 
				川崎 エリア一覧
- 
							
								  鹿島田駅直結!地元民に親しまれるショッピングモール「サウザンド・モール」2021.11.24商店街があり、一年を通じて人通りの多い鹿島田駅周辺。鹿島田駅から連絡通路で直結している「サウザンド・モール」は長く親しまれるショッピングモール。スーパーやカフェ、書店、チェーンのコーヒーやドーナツのお店がある。広場のベンチで休憩ができ、芝生もあるので子供が走り回るのにぴったり。 
- 
							
								  区名の由来はココ!通称タコの公園。幸区「御幸公園」2021.11.23地元では「タコの公園」と呼ばれている「御幸公園(みゆきこうえん)」。公園の奥に広がる梅林は明治17年に、明治天皇が観梅の御幸に訪れ、「幸」が区名につくきっかけになった。たくさんの梅の種類が植えられている。「南高」のような、梅干しの銘柄でよく見かける種類もある。 
- 
							
								  旧川崎球場から生まれ変わった「富士通スタジアム川崎」2021.11.22「川崎球場」は2015年に「富士通スタジアム川崎」としてリニューアル。野球・アメリカンフットボールの聖地が新たな川崎のシンボルとして、多目的球技場へ生まれ変わった。川崎を本拠地とする地元のサッカープロチーム「川崎フロンターレ」も練習場として使用している。 
- 
							
								  メキシカンフードが楽しめる!大島「エル・アミーゴ川崎店」2021.11.21川崎駅からバスで、「追分」下車徒歩2分、異彩を放つ赤が目印の看板一風変わった陽気な店構えのお店「エル・アミーゴ川崎店」。看板メニューはステーキとハンバーグで、他にはタコスやチョリソー、メキシカンスープなどメキシコ風アメリカ料理が食べられるお店です。 
- 
							
								  多摩川を一望できるカフェでのんびり♪幸区「多摩川交流センター」2021.11.17多摩川沿いの景色を楽しめる「多摩川交流センター」はバス停「御幸公園前」から多摩川大橋へまっすぐ50メートルほど歩くと左手にある。センター内は冷暖房完備。休憩スペースと自販機、カフェ、シャワーもある。屋上にはゆっくりすごせる木製のテーブルセットが並ぶ。 
- 
							
								  小学校のすぐそばにある公園!川崎「田島ふれあい公園」2021.11.16川崎田島にある大きなモニュメントが特徴的な「田島ふれあい公園」は最寄りの小田栄駅から徒歩約10分。週末は人の流れがおだやかで穴場的スポット遊具が充実しています。公園内には木々や植物も多く、遠出をしなくても身近な緑に触れることができるので、ウォーキングなどにも最適で大人も楽しめます。 
- 
							
								  “カワイイ”があふれる居場所。幸区「新川崎タウンカフェ」2021.11.12鹿島田駅徒歩2分、新川崎駅から徒歩4分「新川崎タウンカフェ」は、新川崎スクエアの中にあるカフェ。“まちの居場所づくり”をコンセプトに、幸区との共同事業によるスペース貸し出しを行っている。非営利・地域貢献を目的とした会議やワークショップが対象。 
- 
							
								  おいしさの秘訣は手作り!老舗米店のお弁当 小倉「斎木商店」2021.11.11「斎木商店」は小倉の下町にあるお米屋さん。バス停「小倉神社裏」から江ヶ崎方面に50メートルほど進み、正蔵寺の角を右に曲がった先にある創業90年の老舗のお米屋さん。おすすめのお米や、ごはんに合う卵、「米ぬか」も販売しています。カウンターでは、おにぎりとお惣菜を購入できます。 
- 
							
								  甘めのナポリタンがおいしい喫茶店!川崎「DANIEL(ダニエル)」2021.11.10追分交差点近くにある鋼管病院の裏側にある「DANIEL(ダニエル)」さんは木のあたたかみを感じる造りの温かみのある喫茶店。11時30分までモーニングサービスメニューも注文でき、トースト、サンドイッチ、パスタ、ごはん、ピザなどフードメニューが充実。自家製ナポリタンがおすすめです。 
- 
							
								  電車と自然を楽しめる公園!幸区「町田堀ふれあい公園」2021.10.27電車と自然を同時に楽しめる「町田堀ふれあい公園」は南武線の線路とサウザンドシティの間にある公園。鹿島田駅から線路沿いに矢向方面へ徒歩10分ほど。数分に一回のペースで鹿島田駅~矢向駅を行き来する電車が目の前を通過。小さな水路がありアメンボやザリガニなど水辺の生き物もみられる。 
 
						 
					

 
		