鶴見岸谷で24時間本格中華が購入できる「工場直売 好」
鶴見岸谷にある「工場直売 好」の自動販売機。国道一号線沿いに設置されています。
24時間いつでも本格中華が購入できて、とても便利です。
今回は、この自動販売機について紹介させていただきます。
おうちで本格中華が食べられます

中華街や横浜市内の中華料理店に卸している商品を直売しているのが「工場直売 好」です。
そんな「本格中華」の味を自宅で堪能できるのが、こちらの自動販売機。
取り扱っているのは「焼売」10個入り650円・「小籠包」6個入600円・「餃子」10個入り600円・「春巻」5本入り480円・「明蝦巻(えびはるまき)」5本入り750円・「海老雲吞(えびわんたん)12個入り600円」です。
以前この地には店舗がありましたが、現在は塾になり、そのかわりにこちらの自動販売機が設置されました。
自動販売機には「こちらの商品は横浜市南区の自社本社工場で製造しております。以前、この場所で店舗を構えておりましたが、またこうして鶴見のお客様とのご縁ができますことを嬉しく思います。」と書いてあり、鶴見区民に対するあたたかな気持ちが感じられました。
点心の購入はタッチパネルで操作します

自動販売機の右側にタッチパネルがあります。
タッチパネルにふれると番号を選ぶ画面がでてくるので、購入したい商品の番号をタッチしてください。

番号を選ぶと金額が出てくるので「かう」をタッチしてお金を投入します。
使用できるのは千円札と500円・100円・50円・10円硬貨のみです。一万円札・五千円札は使用できないので注意してください。
当店人気No.1の「焼売」のお味は?

自動販売機の「焼売」のところには「当店人気No.1」、「店長おすすめ品・はじめての方はまず焼売を」、「この自動販売機で一番売れている点心です」と書いてあり、焼売のパネルだけで3つ占領されていました。
よほどの自信作なのだろうと思い、わたしも思わず「焼売」を購入しました。
賞味期限は購入日より1か月程度でした。

購入した「焼売」には、調理の仕方の説明書きも入っていたので、その通りに調理しました。
オススメは蒸す調理法なのですが、レンジでもできるみたいです。
ただ、レンジを使わず蒸し調理で食べてもらいたいとのことで、フライパンを使った簡単蒸し器の図解が記載されており、購入者においしく食べてもらいたいという「工場直売 好」の心づかいが感じられました。

オススメ調理法のとおりに、冷凍のまま蒸し器で15分。
できたてホカホカをいただきました。
お肉がぎっしり!ジューシーで柔らかかったです。
噛めば噛むほど、口の中に甘みが広がっていきます。
「素材の味を堪能していただきたいので、まずは何も付けずにお召し上がり下さい」と書かれていたので、そのとおりに何も付けなかったのですが、確かに、素材の味で十分うまみがあります。逆に何かを付けたらもったいないなと感じました。
スーパーで販売されている焼売とは格が違いますね。本格中華の味でした。
今度は別の種類も購入してみようと思いました。
おうちで本格中華の「工場直売 好」の商品をぜひ堪能してみてください。
エリア情報
工場直売 好(自動販売機)
住所:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾5丁目1-1八百政ビル1F部分
アクセス:京浜急行「生麦」駅より徒歩8分
TEL:045-743-3901(正華本社7:00~15:00)
営業時間:年中無休
関連記事
-
住宅地に本格的な和風庭園!鶴見「馬場花木園」
2021.09.23横浜市鶴見区にある「馬場花木園」は回遊式の庭園、茶室、竹林、雑木林、古民家がある美しく設計された和風庭園です。入園料は無料で、5月頃からアヤメ、カキツバタ、ハナショウブ、6月下旬から蓮の花が咲きはじめます。竹林のふもとには古民家「旧藤本家住宅」の主屋と東屋が並んでいます。
-
変化する味に驚く。鶴見の濃密昆布水つけ麺「HamanoComugi」
2025.06.10「京急鶴見」駅から徒歩約5分の場所にある濃密昆布水つけ麺が味わえるお店。昆布と鰹節の旨味を纏った喉越し柔らかな麺から始まる、旨味の重なりで口の中で味の変化を楽しめます。スタッフも女性のみで、女性一人でも来店しやすい居心地の良い空間で味の七変化を味わってみてください。
-
要予約!とろける旨さの極上鰻の名店 鶴見「鰻処 仙」
2025.07.07「鰻処 仙」は、店主・町田さんの13年間培ったノウハウが詰まったこだわりの鰻専門店。和モダンな温かみのある店内でふっくら香ばしい炭火焼きの鰻を堪能してみませんか?


