川崎区に新たな温泉施設「朝日湯源泉ゆいる」がオープン!
川崎駅からバスに乗り、「臨港中学校前」下車徒歩約3分。
今年3月にできたばかり、温泉やサウナ、よもぎ蒸しが楽しめる施設「朝日湯源泉ゆいる」がみえてきます。
川崎区の地で71年間親しまれていた「銭湯・朝日湯」が、
温泉施設「朝日湯源泉ゆいる」として名前も新たに生まれ変わりリニューアルオープン!
オーナーのこだわりがつまった川崎区のNEW癒しスポットをご紹介します。
和の雰囲気と銭湯時代のアットホームさが残る温泉施設
建て替え工事前から地元で話題となっていた「朝日湯源泉ゆいる」。
「銭湯・朝日湯」が2017年に惜しまれつつ閉店してから約4年近くの歳月が過ぎ、待ちに待ったリニューアルオープン。
多くの川崎市民に親しまれ、川崎区出身の私自身も幼少の頃からずっとお世話になった銭湯が、一体どんな風に生まれ変わったのかとても楽しみにワクワクしながら遊びに行ってきました!
建物外すぐ、目を引いた高級感のある看板は館内天然温泉のお湯の色と同じ黄金色です。

次に見えてきたのが「銭湯・朝日湯」の名残を感じる暖簾がかかった出入り口。
オープンほやほやの施設は、すごくキレイですね。


館内のフロアマップをみてみると、
1階にはフロント・ショップ・レストラン。
2階には脱衣室・浴室・アカスリ。
3階には休憩エリア・漫画ライブラリー・よもぎ蒸し・手もみ庵・テラス。
日帰り温泉施設として充実した空間になっていますね。
成分の濃い天然温泉・熱の湯が自慢!

「朝日湯源泉ゆいる」では、温泉濃度の高い天然温泉が楽しめます。
川崎区初の地下1,200mから湧出する塩化物強塩温泉で、
高濃度療養泉が体を芯から温めてくれます。
塩分が肌に付着して、汗をかきにくく保温保湿効果が期待できて湯冷めをしにくいことから「熱の湯」といわれています。
天然温泉は「あつめ」と「ぬるめ」で温度設定が分かれています。選択肢があってうれしいですね。
また、炭酸含有量にこだわっている人工炭酸泉も大人気。
水風呂ほど冷えていない、温水プールくらいの絶妙な温度設定が最高です。
熱の湯と炭酸泉を交互に入るのが個人的なおすすめ。
サウナー必見!本格ロウリュサウナ&関東一の水深を誇る水風呂

清潔で新鮮な木の香りが気持ち良いサウナ室。
温度・湿度ともに心地がよく、息苦しくないのが特徴的です。
毎時00分、30分にスタッフのアナウンスがありオートロウリュがはじまります。
水風呂は男湯150cm・女湯135cmと関東一の深さが自慢。
本格的なオートロウリュ後、全身まるまる冷たい水に包まれて「ととのう」体験はハマること間違いなしです。
入浴後はお食事処で懐かしの昭和プリンを堪能

1階にあるお食事処では、自家製のお豆腐やゆいる特製の素材・産地にこだわったメニューが揃っています。
今回はここでしか食べれない、
奥久慈卵を使ったゆいる自慢の昭和プリンを堪能。
一番上のさくらんぼに心が踊ります。
かために仕上がったプリン。ビターなカラメルソースがマッチしておいしいです。

お食事をするとコーヒーが無料でサービスとして付いてくるのもうれしいポイント。
デザートもいいけどがっつり食べたい!という方には、
定食や丼もの、麺類も種類豊富です。

ゆいる10種類のスパイスカレー。こだわりのあるヘルシーメニューもおいしそうです。
天然温泉で疲れを流し、厳選されたメニューに満たされて、存分に癒されますよ。
川崎でリフレッシュできる一日を過ごしたいという方はぜひ一度、足を運んでみてくださいね。
エリア情報
朝日湯源泉ゆいる
住所:神奈川県川崎市川崎区鋼管通3丁目1-2
アクセス:JR京浜東北線・東海道線・南武線 川崎駅東口より臨港バス川24系統乗車、「臨港中学校前」下車徒歩約3分
TEL:044-333-4126
営業時間:10:00-22:00
定休日:水曜日
※新型コロナ感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
関連記事
-
川崎のお箸専門店!「手作り箸工房 遊膳 川崎大師店」
2024.08.19川崎大師の「手作り箸工房 遊膳 川崎大師店」は、600種類以上の箸と多彩な箸置きを揃える専門店。無料の名前彫刻サービスや箸供養も提供し、贈り物や自分用に最適です。
-
「川崎」駅直結!本格イタリアンが楽しめる、JR川崎タワー「ナポリの下町食堂」
2024.06.27「ナポリの下町食堂」は、JR川崎タワーに入っている本格イタリアンレストランです。デートでも、家族連れでも、ペット連れでも、どんなシチュエーションでも快適に過ごすことができますよ。
-
極上の天然温泉で癒やしのひとときを。幸区「縄文天然温泉 志楽の湯」
2021.10.22JR南武線矢向駅から歩いてすぐの「志楽の湯」は、川崎市幸区にある日帰り温泉です。温泉は内湯と外湯に分かれて露天風呂もあります。隣にはレストラン「志楽亭」があり、レストランのみの利用もできます。駐車場もあり広々としていますが、土日や年末年始は混むので公共交通機関がおすすめです。


