
鶴見レジャー エリア一覧
-
鶴見の歴史とさまざまな景色を感じる「潮見橋」
2022.01.08JR鶴見駅から徒歩12分ほどの場所にある「潮見橋」は、鶴見銀座商店街と鶴見本町通商店街をつなぐ橋。鶴見川花火大会や横浜みなとみらいでの打ち上げ花火が見ることができ、「潮田例大祭」ではお神輿がいくつもならびそれ見に来る人でにぎわいをみせます。
-
道路をはさんで2つの公園!鶴見区の「北寺尾四丁目公園」
2021.12.27鶴見区の「北寺尾四丁目公園」は広い敷地の公園と幼児向けの遊具がある小さめの公園の2種類がある公園です。それぞれ使い分けることができ、お砂場、すべり台、ブランコ、恐竜のかたちのジャングルジムなどの遊具も豊富。水飲み場やベンチはあるが、トイレはないのでご注意を。
-
お散歩がてら行ける!鶴見区諏訪坂のドッグラン「Dog Field(ドッグフィールド)諏訪坂」
2021.12.23鶴見駅から徒歩18分のところにある「Dog Field(ドッグフィールド)諏訪坂」さんは、ドッグトレーナー常駐の会員制のドッグランです。丁寧に手入れがされている広場やドッグプールがあります。ドッグトレーナーのプチレッスンが定期的に開催され、相談やコミュニケーションもできる場所です。
-
のんびりとしたお散歩におすすめ!季節を感じる公園 鶴見「汐入公園」
2021.12.20「汐入公園」はJR鶴見駅からバスで10分ほどの場所にある公園です。自然豊かで広々とした公園は、のんびりと散歩をするにもピッタリ。アスレチックにブランコ、すべり台などの遊具があり、子どもが走り回れる広場もあります。季節ごとに移りかわる自然も魅力的な公園です。
-
オリンピック選手の練習場だった!?プールのある公園!鶴見区の「岸谷公園」
2021.12.17横浜市立東台小学校から坂をくだり約5分にある「岸谷公園」。グラウンドが広く、遊具は健康器具、鉄棒、ブランコの他にすべり台と幼児用の複合遊具と砂場がある。夏季には小学2年生以上から利用できる25mプールと、幼児向けのプールが開かれています。
-
鶴見で地域の方々に愛され続ける神社 「潮田神社」
2021.12.03JR鶴見駅から徒歩15分にある「潮田神社」は、付近に潮田銀座商店街や潮田公園などがあり、地域の人たちの生活の一部として親しまれています。お宮参りや七五三の利用を中心に参拝者が訪れます。毎年6月1週目の週末に行われる潮田神社例大祭では約70基の神輿が出され鶴見の街を担いで周ります。
-
樹木ウォッチングも楽しめる!鶴見区の「馬場四丁目公園」
2021.11.20鶴見区馬場の寺尾地区センターのすぐ裏にある「馬場四丁目公園」。住宅のあいだからのぞく大きなユリノキが目印です。大きな多目的広場があるので、思い切り体を動かしたいときにはおすすめの公園。ブランコが4台と砂場のほかに、すべり台、鉄棒、ベンチ、水飲み、手洗い場が設置してあります。
-
40年ぶり!鶴見区に大きな公園がニューオープン!「鶴見花月園公園」
2021.11.19鶴見駅西口から徒歩15分の「鶴見花月園公園」は鶴見区内で40年ぶりにオープンした大きな公園です。多目的広場やお花見広場、ゾウさん広場などのエリアがあり、ストレッチやトレーニングができる健康器具も充実しています。防災公園としての役割も担っていて災害の時に役に立つ設備が設置されています。
-
鶴見区寺谷で神社巡り!「熊野神社」と「弁天池」
2021.11.18JR鶴見駅西口から徒歩15分ほどの所にある熊野神社は、延宝年間(1673~1681年)に創建されたと伝えられている300年以上の歴史のある神社です。広い境内では地域のさまざまな行事が催され、地域に開かれた神社として大切にされています。近くには弁財天を祀っているお社の弁天池もあります。
-
住宅地に静かにたたずむ鶴見のお寺「明正寺」
2021.11.14鶴見には住宅地の中にたたずむ「明正寺」。立派な本堂に小さな庭園があり、非常に手入れが行き届いていて、季節ごとの彩を楽しむことができます。住宅地の中ですが、周囲の喧騒を忘れさせてくれる静かな境内で、落ち着いてお参りができるお寺です。