鶴見「立ち飲み しろちゃん」で楽しいひと時をすごしませんか?

飲食店が立ち並ぶ「鶴見」駅東口の裏通り。
「鶴見」駅東西通路の階段を降りると飲食店が立ち並ぶ道に出ます。
少し進んで左に曲がると到着するのが、今回ご紹介する「立ち飲み しろちゃん」です。
お店は夕方少し早めの時間16:00から営業しています。
私たちも明るいうちにうかがったのですが、すでにたくさんのお客さんが楽しそうに飲んでいました。
カウンターに並ぶお客さんの背後を、懐かしい雰囲気を感じながらお店の奥に進みます。
全て立ち飲み席で、長いカウンターはたくさんの人で埋まっています。
お客さん同士、お客さんとお店の人と話し声が弾んでいます。
夕日の明るさと店内の明るさが相まって、なんだか昔の映画の中に入り込んでいるような気分になってきました。
串焼きや一品ものなど豊富なメニューが揃う
カウンターの他に数人で囲めるテーブルもあり、私たちは一番奥のテーブルに落ち着きました。
まずは生ビールともろQを注文します。


さて、次は何を食べようかな。
メニューを見ているだけでワクワクしてきますね。


いろんなメニューを注文してみました!
スピードメニューの枝豆到着!

殻入れの器がかぶせてあり、蓋を開けると湯気が立ち上ります。
熱々の枝豆と冷たいビールが胃袋に染み渡ります。
スピードメニューなのに熱々がうれしいですね。

豚のもつ煮です。
熱々で、柔らかい。
あまりの柔らかさに夫とともに大感動してしまいました。
もつ、大根、もつ、大根と交互にはしが進んでいきます。
ネギが効いていますね。
「こんなに柔らかいもつは食べたことないかも」と2人で顔を見合わせてしまいました。
気が付くとペロリと食べてしまって、どんどん注文しています。

アジフライも到着しました。
外はカリッとして、中身はふわふわで熱々です。
どれも熱々ですね。
私はアジフライが大好きで、これを食べるとおなかが落ち着くのです。
からしを塗って、ソースをかけていただくと、ビールが進みます。
メニューには、
- 「鶏は大山どりのみを使用しています」
- 「肉は芝浦食肉センターから直送しております」
と書いてあります。お店のこだわりを感じつつお肉関連の品を注文しました。
まずは砂肝のバター炒め。

続いて串焼き。2人で2本ずつ。

いずれも熱々、噛み応えありです。
コリコリ噛んではごくごく飲みます。

スパムステーキです。

あらびきコショウが効いていて柔らかい。
マヨネーズをつけていただきます。
お店の前には喫煙所が設けてあり、ふらっと外に出て煙草を吸ってくる人もいました。
種類の異なる憩いの場所を行ったり来たりする自由さもいいですね。
BGMは50代の私たちに懐かしい曲がかかっています。
「昔よく聴いたね~」「これ昔のガンダムの歌だね」と話しているうちに次のお皿がやってきます。
お店はほどよく混んでいるのに、なかなか早い到着です。
後で知ったのですが、土曜日は14:00開店で、「土曜日限定!!店長の気まぐれカレー」がメニューに加わるそうです。
気まぐれということは、毎回違う種類のカレーが食べられるということですね。
土曜日、必ず行かなくては!
締めのメニューはこれ!
さて、私たちは「あと一皿頼んだら終わりかな」というお腹の具合になってきました。
最後の一皿はピリ辛もつ炒め。
もつは噛み応えがあり、ネギはとろっと甘く、そして唐辛子がピリ辛。
その辛さを感じながら、もつとネギをもぐもぐしているうちに食べ終わってしまいました。

おなかいっぱい食べて飲んで、話も弾みました。
懐かしい映画のような雰囲気を味わい、お客さんの楽しい雰囲気を感じ、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
ごちそうさまでした!
また来ます!

お店を出ると、まだ空が薄明るい。
ずいぶんゆっくりしていたつもりが、意外に短い時間でした。
だいぶ酔っていますね。
楽しい時間でした。
仕事帰りにちょっと立ち寄って、おいしい料理とお酒を「立ち飲み しろちゃん」でぜひ味わってくださいね。
エリア情報
立ち飲みしろちゃん
住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-8-11
アクセス:JR京浜東北線、JR鶴見線「鶴見」駅徒歩2分
京急本線「京急鶴見」駅徒歩4分
TEL:045-834-7158
営業時間:
月~金16:00~23:30(LO23:00)
土14:00~21:00(LO20:45)
定休日:日、月曜の祝日

関連記事
-
鶴見市場駅から徒歩9分!ボールが使える「市場旧東海道公園」
2021.06.08鶴見市場駅の近くのボールの使用ができる大きな公園「市場旧東海道公園(いちばきゅうとうかいどうこうえん)は「メガロン」の愛称でも親しまれる。すべり台やブランコなどの遊具はなく、サッカーやソフトボールを楽しむ人たちでにぎわう。硬球・軟球は使用不可。敷地面積は10,000㎡。
-
4年ぶりの本格開催!鶴見伝統の「蛇も蚊も祭り」
2024.06.14「生麦明神神社」で行われる“蛇も蚊も祭り”は、萱で作った大蛇神輿を担いで5つの町内をめぐり疫病退散を祈る神事です。
-
オリンピック選手の練習場だった!?プールのある公園!鶴見区の「岸谷公園」
2021.12.17横浜市立東台小学校から坂をくだり約5分にある「岸谷公園」。グラウンドが広く、遊具は健康器具、鉄棒、ブランコの他にすべり台と幼児用の複合遊具と砂場がある。夏季には小学2年生以上から利用できる25mプールと、幼児向けのプールが開かれています。