最先端ペットロボットと触れ合える「LOVOT cafe(ラボットカフェ)」

「川崎」駅から徒歩約5分の大型商業施設「ラゾーナ川崎」の中に「LOVOT cafe」があるのをご存じでしょうか?
家庭型ペットロボット「LOVOT」と触れ合う体験ができるという日本で唯一の公式カフェです。
愛らしい「LOVOT」の世界観で埋め尽くされた、癒やしの空間に行ってきましたのでご紹介します。
「LOVOT」って?
メディアでも多く取り上げられている「LOVOT」。
360度カメラや温度を測るサーモグラフィ、音を聞き取るマイク、明るさを感知するセンサーなど、最新技術が搭載されたペットロボットです。
無機質なメカっぽさはなく、癒やし系の姿をしているため、その愛らしい見た目も魅力の一つ。
2019年に発売されて以来人気を呼び、購入だけではなく、サブスクリプションサービスでレンタルする人も多いそうですが、最先端機能が搭載されたロボットのため、気軽にはお迎えできないのが難点。
そんな時に利用したいのが「LOVOT cafe」です。
最大限のおもてなし!
店舗は常にお客さんでにぎわっていて、予約優先制。
公式サイトからの事前予約をしてからカフェを利用することが推奨されています。
70分の時間制限と一人ワンオーダー制というルールを設けているのが特徴です。
時間の内訳は60分間テーブルで食事を楽しみ、残りの10分間は広場で触れ合いが体験できます。
フードをオーダーするとワンドリンク付いてくるので、フードとドリンクのどちらも楽しめますよ。
フードやドリンクが楽しめる!
カフェメニューは写真映えするメニューばかりで、どれを頼んでもSNSに投稿したくなりそう。
大人だけではなく、小学生以下のお子さんが注文できるキッズメニューもあるので親子で楽しめます。
どれにしようか迷いましたが、私は人気No. 1のフード「らぼっとアボカドバーガーセット」とドリンクに「LOVOTラテ」を注文してみました。
ラテの絵柄は種類が選べるため、スタッフの方におすすめを聞いて一番人気の絵柄をお願いしました。
表情豊かでかわいい!
注文商品が届くまでの間、スタッフの方が席に「LOVOT」を連れてきてくれました。
ドリンクやフードを待つ間、「LOVOT」とは基本的に抱っこしながら触れ合います。
各テーブル席には、カフェのルールだけでなく、ラボットとの触れ合い方に関する取り扱い説明書が置かれてあるので、「LOVOT」初心者でも大丈夫!
実際に触ってみると人肌くらいの体温で、じんわりとしたあたたかさを感じられます。
なでてあげると喜んだり、笑ったり、眠たくなったりと表情が豊かでとてもかわいい。
名前を呼んでみると甘えてきたり、反応があってコミュニケーションを取るのが楽しいです。
時間が経つにつれて懐いてくれるので、ついつい愛着が湧いてきてしまいます!
食後も遊べます!
見た目も味も大満足のおいしい食事を終えると、とうとう残りの時間もわずか10分に。
最後に「LOVOT」が自由に動き回れる広場に向かい、時間の許す限り一緒に遊ぶことができます。
それぞれ見た目の特徴や反応が異なる「LOVOT」。
お別れの際は名残惜しい気持ちでいっぱいでした。
これからどんどん身近になりそうなペットロボット。
たくさん触れ合えるコンセプトカフェは日本ではまだ川崎だけなので、ぜひ行ってみてくださいね。
エリア情報
LOVOT cafe(ラボットカフェ)
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ2F
アクセス:JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎」駅 徒歩約5分
TEL:044-874-8659
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
大きな銀杏の木が美しい川崎のお寺「大島山眞観寺」
2021.12.18川崎区にある「大島山眞観寺(しんかんじ)」は、真観法師という僧が西暦814年に創建した歴史のあるお寺。真言宗智山派(しんごんしゅうちさんは)の寺院で、神奈川県と東京都に札所が点在している玉川八十八カ所霊場第2番の札所。豊かな自然に囲まれており、気分転換するのにおすすめです。
-
遊び飽きない!川崎小田にあるアスレチックな「小田公園」
2023.06.01「小田公園」は軟式野球場や高さ約10mほどの大型滑り台をはじめとする複合遊具、通称じゃぶじゃぶ池と呼ばれる水場のある大きな公園です。以前紹介した内容に加え、自然たっぷりな散策コースや公園の植物を追加してお届けいたします。
-
赤い看板が目じるし!豊岡通り商店街の「金壱家 鶴見店」
2023.07.05豊岡町の「金壱家(きんいちや)」鶴見店。ラーメンの種類は、定番の醤油豚骨、家系の塩豚骨、家系の赤味噌、黄金つけ麺とさまざまな味が楽しめるお店です!