。
コキアはホウキ草とも呼ばれる1年草で、寒さで霜がつくと赤くなります。鉢を置く場所によっては赤くならずに枯れてしまうことも。
満開のコキアが有名な観光地もありますが、おうちで1株のコキアを丹精こめて育てるのも楽しいですよ。

こちらは筆者が自宅で育てたコキアで作った、ホウキの写真です。
魔女ごっこやお掃除ごっこなど、子どもたちに大人気。育てているときも、枯れたあとも長く楽しめるコキアをぜひおうちでも育ててみてください♪
お花をお求めなら「岩崎生花店」へ♪
「お花の感情が分かるわけではないけれど、土が乾いていたら水が欲しいんだなと思って水をあげる」
店主さんが話してくださった時の笑顔に、お花への深い愛を感じました。
岩崎生花店さんでは、「花キューピットタウン」にも参加。店舗での販売以外に、インターネットや電話からの注文・お届けにも対応しています。
きれいなお花はお墓参りだけでなく、大切な方のお誕生日・お祝いやプレゼントにもぴったり。
お花をお求めなら、ぜひ「岩崎生花店」さんを訪れてみてくださいね。
エリア情報
岩崎生花店
住所: 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町4-1
アクセス:JR京浜東北線、JR鶴見線「鶴見」駅西口から徒歩約2分
営業時間:10:00〜18:00
定休日:木曜、8月18日〜8月24日、12月31日〜1月5日休
電話:045-581-4414
公式サイト:https://iwasakiseikaten.hanatown.net/?gn=gn_home

関連記事
-
種類豊富なメニューに変わり種も!鶴見東「もんじゃ・お好み焼き たあざ」
2022.06.27鶴見銀座商店街に並ぶ「もんじゃ・お好み焼き たあざ」は、京急鶴見駅から徒歩2分の場所にある、黄色の看板が目印のおしゃれなお店です。カップルからファミリーまで入りやすく、座席の作りもさまざまです。
-
鶴見小野駅の食べ歩き和スイーツ!たい焼き店「CHERU(チェル)」
2022.12.01「CHERU」は、鶴見線沿いにあるたい焼き屋さん。思わず足を止めたくなるかわいらしいたい焼き屋さんのご紹介です。
-
何度でも訪れたい!鶴見区のカフェ「M’s Coffee」で特別な時間を満喫
2024.10.26「鶴見」駅から徒歩約6分にある「M's Coffee」は自家焙煎のこだわりコーヒーやおいしいスイーツ、そして猫好きにはたまらないかわいらしい要素がたくさん!