季節を先取り!鶴見区にある町のお花屋さん「神田生花店」

日々の生活に彩りを与えてくれるお花。
この時期、わが家の花壇にはビオラやパンジー、玄関には満開に咲くシクラメンが、毎日私たち家族を癒やしてくれています。
鶴見にも、そんな癒しを求める方たちが通うお花屋さんがありますよ。
今日は、75年もの長きにわたり地元に愛される「神田生花店」をご紹介します。
駅チカでアクセス抜群

JR南武線の「尻手」駅を出て左に曲がり、線路の下を通り過ぎるとすぐ見えてくるのが「神田生花店」。
店先にはカラフルなお花が並び、懐かしい「町のお花屋さん」といった雰囲気です。
「尻手」駅から歩いて1分というアクセス抜群の立地なので、プレゼントする花束を持って電車に乗る時なども便利ですね♪
店内はまるでお花畑

店内に一歩足を踏み入れると、そこはまるでお花畑!
年間を通して見かけることの多い菊やトルコキキョウ、大輪を咲かせるユリ、主役を引き立てるカスミソウ、かわいらしいガーベラにいい香りのバラなど、カラフルなお花たちがところ狭しと並んでいました。ビタミンカラーのあざやかな黄色は、見ているだけで元気が出そう!

切り花だけでなく、足元には立派な鉢植えのシクラメンもありました。
この時期よく街中でも見かけるシクラメンは、長く花を楽しめるので、お手入れが苦手な方にもおすすめです♪

中央にある青系のスターチスは、日持ちがよくドライフラワーにもできるお花。
ちょうどわが家のリビングにもあって、長く楽しませてくれています。
猛暑の影響はお花にも

お花屋さんで大変なことを伺うと、「夏場にお花を管理すること」なのだとか。
確かにこのところ夏は猛暑続きで、人間だけでなくお花にとっても過酷な時期ですよね。
いくらエアコンで部屋を涼しくしても、夏場に切り花を日持ちさせるのは難しいな、と私自身感じたのを思い出しました。
近年はお花の価格が高騰し、お花の需要も減少しているのだとか。
以前は「尻手」駅の周辺に4軒ものお花屋さんがあったようですが、価格高騰や需要の減少もあって、お店が減っているのだそうです。
今回お会いした神田生花店の店主さんは、2代目。
続けられる理由について「親が守ってくれたお店を守り続けたい」その想いがあってこそだと、話してくれました。
季節を先取り!春を感じるチューリップ

今回お店にお邪魔した際、とても印象的だったのがチューリップ!
春に咲くチューリップが、こちらのお店では早くも店頭に並んでいましたよ。
店主さんいわく、「花は季節を先取りして店頭に並ぶファッションと同じ」なのだそう。
季節にもよりますが、半年ほど前には次の季節のお花が店頭に並ぶのだとか。
今年の猛暑は、お花の開花にも影響があったとのことで、花にとって過ごしやすいこれからの季節に花の種類が増え、持ちも良くきれいに咲くのだと、店主さんがまるでお花のような笑顔で教えてくれました。
今回購入したオレンジとピンクのチューリップは、1本200円とリーズナブル。
花瓶に挿すと、部屋がパッと明るくなりました♪
お花を持たせる秘訣は、なるべく涼しくして保管すること。
冬場はあまり水換えの必要はないらしく、3センチ程度のお水で管理すると良いといいます。
私たちの心に彩りを与えてくれるお花たち。
みなさんも、ぜひお気に入りの場所にきれいなお花を飾ってみませんか。
エリア情報
神田生花店
住所:神奈川県横浜市鶴見区矢向4丁目3-7
アクセス:JR南武線「尻手」駅から徒歩約1分
TEL:045-581-1635
営業時間:月火木金土10:00~19:30、水曜11:00~15:00
定休日:日曜

関連記事
-
緑豊かで昆虫もいっぱい!穴場の遊び場 鶴見の諏訪坂公園
2021.05.11鶴見の諏訪坂公園は、住宅街にあるのに自然がとても豊かな公園。木陰に砂場があるので、夏の暑い日でも安心して子供を遊ばせることができます。町内会の方が定期的に掃除をしてくれるのでゴミがないのも嬉しいポイント。自然豊かなので昆虫が好きな子どもは一日、昆虫探しで遊べます。
-
地元の愛されベーカリー!JR鶴見駅西口徒歩5分「ブランジェリー セシボン」
2022.05.08鶴見駅西口から歩いて数分の場所にあるベーカリー「Boulangerie C'est si bon(ブランジェリー セシボン)」は、季節によって変わる商品を含め30種類近くのパンが所狭しと並ぶお店です。
-
クリエイティブな街づくりを目指して。横浜鶴見アートギャラリー「ONO POINT ART SPACE」
2023.03.27今回はピンクと白のかわいい看板が目印のアートギャラリー「ONO POINT ART SPACE」のご紹介です。