おひとついかが?川崎大師でおいしい「ふクロうワッサン」発見!「Rune Cafe」
この日は雨が降ったり止んだりで、まだまだ肌寒い日。
私は、京急線「川崎大師」駅にある1軒の新しいカフェに足を運びました。
時刻は14:00過ぎ。ランチタイムが終わってしまうお店も多い中、今回訪れたお店は11:00から16:00まで営業しています。こういった営業時間のお店は数少ないのではないでしょうか?マイペースな私には、とてもありがたい場所です。
今回は「Rune Cafe(ルーンカフェ)」をご紹介します。
ハリーポッターの世界観がお好きなご主人が、ルーン文字のルーンから取ろうとしたところ、タイ語で「虹」という意味があることを知り、お店の名前にしたそうです!
2024年12月26日にOPENしました!
京急線「川崎大師」駅から約5分。表参道を歩いて「焼とり 炭屋五兵衛」を右折すると見えてきます。

「いらっしゃいませ」
傘を持って入ってきた私を温かく迎え入れてくれたのはご主人でした。
私が案内された席に着くと、「どうも〜!」「久しぶり〜!」など地元のお客さんが次々吸い込まれるようにやってきます。
そして、お客さんとご主人の会話が耳に入ってきました。
お客さん:「今日はハンバーグ定食はないの?」
ご主人:「あれは“本日の定食”だから、今日はないんですよ」
お客さん:「あら、そう?残念ねぇ」
私のお腹が全力で鳴っています。かなり楽しみになってきました!
定番メニューの他、オリジナルメニューも!

本日の定食は入口や店内に案内がありました。Instagramのストーリーからもご確認いただけます!
この日の本日の定食は、ささみチーズフライ&キーマカレーフライ。本日のパスタはカルボナーラ。
定番のお食事メニューは、豚の生姜焼き定食、鶏の唐揚げ定食、カレーライス、チキンライス、オムライスなどがある中で、オリジナリティにあふれるメニューもありました!野菜炒めカレー、パスタメニューの納豆ミートです。
そして、別腹メニューの「ふクロうワッサン」なるクロワッサンたい焼きのようなメニューに心が躍ります!
どれも気になるのですが、まず納豆ミートとホットコーヒーを注文しました。

納豆ミートが到着しました。見た目は、ひきわり納豆の入ったミートソースパスタです。刻み海苔がトッピングされているのも新鮮です!それにしても、納豆とミートソースはなんておいしい組み合わせなんでしょう!

驚いたことにパスタを引き揚げると出汁が隠れていましたよ!刻み海苔がトッピングされていたのも納得です。混ぜてみると、まるで和風スープスパゲティですね。出汁のおかげでトマトの酸味がマイルドになって、あっという間にペロリと平らげてしまいました。そして、思ったことは……
「やっぱり、あのメニューを食べてみたい!」
やっぱり、限定メニューに惹かれます!

もう一度、メニューに手を伸ばします。やっぱり気になるのは「ふクロうワッサン」です。
つぶあん、安納芋あん、ベーコンエッグ、ベーコンチーズなど種類が豊富な上に、限定メニューも用意されています。
この「ふクロうワッサン」はテイクアウトもできます!天気が良かったら川崎大師周辺を散策しながら、ワンハンドグルメとして食べるのもステキでしょうね。
追加でピザ風の「ふクロうワッサン」を注文しました。
「あつあつなので、やけどに注意してください」


おしゃれな紙皿に提供されたフクロウは、とても愛嬌のあるお顔をしています。コーヒーをいただきつつ外側から薄いところから少しづつかじっていきました。ほんのり甘くてさくさくです!
フクロウの部分は、ふわふわでもっちりしています。中には、チーズ、玉ねぎ、ベーコン、トマトソースなど入っており、気がついたら完食してしまいました。これはやみつきになりますよ!とにかく生地の甘さの加減が絶妙なんです!
クロワッサンとデニッシュの間の生地を金型に流して焼いているそうです。
金型は4機あり、生地は懇意にしているパン屋から取り寄せているとのこと。
OPEN当初は、フクロウの金型が間に合わず。まるい金型を使って提供していたこともあったそうです。
なぜ「フクロウ」なのかご主人に聞いてみました。すると、ハリーポッターの世界観や幸運を呼ぶ白いフクロウが好きだからとのこと。



店内奥には白いフクロウのイラストが飾ってあり、コンパクトなビールサーバーの上や飾り棚には、白いフクロウの小さいぬいぐるみがありました。

ビールの他、ワインやレモンサワーなどアルコールも提供しています!食事の時に飲みたい人も一定数いらっしゃるようです。(私もその1人です!)
「私がいただいたピザ風の「ふクロうワッサン」にも合いますよね?」と伺ったら「合いますよ!」とご主人からも太鼓判をいただきました。
最後にPayPayでお会計しました。現金、クレジット、Suica、などお支払いは各種可能ですよ。
この日、雨は降ったり止んだりを繰り返し、虹は見られませんでした。
次回は「お食事と共にビールを!」とか「プリンや自家製珈琲ソフトクリームを食べてみたい!」とか想像してお店を後にしたのは言うまでもありません。
ハリーポッターの世界やフクロウ好きさんもそうでない人も、川崎大師に来たらぜひ足を運んでみてくださいね。
エリア情報
Rune Cafe
住所:神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-14-7
アクセス:京浜急行線「川崎大師」駅 徒歩約5分
TEL:044-223-8407
営業時間:11:00〜16:00(L.O.15:45)
定休日:第2水曜日、第4水曜日、木曜日
Instagram:https://www.instagram.com/runecafe.1226/
関連記事
-
新川崎駅「無量院」で市内最古の庚申塔に触れて歴史を感じよう
2021.06.17新川崎より徒歩18分にあるお寺「無量院」。空襲で大部分を焼失。現在の境内は焼失を免れた仏像や仏具を修理して再建。寺院内から出土した板碑によると少なくとも700年以上の歴史がある。無量院には市内最古の庚申塔(こうしんとう)という石の燈籠があり、川崎市重要郷土資料に指定されている。
-
遊び飽きない!川崎小田にあるアスレチックな「小田公園」
2023.06.01「小田公園」は軟式野球場や高さ約10mほどの大型滑り台をはじめとする複合遊具、通称じゃぶじゃぶ池と呼ばれる水場のある大きな公園です。以前紹介した内容に加え、自然たっぷりな散策コースや公園の植物を追加してお届けいたします。
-
お米屋さんが作る和菓子!川崎旭町の「伊勢屋」
2024.12.11川崎市川崎区旭町の「伊勢町商店街」の中にある、和菓子のお店「伊勢屋」。お店の看板商品は、お団子と大福そしておにぎりです。お米屋さんが作るお米の専門性を活かしたこだわりの商品、定番から気になる変わり種商品までを堪能してきました。


