
鶴見 エリア一覧
-
晴れた日のお散歩に鶴見東口「日東浜公園」
2022.02.07日東浜公園は埋立てた運河の跡地で、木々が多く自然の多い公園。運動広場の遊具は、ブランコやアスレチック付きの滑り台があり、未就学児を対象とした遊具が多い。近隣には町内会館もあり、書道教室なども行っていて、周囲の人の目が多いので安心感がある。
-
ベルロードの愛称で地元民に愛される商店街 「鶴見銀座商店街」
2022.02.03京急鶴見駅東口を降りてすぐにある「鶴見銀座商店街」は店舗数も多く、昼夜問わず活気にあふれている。ヒートアイランド現象緩和のため「すず風舗装」を採用。イベントやフリーマーケット、ふれあい動物園や、ゲーム、パフォーマンスの企画など、週末には家族連れや子どもたちの姿も見ることができる。
-
公園でちょっと一休み。京急鶴見駅近くの「下三公園」
2022.01.28京急鶴見駅から徒歩3分、国道15号線から一本入ったところにある「下三公園」は鉄棒・ブランコ・滑り台と、オーソドックスな遊具がある公園です。公園のシンボル大きな桜の木が一本凛と佇んでいて春にはきれいな桜を見ることができます。花壇もあり、花の解説も書かれています。
-
洋風の建物がかわいい!鶴見で人気のパン屋「エスプラン」
2022.01.25京急鶴見駅を降りてすぐ「ベルロードつるみ」という駅前の商店街の中にある鶴見で人気のパン屋「エスプラン」。外壁にはパン屋の厨房をイメージしたかのようなイラストが描かれている。看板メニューは、珈琲あんぱんと生ずんだあんぱん。また、天然酵母のピザが人気。店内にはイートインスペースもある。
-
ウォーキングにぴったり!鶴見区東寺尾の「荒立公園」
2022.01.23生麦駅から徒歩約20分、鶴見区東寺尾にある「荒立公園」は公園の中に遊歩道がある。複合遊具や砂場、スプリング遊具などが設置。すり鉢状の地形のちょうど底の部分に位置しているため、斜面に設置された幾通りもの遊歩道を自由に散策できる。石段をのぼった先の展望台にはテーブルとベンチがある。
-
鶴見川沿いの大きな芝生広場!鶴見区下末吉の「下末吉公園」
2022.01.22鶴見駅からバスで「新鶴見橋」下車徒歩4分のところにある「下末吉公園」は、大きな芝生の広場がある公園です。園内には芝生広場をかこむように園路が巡らせてあるので、ウォーキングやジョギングもおすすめです。また桜の名所としても有名な公園です。
-
境内には龍がいっぱい!鶴見区末吉のお不動さん「末吉不動尊」
2022.01.17末吉大通りの「上末吉2丁目交差点」を曲がって、徒歩3分にある「末吉不動尊」。境内のしっとりと落ちついた雰囲気は、大通りから近いのに古都鎌倉を感じさせてくれる。末吉不動尊として親しまれているこちらのお寺は、天台宗の寺院で真福寺という。真福寺のご本尊の不動明王の御開帳は60年に一度だけ。
-
子どもから大人まで「美術の楽しさ」を実感!「絵画教室 鶴見アトリエアリス」
2022.01.16絵画教室「鶴見アトリエアリス」は絵画・工作を通して表現する力を身につける「こども美術教室」と、対象を「見て」「描く」という絵画の基本を個別に指導してくれる「こども絵画教室」があり、年齢や個性に合わせてレッスンを選べる。水彩、油彩、日本画、パステル、色鉛筆など大人向けのレッスンも充実。
-
都会の喧騒をはなれて雑木林散策!「東寺尾ふれあいの樹林」
2022.01.15鶴見区と神奈川区の境目近くにある「東寺尾ふれあいの樹林」は、散策におすすめの場所!散策コースは15分ほどのほどよい距離。隣接している「東寺尾一丁目ふれあい公園」には市民農園があり、1区画13㎡で年間の使用料を払えば、野菜や草花を栽培できる区画が全部で54か所ある。「せせらぎ緑道」はウォーキングに人気。
-
鶴見の異国文化を盛り上げるブラジル料理店「BomBar 」
2022.01.14他国から移住している方が多い鶴見区。鶴見駅東口から徒歩15分ほどの場所にはブラジルやペルー、ボリビアなど異国文化がにぎわうお店が数多く並び、ブラジル料理店「Bombar」ではパーティー料理からお家ご飯までブラジル料理が楽しめる。金曜、土曜日と外でバーベキューも行っています。