客席数95席!「鶴見」駅近くのくつろぎの喫茶店「珈琲館 鶴見店」

今回ご紹介するのは、JR京浜東北線、鶴見線「鶴見」駅西口から直結で行ける喫茶店「珈琲館 鶴見店」です。
モーニングやランチ、スイーツなども楽しめる喫茶店。
店内は広々していて、席数も多くあるのが特徴です。
朝のコーヒーをいただきに、モーニングタイムにお邪魔させていただいた様子をご紹介させていただきます。
「珈琲館 鶴見店」のモーニングメニュー

店内に入るとスタッフの方に「お好きな席に自由に選んでください!」と声をかけていただきました。
お店に訪れたのは10時頃。
営業時間は7時から22時と、喫茶店の中では遅くまで営業をしている店舗でもあります。
モーニングサービスはオープンから11時までで、ランチサービスは11時から15時までです。
遅めのランチにも対応してもらえるのもうれしいですよね。
店内は落ち着いた雰囲気ですが、人気店ということもあり、席がお客さまで埋まっている所が多くありました。
1人で来店されてる方から友人同士、夫婦など年齢層もさまざまなお客さまが利用しています。
「珈琲館 鶴見店」では、モーニング以外にも、ランチやケーキ、パンケーキセットなどもありました。
・喫茶店「珈琲館 鶴見店」のモーニング

今回注文したのはモーニングメニューの“トースト&ゆで卵(¥税込780)“。
トーストとゆで卵というシンプルなセットにドリンク付きでした。
モーニングはトースト以外にも、ホットドッグやホットケーキなど5種類の中から選べます。
トッピングも追加注文できて、サラダ(¥90税込)やミニ炭火珈琲ゼリー(¥90税込)、ジャム(¥50税込)、ゆで卵(¥90税込)など4種類ありました。
追加でトーストなどを単品注文もできます。
セットドリンクは“珈琲館ブレンド”をオーダーしました。
他には、珈琲館アメリカンや炭火アイスコーヒー、紅茶(ダージリン)、オレンジジュースなど、コーヒー以外もセットで選べます。
95席もある「珈琲館 鶴見店」でくつろぎの時間

「珈琲館 鶴見店」は、客席が95席もある広々とした空間です。
店内にはWi-FiやUSBの完備もあります。
喫煙ができるスペースも用意されていました。
オーダーはモバイルオーダーがメインですが、メニュー表から直接の注文も可能です。
お昼ごろまでお店にお邪魔させてもらいましたが、ランチ人気も高いようで、お客さんの足取りが絶えないお店です。
お店がとても広いので、お客さんも待つことなくスムーズに店内に入っていました。
気になるランチメニューを少しのぞいてみると、サンドイッチやカレー、パスタなどがあり、セットにサラダやドリンクが付いてきます。
ケーキはニューヨークチーズケーキやモンブラン、ティラミスなどのおいしそうなスイーツメニューがありました。
駅から直結でこういったお店があるのはとても便利ですね。
ギフトにもピッタリの珈琲館オリジナルブレンドコーヒー

お会計デスク横にズラリと並ぶ「珈琲館」のオリジナルブレンドコーヒー。
お店で味わったコーヒーをそのままギフトやお土産としてもプレゼントできます。
もちろん自分用にも♪
「珈琲館」のHPからも購入できますが、お店で直接購入する際、お願いするとコーヒー豆を挽いて用意もしてくれるそうです。
店舗購入ならではのやさしさですよね。
モーニングやランチ、ギフト購入にもおすすめ!「鶴見」駅すぐの「珈琲館 鶴見店」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
エリア情報
珈琲館 鶴見店
住所:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町18−1 ミナ―ル 4階
アクセス:JR京浜東北線、鶴見線「鶴見」駅から徒歩約2分
電話番号:045-584-3052
営業時間:7:00〜22:00

関連記事
-
横浜「鶴見」で肉をガッツリ食べたい人必見のステーキ店「kitchen Amittsu(キッチン アミッツ)」
2024.06.25今回ご紹介するのは、鶴見西口エリアでも有名な観光スポット「大本山總持寺」の近くにある、コスパ良くガッツリとお肉が食べられるステーキ屋さん「kitchen Amittsu(キッチン アミッツ)」です。
-
今も昔も地元民から根強く愛される鶴見神社
2021.08.10横浜川崎界隈で最古の神社として奉られている「鶴見神社」がつくられたのは、7世紀初め。境内には大鳥神社・稲荷神社・秋葉神社・関神社・祖霊社・寿老人・清明宮が祀られている。横浜市地域無形民俗文化財として平成29年に登録された「鶴見の田祭り」は毎年4月29日に開催される。
-
鶴見「立ち飲み しろちゃん」で楽しいひと時をすごしませんか?
2025.03.25「鶴見」駅にほど近い裏通りにある「立ち飲みしろちゃん」は懐かしい雰囲気の中、楽しいひとときをすごすことができます。