川崎区「大島第1公園」で地域行事のもちつき大会!

雲ひとつない快晴で気持ちのよい日曜日。
少し冷たい風が吹く中、通称「にわとり公園」こと「大島第1公園」で開催されたもちつき大会に参加してきました。
開催場所の「大島第1公園」って?
「にわとり公園」の名前で地元の人々に親しまれている「大島第1公園」は、周辺が大通りに面しているため、とても見晴らしのよい開放的な公園です。
公園のすぐ近くにはバス停があり、交通が便利なのも特徴です。
遮るものやアーケードがないことから日差しがサンサンと降り注ぐため、身近な日光浴スポットとしても愛されています。
公園の中心には子どもが走り回れるほどの大きな広場があり、ブランコや滑り台、シーソー、ジャングルジムなど定番の遊具が設置されています。
広大な敷地と魅力的な遊具、また植物や樹木、芝生もあるので、子どもが遊ぶだけではなく、愛犬を散歩させる人々や高齢者がゲートボールを楽しむ様子もみられたりと地域住民の憩いの活動場となっているんです。
もちつき大会に参加!
普段は憩いの場として親しまれている地域の公園ですが、地元イベントも開催されています。
2月下旬に近所を散歩中に見つけた、もちつき大会開催の貼り紙。
町内会の協力によっておこなわれるもちつき大会とのことで、ワクワクしながら当日会場へ行ってみることに。
イベントが少なくなっている近年、誰でも参加できる地域の催しが久しぶりに開催されるということで、開始時間の10:00にはすでに大行列!
早めの時間から小さな子どもからお年寄りまで多くの老若男女が訪れていました。
多くの人でにぎわっているためか、受付で整理券が配られていました。
順番待ちは退屈な時間ですが公園で開催されているので、子どもたちは遊びながら過ごせて、親は安心ですよね!
私も列に並び整理券をもらい、該当の番号が呼ばれるまでしばし待機。
その場でおもちを蒸したり、手作りしている様子を眺めながら待ちます。
公園内にはもちつき道具の臼と杵が準備されていて、時間帯によっては昔ながらのもちつき体験が楽しめるようですね。
あんこときなこのおもちを購入!
番号を呼ばれると購入できる順番が回ってきました。
種類はあんこときなこ、プレーンの白で別途お茶が売られています。料金は2個入り1パック(白は3個入り)で各100円とリーズナブル。
お一人様5パックまでと個数制限があるほど大盛況です。
せっかくなので、きなこ餅とあんこ餅をそれぞれ購入することにしました!
きなこ餅は甘さ控えめで、やさしい味わいとなっています。
サイズも食べやすい大きさにカットされているのがうれしいです。
つぶあんを使って作られたあんこ餅は、あんこのおいしさがダイレクトに感じられて、小豆の風味が最大限楽しめるような味でした。
初めて参加したのですが、おなかも心も満たされて大満足!
食のイベントを通じて、普段なかなか会えない町の役員さんや近所の人など、同じ地域に住む人々と顔を合わせて楽しく話すことができました。
お餅を食べながら公園内で桜の木のつぼみを見つけたので、これからの季節は桜が見頃になりそうですよ!
エリア情報
大島第1公園
住所:神奈川県川崎市川崎区大島5-9-6
アクセス:JR京浜東北線・東海道線・南武線「川崎」駅より臨港バス乗車、「大島五丁目」下車すぐ

関連記事
-
南幸町にある本格パティスリー!「ALLECHANTE」
2022.07.05南幸町のパティスリー「ALLECHANTE」では、上品で洗練されたケーキやプリン、マカロン、シュークリームや焼き菓子を販売。
-
ラゾーナ川崎で絶品スイーツを味わおう! おしゃれで落ち着ける「ROSIE’S CAFE」
2025.05.13ラゾーナ川崎のおしゃれで落ち着ける空間ROSIE’S CAFE!アツアツの出来立てダッチベイビーが絶品です!
-
涼しいフリースペースでひと休み!鹿島田「新川崎三井ビルディング1Fアトリウム」
2021.08.30「新川崎三井ビルディング」は、鹿島田駅直結の新川崎スクエアの裏手にある。エントランス部分、「アトリウム」は憩いの場として開放されているフリースペース。周辺は平坦で、ベビーカーでもアクセスは楽々。新川崎スクエアのスーパー脇にある駐輪場は2時間まで無料。