
記事一覧
-
歴史を感じながら散策できる 鶴見区「寺尾城址」
2022.02.28鶴見駅からバスで30分、「殿山公園」の敷地内にある「寺尾城址」。「寺尾城」は1436年ごろに信州の豪族諏訪氏によって築城。
-
鶴見の老舗!昔ながらの洋食屋「レストランばーく」
2022.02.27JR鶴見駅西口の高架下にある老舗の洋食屋さん「レストランばーく」はメディアで「ハムカツ」が取り上げられることもある人気店。
-
地域最大規模の商店街!活気あふれる「かしまだ駅前通商店街」
2022.02.26鹿島田駅を降りて左手にすぐある全長約400mの地域最大規模の商店街である「かしまだ駅前通商店街」には飲食店・ドラッグストア・美容院・お花屋等、さまざまなジャンルのお店が集まっている。年に数回、天満天神社祭、ハロウィンなどみんなが楽しめる商店街主催のイベントが開催。
-
究極の駅チカ!新川崎のライフライン「シンカモール」
2022.02.25新川崎駅より徒歩1分のところにある「シンカモール」は、高層住宅「シンカシティ」に隣接した商業施設です。充実したテナントで、5階建ての建物に、薬局や大型スーパー、カフェ、学習塾、スポーツクラブなどが入っています。さらに、駐車場・駐輪場もあるので家族連れも安心に利用できます。
-
無料で学べる!川崎田島地区にある学びの宝庫「プラザ田島」
2022.02.24「プラザ田島」は、川崎駅前にある教育文化会館および川崎図書館の分館として、市民館と図書館の両機能をもつ施設です。地域の人々が集まり、自由に学び、コミュニティ作りの場になっています。おうち時間が続き、マンネリ気味な今、久しぶりに図書館へ行ってきました!
-
芸術的な魅力にあふれる橋 鶴見区北寺尾の「響橋」
2022.02.23鶴見区北寺尾にある「響橋」は、JR京浜東北線鶴見駅西口から東急東横線綱島駅や菊名駅へと続く道路の途中にあり、鶴見西側地区の交通の要となっている場所にある橋です。デザインが素晴らしいということで、2016年に土木学会より「土木学会選奨土木遺産」に選ばれています。
-
歴史の息吹を感じる 鶴見区馬場「愛宕山宝藏院」
2022.02.22鶴見区馬場の「寶藏院(ほうぞういん)」は真言宗智山派の寺院。2体の獅子を有する「山門」は鶴見区内で最も古い建築物。「神奈川県の名木100選」に選ばれた、樹歴600年以上ある「源平五色のツバキ」や古代インド時代に経文を記す際に使われていた「多羅葉」という樹木など珍しい木がある。
-
鶴見のおしゃれなコインランドリー「ランドリーアラモード」
2022.02.21鶴見駅より徒歩10分のところにある「ランドリーアラモード」はカフェのようなおしゃれなコインランドリーです。洗濯機や乾燥機が設置されており、スニーカー専用の洗濯機や手洗い場もあります。マッサージチェアも設置されており、コーヒーを飲みながら待ち時間をゆっくり過ごすことができます。
-
愛情盛りだくさん!巨大とんかつが人気!川崎「とんかつ 一」
2022.02.20川崎の観光名所や商業エリアから離れた場所にあるとんかつ専門店「とんかつ 一(いち)」。グルメ本や地元タウン誌、テレビ番組などで絶賛されるほど評判の高いお店です!絶品ジューシーなとんかつが食べられるアットホームな人気店に行ってきました。
-
近隣住民が見守る子どもたちの遊び場 幸区「塚越公園」
2022.02.19矢向駅から徒歩5分、住宅街の小路を進んだ先にある「塚越公園」。塚越公園は、川崎市の公園管理運営議会によって管理されている公園なので、清掃や剪定が定期的にされ、公園内はきれいに保たれています。自然豊かで、たくさんの木が公園を囲んでいるのも特徴です。