「川崎」駅すぐ!全国の茶葉が揃う「利茶伊左衛門(ききちゃいざえもん)」

「川崎」駅近くを歩いていたとき、ふと目を引いたのが商業施設「川崎モアーズ」の地下にある「利茶伊左衛門」。今年1月にオープンしたばかりの新しいお茶屋さんだそうです。
全国から厳選された茶葉が揃い、試飲やイートインもできるとのこと。お茶好き必見のお店です!
並んでいる各地の茶葉を眺めていると、品揃えの豊富さや店内の落ち着いた雰囲気にどことなく心がほっこりしました。ちょっとした休憩や、自分用のご褒美、贈り物探しにもぴったりなお店です。

全国の茶葉がずらり!試飲でお気に入りを見つける楽しみ
店内に入ると、ずらりと並んだ茶葉の数々に目を奪われます。普段見かけるようなものから、高級茶葉までさまざま。価格帯も幅広く、手軽に買えるものもあれば、特別な日に楽しみたい贅沢な茶葉も揃っています。

この日は、店員さんが鹿児島県産の「あさつゆ」という緑茶を試飲させてくれました。まず、鮮やかな緑色に目を引かれます。一口飲んでみると、渋みが少なく、ほんのりとした甘みが口の中に広がる優しい味わい。お茶に詳しくない人でも飲みやすい一杯です。温かいお茶をゆっくり味わう時間は、気持ちまで穏やかにしてくれますよね。

さらに店内を見ていると「知覧烏龍茶」という珍しい茶葉を発見。知覧茶といえば煎茶のイメージが強かったので、烏龍茶があることに驚きました。
お店の方によると、すっきりとした風味で食事にも合わせやすいのだとか。これは試してみるしかないと思いさっそく購入しました!それ以来毎朝いただいていますが、米でもパンでも合うお茶でとても飲みやすい味わいです。
「かわさき市場」のカードをお持ちいただくと、会員価格で10%オフになります!もしお持ちでない方もご安心を。私もその場で発行してもらい(無料)、すぐに安く購入することができました。

イートインでほっとひと息
利茶伊左衛門にはイートインスペースもあり、試飲はこちらでゆったりといただきました。お茶がメインのお店ですが店内メニューではコーヒーも提供されているため、お茶派じゃない方でも気軽に立ち寄れます。同じフロアが食料品・惣菜売り場なので、ちょっとした休憩にも良さそうです。
店員さんに伺うと、イートインメニューはこれから一層充実されるそうですので、次回訪れた際はまた違うメニューなども楽しみたいですね。


また店頭には和菓子も豊富に取り揃えられています。どら焼き、スイートポテト、ようかんなど、お茶のお供にぴったりなものばかり。
色あざやかな桜羊羹や桜柄のくず餅が目を引きました。お菓子のみならずお茶の袋も桜のパッケージになっていて、季節を感じられる商品やパッケージがシーズンごとに楽しめそうです。


セールや限定フレーバーの楽しみ方とちょっとした小ネタ
利茶伊左衛門では、定期的にセールや期間限定の商品が登場するので、訪れるたびに新しい発見があります。この日も一部のお茶がセール価格になっており、お得に購入することができました。季節ごとのパッケージや限定フレーバーもあるので、リピートしたくなるお店です。

ちなみに、川崎モアーズにはギネス認定を受けた「世界一短いエスカレーター」をご存じでしょうか?駅前地下街のアゼリア側から向かうと、ぽつんとあらわれるその姿。わずか5段の長さしかないエスカレーターですが、れっきとしたギネス記録保持者なんです。
普段意識せず通り過ぎてしまいそうな場所に、こんなユニークなものがあるなんて面白いですよね。ちょっとした話のタネにもなりそうです。

「川崎」駅近くの利茶伊左衛門は、全国の茶葉を気軽に楽しめる、魅力たっぷりのスポットです。試飲でお気に入りを見つけたり、イートインで和菓子と一緒に楽しんだりと、さまざまな楽しみ方ができます。
お茶好きな方はもちろん、ちょっとした休憩スポットを探している方にもおすすめ。次のお出かけの際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
エリア情報
利茶伊左衛門
住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町7-7 川崎モアーズB2
アクセス:JR東海道本線、JR京浜東北線、JR南武線「川崎」駅 徒歩約5分、京浜急行「京急川崎」駅 徒歩約5分
TEL:050-1722-8601
営業時間:10:00~20:00
駐車場:有(川崎モアーズに準ずる)

関連記事
-
健康のご利益がある川崎の神社「川中島神明神社」
2022.07.06川崎区川中島のごりやく通りにある「川中島神明神社」。創建から約670年以上の歴史ある神社です。境内には通称・せきの神様といわれる歳の神がお祀りされており、せきやぜんそく、風邪に悩む人々を癒やしてきたそう。地域の人々の拠り所へ行ってきました。
-
個人利用もOK!川崎のスポーツ施設「カルッツかわさき」
2022.10.27川崎区にある「カルッツかわさき」。地下1階地上4階建てのスポーツと文化を目的につくられた複合施設です。市内最大級の客席を誇るホールや個人利用のできるスポーツ施設もあり、多目的に使用できます。駅から徒歩約15分圏内というアクセスのしやすい施設にご紹介します。
-
厳選された産地の味。特別なお酒は幸区「西山屋」で
2021.09.06矢向駅から幸区役所方面へ徒歩15分の住宅地にある「西山屋」。日本酒や焼酎は全て蔵元からの直接仕入れで、ワインは全てフランスの産地で直接買い付け。仕入れで特に力を入れているのは「辛口」のロゼ!酒の蔵元さんに作ってもらった特別品のジュースやオリーブオイルも販売しています。